• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにえのブログ一覧

2007年10月22日 イイね!

国蝶オオムラサキの幼虫

国蝶オオムラサキの幼虫勝手にロックしたシフトレバーもなおり、
ついでに一年点検を終えたランダー。

久々に近所の山へ。
葉っぱの散りかけたエノキを必死で物色。
いたいた頭に生えた2本の角がかっこいい。
背中の突起が4対。
オオムラサキの幼虫だ。

75円切手のデザインにも使われた国の蝶
「オオムラサキ」だ。
ちなみに国鳥はキジ、国花は桜なのだそうだ。
いったい誰がどうやって決めるのだろう?

幼虫たちはそろそろ木から降りて落ち葉の中で眠る頃だ。
Posted at 2007/10/22 21:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年10月16日 イイね!

血吸い蝗

血吸い蝗そんな顔で万歳されても、、。
口が赤く、噛む力が強いのでチスイバッタとか
赤い口を口紅にみたててゲイシャバッタとか呼ばれる。
クビキリギス。一度噛み付くと
首がちぎれるまで放さないとか、、。
Posted at 2007/10/16 21:18:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年10月16日 イイね!

車蝗擬

車蝗擬クルマバッタなる虫がいる。
翅をひらくと車輪のような円弧状の模様が見えるのだ。石ころにまぎれると見つけにくい。

こいつはそいつににてひなるもの。
ということでクルマバッタモドキ。

もどきだのだましなど虫の名前もややこしい。
Posted at 2007/10/16 20:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年10月15日 イイね!

めなもみ

めなもみ大文字草のそばにかわった花が。
花の周りにべとべとひっつく部分がある。
ひっつきむしの一種。メナモミだ。

イガイガの大きなオナモミとはだいぶ違う見てくれ。
メとオは雌と雄。


ナモミは菜揉み(虫刺され等に葉を揉んで貼って薬にしたらしい。)
あるいは泥み(放れずにからみつくの意)から来ているのだそうだ。

Posted at 2007/10/15 23:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年10月15日 イイね!

大文字に人字に田字

大文字に人字に田字砥峰高原へ。アブラギリ物色の旅。
あわよくばオオキンカメムシと思っていたのだが、、。

昼飯を食べていると水辺に白い花。
ユキノシタ?花が大の字に見える。

きっとダイモンジソウ。
草の名前は面白い。
大文字草に人字草に田字草。
じつに分かりやすい。
Posted at 2007/10/15 23:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

こんにちは はやにえと申します。 最近愛車三菱エメロードを手放し、アウトランダーへと乗り換えました。納車の直前、腰に激痛が走り、笑ってしまうほど立つことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23456
7 8910111213
14 15 1617181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/04 15:45:27
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
グレードMの5人乗り、色はシルバーです。 オプションで18インチのタイヤをはかせました。 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
今やその名の通り宝石のように貴重な存在になってしまったエメロード。V6スーパーツーリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation