• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chilavert kのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

2015年7月5日 CMSC青森ジムカーナ

2015年7月5日 CMSC青森ジムカーナ今日は切谷内で全日本ダートラが開催されていたと思います。
私は家族サービスをしていましたので見に行けませんでしが、
かなりの暑さでしたので参加者、オフィシャル、観戦者の方々は
大変だったと思います。


今さらですが先週CMSC青森ジムカーナに参戦した記録を残しておきます。
あ、今回たくさんの方から娘の為に花火をもらいました。
この場をお借りして改めてお礼いたします、ありがとうございました。
そして既に娘の手によって花火は全て焼滅した事をご報告いたします。

1本目
今年からブレーキパッドを変えましたが、一発目のブレーキで
ABSが作動してしまいスピードを殺しきれずタイムロスし
1'01''032

2本目
まさかのシフトミスがありましたが、その他は無難に収めて
1'00''187

上で観戦しているより
出走前の下に降りたところから車内で前走者の走りを見ていると
速くて迫力満点でした。


動画は小春さんから借りました。いつも撮影ありがとうございます。
旦那さんの優勝おめでとうございます。


今年1発目のジムカーナの結果は、
同じアルテッツァの方が1分切りをしていたので
1分切りを目標としていましたが1分切りはできず、3クラス7台中7位でした。
ブレーキパッドを変えてから車の動きが前より良くなりましたので
次戦以降も頑張りたいと思います。

今回も、ともっちださんとは100分の何秒かの争いをしておりました。
クローズドクラスに出ていたときからですが、クラスが変わっても
ひそかなプレッシャーの掛け合いは一緒でしたね。次戦もよろしくお願いします。
Posted at 2015/07/12 22:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年10月18日 イイね!

2014年10月12日 切谷内フェスティバル

2014年10月12日 切谷内フェスティバル画像はむっか様より
撮影ありがとうございます。


2014年10月12日に切谷内フェスティバルの
ジムカーナに参戦してきました。

切谷内のジムカーナの最終戦であり、
実はAZ-1の方と同ポイントでシリーズ争い真っ只中であり、
何故かかなりプレッシャーの2クラス最終ゼッケンで出走でした。

2日前にデフオイル漏れの修理(シール交換)と
サイドブレーキのインナーシューを新品にしたことにより、
サイド不発病は完治のはずですが、練習走行できなかったので
ぶっつけ本番でした。

1本目
スタートで若干ジャダーが出ましたが、昨年より投入したダンロップの
Z2(☆なし)がグリップしてまあまあのスタートとなりました。

以前はグリップしないタイヤを履いていたのでサイドブレーキを
多用し曲げていましたが、ハイグリップタイヤの場合、サイドブレーキを
なるべく使わないようにしています(今までの癖でで引いてしまう時がありますが)。

サイドを使うターンやサブロクもバッチリサイドブレーキが効き
1:06.300。
2クラストップのAZ-1の方とは2秒差、かなり差がつきました。


2本目
スタートは今まで一番良いという位のスタート
その後もなるべく前輪のグリップの仕方をさぐり
後輪のグリップの回復を早める様に徹しましたが
2ヶ所後輪のグリップの回復が遅い所と
カウンターを当ててズルズル(1本目と同じ)のところがありましたが、
サイドブレーキがバリ効きなので車体をパイロンには
寄せやすかったです。

約0.8秒タイムアップの
1:05.582で2位でした。
AZ-1の方は1:03.527、速いですが
いいバトルができたと思いました。

ちなみにパドックはAZ-1の隣でしたので、
AZ-1のシートの位置で隣を見たら自分の車の
ホイールの中心部分が見えました。ほとんど地面に座っているような感じです。
私にはあの車は怖くて運転できないと思います。
体感スピードもやはり速いって言ってました。


サイドブレーキの効きが復活したので、来年度もパイロンに
もっと寄せれるような走りがしたいです。

オフィシャル、エントラントの皆様大変お疲れさまでした。
ダートラに出場の方はもっとお疲れさまでした。
色々な人と話したかったのですが、
用事がありすぐに退散しました。またよろしくお願いします。

動画は小春日和様より頂きました。
Posted at 2014/10/18 22:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年09月02日 イイね!

2014年8月31日 百沢でジムカーナ

平成26年8月31日
百沢のジムカーナに参戦してきました。
オフィシャル、参加者、ギャラリーの皆様大変お疲れさまでした。

朝04:30に出発する予定でしたが、05時15分に出発してしまい
会場に着いた時は07時30分を過ぎていました。
現地でタイヤ交換しましたが慌て気味で交換していたため、
ローテーションが反対になっていたためまたタイヤ交換する羽目になりました。
幸い同じクラスのS14の方からインパクトを借りて何とか交換。
貸していただきありがとうございました。

そして車検の準備をしようとした時に、競技に出るために必須なものを
忘れたことに気が付き既に精神崩壊。
(友人の結婚式に余興の衣装を持っていき、スーツを忘れていった時がありましたがそれと同じくらいパニックになりました)
何とか忘れたものを借りることができ競技に出場することができました。
貸していただいた方々、改めてこの場をお借りしてお礼いたします。

1本目
道路側のサブロクの前でABSが介入し車が全然減速せず、
それでもサブロクに持ち込みたかったのでサイドを引いたら
スピンしました。
路面がちょうど上りから平面になっているところで、どっかんブレーキしてしまいました。

車が止まるまでABSが効きっぱなしでした。車内では助けてーと思いましたが、
外からの動画ではそうでもなかったようです。


2本目
気を取り直して何とかミスせず走り終えましたが、1分2秒005でした。
1秒台に3台いたので何とか1秒台に入れたかったのですが無理でした。
結果は5位でしたがおもしろかったです。

動画は小春日和様撮影です。いつもありがとうございます



みなさん、競技前日にはヘルメットとグローブは車に積むようにしましょう。
タープとイスを積み込んで満足ではだめです。
Posted at 2014/09/02 23:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年08月18日 イイね!

2014年8月10日 切谷内ジムカーナ走行会シリーズ第2戦 (H26.8.21動画追加)

2014年8月10日 切谷内ジムカーナ走行会シリーズ第2戦 (H26.8.21動画追加)2014年8月10日に
切谷内ジムカーナ走行会シリーズ第2戦に参戦と
オフィシャルの手伝いを少ししてきました。
参加された皆様大雨と地震の中大変お疲れさまでした。

1本目
雨脚が強くなる中、スタート後の奥の島に入るところで、
なぜかブレーキをドライ以上に頑張ってしまい、
ABSが介入し若干オーバーラン気味になり久しぶりのバックギヤを使用しました。

↓ミスの後は何故か速そうな(速くはないか)走りができている写真、
この後黄色パイロンに左リヤを寄せるように走ったつもりです。
(動画をとっていなかったので上手くいったか分かりませんが。)
むっか様いつも写真撮影ありがとうございます。

1本目は1分24秒900


2本目
1本目より路面状況が良くなり、路面に川が少なくなったため
なるべく水の少ないところを走行し、リスクの少ない走りをしてゴール。
(タイムを出したいときに↑の写真の様な走りをして上手くいったことがないので無難な走りを選んでしまいます。)
タイムは1分13秒550、何とか2位になりました。

アルテッツァはウェットのトラクションがいい車だと思いますが、
今回はアクセルの入れ方がいつもよりラフだったので
トラクションが若干かからなかった気がしました。

あとは8月末の百沢と、10月の切谷内に参戦予定です。
タイヤはダンロップのZⅡ、2シーズン目ですが前後ともまだまだいけそうです。

しかし、FRで滑らせて遊びたい時は滑らないので苦労しますが、
タイムを出したい時は、案外簡単に滑ってしまうのでカウンターを大きく当てない
ように抑える方に苦労しますね。


H26.8.21追記
動画を小春日和様から頂きました。
豪雨と地震の中、撮影ありがとうございました。
1本目車内からでは刺さるかと思ってビビりましたが、外からではそうでもなかったですね。

Posted at 2014/08/18 22:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2014年07月09日 イイね!

2014/7/6 CMSC GYMKHANA in青森 第2戦

2014/7/6 CMSC GYMKHANA in青森 第2戦H26.7.6に百沢のジムカーナに参戦してきました。

オフィシャルの皆様、エントラントの皆様、直射日光のなか
観戦に来ていただいた皆様、大変お疲れさまでした。
日焼け止めは必須でした。

今回の百沢の路面は切谷内の路面に比べてグリップが安定せず、
ブレーキもいつもより利かない感じがして突っ込みすぎになりかけましたが
最後のサブロクの時にはしっかりサイドブレーキが利いてくれて
特に大きなミスはせず車なりに何とか走りきった感じでした。

速い人は1分を切っていましたが、残念ながら1分は切れませんでした。
ジムカーナ場には珍しく、同じアルテッツァに乗られている方に
見事に2本目逆転されました。ほぼ1分フラットだったようです。

走り方でまだまだタイムアップできると思いますので、
いろんな走り方を試したいと思います。

相変らずどのクラスを見ていても面白かったのですが
やっぱり走っている時が一番面白いですね。
次回の百沢は8月末にあるようですが、都合をつけて参加したいと思います。
リザルトもJMRC東北のHPに出ているようですね。

動画は小春日和 様から拝借いたしました。いつも撮影ありがとうございます。



Posted at 2014/07/09 01:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「2016年9月18日 切谷内ジムカーナ走行会シリーズ第2戦 http://cvw.jp/b/1770001/38606552/
何シテル?   09/26 17:45
時々ジムカーナに参戦しております。 4ドア、FR、マニュアル、NAで車を選んだらこの車になりました。 通勤、買い物、ジムカーナ、オールマイティで いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァでジムカーナ参戦。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation