2013年02月13日
仕事は山積みなのだが早めに切り上げ
同僚とラーメン屋に
昨年からずっと食いたかった
大前田の肉醤油
漆黒のスープから肉がでてくるでてくる。
そしてスキーに行くことに。
仕事がたまっているのだが、、。現実逃避。
チビたちは初めてなので初心者ファミリー向けを探す
箱館山スキー場 。
名神京都東インターから小一時間。
雪は降っていたがチェーンなしで駐車場まで到着。
ゴンドラに乗ってレンタルして。ちびどもをスキー教室に放り込んで、、。
激しいコースはないようだがゆったりまったり楽しめる。
リフト乗れないかもという子にもキッズパークなるコースもあり。
おすすめ。
Posted at 2013/02/13 00:57:08 | |
トラックバック(0) |
はじめて | 日記
2013年01月29日
急いで急いで急いでね
壜の中の
が逃げないように
「ママミルク」より(作詞:真島昌利)
そういえば探偵ナイトスクープでやっていた。
お箸でハエを捕まえるミヤギさんみたいな人。
Posted at 2013/01/29 00:07:38 | |
トラックバック(0) |
bugs in songs | 日記
2013年01月28日
下のチビが足がかゆい〜とぐずっていた。
見てみると足の指がちょっとあかい。
これはしもやけって言うんだよ。ちなみに英語ではChilblain。
お風呂でよ〜く揉んで靴下はいて寝なさい。
実は私ももう既になっている。
ここ数年なってなかったのに。
先日チビの野球につきあわされ
寒空の中半日外にいたせいで。。。
しもやけは、寒さのために血行が悪くなり生じる炎症のことであり、手足など血管が細い四肢末端に発症しやすい体質や遺伝も関係するが、しもやけになる大きな要因は一日の気温差と、皮膚表面の温度だといわれている。総じて、気温が5℃前後で昼夜の気温差が大きい時期にしもやけになりやすい。治療法には、40℃位のお湯と5℃位の冷水に患部を交互に付ける(必ず、水よりお湯につける時間は長くし、お湯から始めてお湯で終わるように)方法や、患部を温めながらマッサージする方法(ただし余り強い力でマッサージすると患部付近の毛細血管が破裂し、症状が一段と酷くなる場合がある)、トコフェロール(ビタミンE)を服用する方法などがある。
童謡『たきび』にも歌われている、冬の季節病である。
By wikipedia
山茶花 山茶花 咲いた道〜♪懐かしい。
温水と冷水を交互に??ほんとかな?
ひどくなったらお医者さんに相談した方が良さそうだ。
Posted at 2013/01/28 23:26:06 | |
トラックバック(0) |
他いろいろ | 日記
2013年01月25日
今日はいい天気。
昼間の温度が上がればミツバチたちも
動き出す。
ニホンミツバチの巣箱に接近。
エクシリムで撮影してみる。
480fpsモード。
毎秒480コマで撮影し、毎秒30コマで再生するので
実際の1秒が16秒に引き延ばされる?のかな。
VIDEO
体をふわふわ、ゆらゆらさせながら優雅に出入りするミツバチたち。
Posted at 2013/01/25 01:21:51 | |
トラックバック(0) |
虫 | 日記
2013年01月23日
やっているのは知っていたのだが。
今日初めての体験。
注文内容を決めてお金を払う。
ここからスタート。と思いきや砂時計セットされず。
明らかに時間かかる注文だったらしく。
即次回ビックマック券をもらう。
席に着いたら次回ローストコーヒ券が落ちていた。
ラッキー。
Posted at 2013/01/23 00:45:18 | |
トラックバック(0) |
はじめて | 日記