• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chilavert kのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

2014年10月12日 切谷内フェスティバル

2014年10月12日 切谷内フェスティバル画像はむっか様より
撮影ありがとうございます。


2014年10月12日に切谷内フェスティバルの
ジムカーナに参戦してきました。

切谷内のジムカーナの最終戦であり、
実はAZ-1の方と同ポイントでシリーズ争い真っ只中であり、
何故かかなりプレッシャーの2クラス最終ゼッケンで出走でした。

2日前にデフオイル漏れの修理(シール交換)と
サイドブレーキのインナーシューを新品にしたことにより、
サイド不発病は完治のはずですが、練習走行できなかったので
ぶっつけ本番でした。

1本目
スタートで若干ジャダーが出ましたが、昨年より投入したダンロップの
Z2(☆なし)がグリップしてまあまあのスタートとなりました。

以前はグリップしないタイヤを履いていたのでサイドブレーキを
多用し曲げていましたが、ハイグリップタイヤの場合、サイドブレーキを
なるべく使わないようにしています(今までの癖でで引いてしまう時がありますが)。

サイドを使うターンやサブロクもバッチリサイドブレーキが効き
1:06.300。
2クラストップのAZ-1の方とは2秒差、かなり差がつきました。


2本目
スタートは今まで一番良いという位のスタート
その後もなるべく前輪のグリップの仕方をさぐり
後輪のグリップの回復を早める様に徹しましたが
2ヶ所後輪のグリップの回復が遅い所と
カウンターを当ててズルズル(1本目と同じ)のところがありましたが、
サイドブレーキがバリ効きなので車体をパイロンには
寄せやすかったです。

約0.8秒タイムアップの
1:05.582で2位でした。
AZ-1の方は1:03.527、速いですが
いいバトルができたと思いました。

ちなみにパドックはAZ-1の隣でしたので、
AZ-1のシートの位置で隣を見たら自分の車の
ホイールの中心部分が見えました。ほとんど地面に座っているような感じです。
私にはあの車は怖くて運転できないと思います。
体感スピードもやはり速いって言ってました。


サイドブレーキの効きが復活したので、来年度もパイロンに
もっと寄せれるような走りがしたいです。

オフィシャル、エントラントの皆様大変お疲れさまでした。
ダートラに出場の方はもっとお疲れさまでした。
色々な人と話したかったのですが、
用事がありすぐに退散しました。またよろしくお願いします。

動画は小春日和様より頂きました。
Posted at 2014/10/18 22:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「2016年9月18日 切谷内ジムカーナ走行会シリーズ第2戦 http://cvw.jp/b/1770001/38606552/
何シテル?   09/26 17:45
時々ジムカーナに参戦しております。 4ドア、FR、マニュアル、NAで車を選んだらこの車になりました。 通勤、買い物、ジムカーナ、オールマイティで いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァでジムカーナ参戦。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation