• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chilavert kのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

2013切谷内ジムカーナシリーズ第3戦(最終戦)


↑写真提供 むっか様(いつもありがとうございます)

平成25年10月20日に2013切谷内ジムカーナシリーズ最終戦に参戦してきました。
オフィシャルの方々、参加した方々お疲れ様でした。

あいにくの雨でしたが、後輪駆動クラスはテールが出やすくなりおもしろかったのではないでしょうか。
このクラスでタイムを出すにはテールの出し方と収め方でタイムが違ったと思われます。
私のアルテッツァは、ドライではサイドを使わなければほとんどテールは出ませんが、
今回の路面では、アクセル操作で向きが変わりやすかったため、ある意味ちょうどよかったのかもしれません。

タイヤは
フロント 225/45/17 ダンロップZ2
リヤ   225/45/16 ダンロップZ2
純正が215/45/17であるため、若干リヤ下がりになっています。

1本目
待ち時間はいつも心臓バクバクです。
スタートは若干空転を維持させるくらいのイメージでスタート。
ブレーキはビビりなのでかなり緩めに帳尻を合わせる感じで踏み込みました。
2か所1速でレブの所があったので2本目の課題にしました。
サイドブレーキはインナーシューなのでバリ利き。
最後のサブロクは流しすぎないようにゴール。

タイムは1:13.271
この時点でベストタイム更新でしたが、S2000の方に抜かれ2位。
S2000の方は私が学生の頃に、初めてジムカーナをしたときにお世話になった方でした。
(あの時の百沢の前泊の酒と塩ホルモンの味は忘れません、今は痛風ですので塩ホルモンは無理ですが)


2本目
待ち時間にアナウンスを聞いていると、I崎さんの180SXのカラーリングがデンソーサードスープラをイメージしたものであるという話で、個人的には爆笑して緊張がほぐれました。(I崎さんのスープラは確か真っ白だったはず)

1本目でレブったところを2速に入れて、緩めブレーキングなりにブレーキを詰めれるところがあったのでミスらないように気を付けました。
何とかタイムアップし2位をゲット。

タイムは1:12.493

ジムカーナは動画だと地味に走っているように見えますが、車内では結構な動きになっているので面白いです。
来年は参加者がもっと増えればいいですね。

Posted at 2013/10/27 07:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2016年9月18日 切谷内ジムカーナ走行会シリーズ第2戦 http://cvw.jp/b/1770001/38606552/
何シテル?   09/26 17:45
時々ジムカーナに参戦しております。 4ドア、FR、マニュアル、NAで車を選んだらこの車になりました。 通勤、買い物、ジムカーナ、オールマイティで いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァでジムカーナ参戦。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation