• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ありとものブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017

近所の道、数年前に新しいトンネルが出来たりなんやらで
2013年登録の車では家を出た瞬間から道が無い所を走っている訳で

なんか気持ち悪ーい

ってことで、やってみました

・まずもって、WINPCが無い
・8年前くらいに買った古いiMac(bootcampでWIN7は入れた記憶はあり)
・もう、最後にいつ使ったのかすら覚えていないebayとpaypal

そんな環境にめげず、なんとかmapとコードを購入するところまでたどり着いた


で、そこから

ダウンロードのボタンをポチっとし、とりあえず夜通しで放置

結局全てうまくダウンロード出来ておらず
(何故だか朝起きたらMacOSが立ち上がっていて???)

再度ダウンロード

bootcampのWIN7で解凍するつもりがディスク容量不足で解凍出来ず

ここでやめときゃ良かったのに
Mac側で空いているディスク容量をWIN7に振り当てようとクチュクチュ色々触ってみる

結果、、、



bootcamp上のWindows7が立ち上がらなくなってしまう(;_;)


うわぁぁぁ、、、終わった

ここまでくるのに丸2日間掛かったのに、、、




もうダメもとでMacOSで再起動

WIN側の何処かに存在する圧縮されたmapファイルを探し出し、Mac側で解凍してみる

あっさり上手くいき(Macが古過ぎて、解凍に2時間要したけど)

それを64GBのUSBに保存

車のコンソールにあるUSBポートにぶっ刺してみる

約40分後、、、




完成〜〜(;´д`)




普通にPC触れる人ならなんでもなく終わると思います

あっ、、、たぶん
Macでも大丈夫なんだ思います(ToT)
Posted at 2017/01/04 13:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月13日 イイね!

乗ってみるもんですねぇ


乗り換えか車検通すか悩んだ結果


やっぱり車検に



大きかったのは

納車以来ずーーっとエアコンの奥の方からギシギシという低級音が鳴っていたGT

特に今年の夏の猛暑では「ギシギシ」「ギュッギュ」という異音が鳴りまくっていて

それに伴い、車への愛着も大幅にダウン

もう諦めて乗り換えを考えていたんですが、、、

納車3年前にして、ようや完治




そんなこともあり、しばらく乗り続けることにしました


で、車検で借りた代車


初めて乗るFF版のビーエム







おっ!!



軽快に走るし、FFのネガもそんなに感じない

ラグジュアリーな内装、電子式サイドブレーキ、キラリと光るアンビエント
すっくりくっきりLEDヘッドライト、、、




おいおい、良い車じゃないか〜〜

これ、いくらくらいするんだろ??
Posted at 2016/11/13 17:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

修理完了→愛着Upかも

異音で点検に出していた愛車が帰ってきました


エアコンの奥の方から周期的に鳴る「ギシギシ」「ギュッギュ」という系の耳障りな音

もうだいぶ前から気づいてた異音だけど
・暑くなるにつれて異音の頻度が増大するも、寒くなるにつれてなんとなく収まるー
・とはいえ、異音の規則性が掴めず、鳴っている場所の特定も出来ず


まっ、こんな状況で修理に出してもあっさりスルーされそうってことで躊躇っていたんですが
車検を前にして、ようやく重い腰を上げディーラーに持って行った訳です。


で、やはり想像していたとおり
当初、サービスフロントは「エアコンのフラップが閉じたり開いたりする音で異音ではない」
とスルーかましに来た訳だけど
こちらとしては、その説明にイマイチ納得がいかず
その場にたまたま居合わせたサービスマンに確認してもらいたい旨伝え同乗してもらったところ


「この音はちょっと変ですね」

あぁ、ようやく解ってもらえた、、、


結局、ダッシュボード自体を取り外すなど結構大掛かりになった様で、2週間してようやく戻ってきました。


さぁ
あの変な音から解放されたことだし、明日は久々にゆっくりドライブしようかな




それにしても音の問題を伝えるのって難しいですよね?
ディーラー側としても走行に直接関わることの無い異音のクレームはご勘弁、、、という雰囲気が有り有りでしたし
Posted at 2016/10/14 21:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

ダウンサイジング

前記事で書いた「バリュー最終回」
子供も巣立ち、二人乗り車でも全く不自由ないことになって
選べる車は多いハズなのだが、、、

で、検討したクルマは以下
・ロードスター(乗るならミッションと考えてたが、いざ試乗してみたら、面倒臭いったらありゃしない)
・86(マイナーで若干大人っぽくなった感じだが、ちょっと違う感が、、、)
・1シリ(ディーラー担当の強い勧めで、、、内装がGTをそのまま小さくした感じで乗り換えた感が少)
・TT(カッコは割と好きだが、FFなのに結構高いなぁ)

↑すみません、あくまで個人的な見解ってことで


うーん(ー ー;)もう一つピンと来るものが無いっていうか


で、休みの今日も近所のディーラーをブラブラ


そこで、ついに発見‼️



メルセデスSLC

自分的にはこれが最も良い感じ〜〜〜〜



とはいえ、真ん中下ぐらいのグレードで乗り出し600超えかぁ(ー ー;)

残り2ヶ月、、、どうすっかなぁ



Posted at 2016/09/19 21:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月15日 イイね!

値落ち、ちょっと酷過ぎませんか?

気に入って乗っているF34 GT

不人気車なんだろうけど
近隣で見掛けることの無いレア感
3シリーズの割にはそれなりに大きく見える迫り出し感とゆったり感

延長保証にも入っているし、今回は車検を通して乗り続けようかなぁ、、、と思ってた矢先

はい、来ました

バリューローン最終回のお知らせ

車返却による精算(ほぼマイナス精算)
買い換えで下取り充当し精算(こちらもほぼマイナス精算の可能性大)
全額一括払いで精算
再ローンを組んで乗り続ける

ここ数日中にこんな選択が必要な訳です。

ってか、
車にわざわざお金を添えて(追い金)返却、、、って(ー ー;)

取り急ぎ
一応、全額一括払いの準備をし
個人的には出来ればローン返済しつつ、次の車の頭金を確保していきたい考えもあって
今までそれでどーにかこーにか色々な車に乗り続けてこられたこともあって
念のため金融機関の低金利ローンも一応確保したものの

なんか、バカバカしく思えてきたのも事実で

今回はたまたま当初推奨されたバリューローンの残価を少なく設定していたため
残価を割れることは無いみたいだけど
もし、当初ディーラーから勧められた残価設定にしていたら
走行距離が範囲内であるにもかかわらず、大きく残価割れしていたであろうことが判明

今まで全て残価設定型ローンで色々な外車を乗り続けてきたけど
残価割れしそうな現実が見えたのも今回が初めてで、、、

しかも、この低金利な時代に
再ローンを組む場合の金利は3.99%なんだとか
まっ、メーカー、ディーラーからすれば新車が売れればそれで良いだけなんだろうなぁ



ネットでBMW中古車系のサイトを見てみると

有るわ有るわ、、、

登録済みの未使用車(所謂、走行距離10数キロ程度の中古車)

そりゃ、こんなのが市場に数多く出回っていると、査定も落ちまくるに決まってるよな、、、



見掛け上の台数を稼ぎたいメーカーと、報奨金を稼ぎたいディーラーの思惑が一致し

結局、それがユーザーの車の価値を大きく下げる一因にもなっていることも
彼らにとってはどーでもよいことなんだろう




今回はもう安い国産車に替えようかな、、、

BMW、良い車なのに


Posted at 2016/09/15 22:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めて買った外車がE36 あれからもう何年?? 多少の寄り道を経て、やっぱりBMWに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奈良ニュル 通過点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 09:50:05
foxy-maiさんのBMW X5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 23:30:15
ツヤエキ、施工1ヶ月後レビュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 07:52:49

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118d Edition Shadowです 子供達が独立し、一人乗車がほとんどの今日この ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
アルファロメオ159の「クルマクルマした感じ」がとても気に入っていたのですが・・・ 5年 ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
前車のDSG(Sトロニック)の素晴らしさがよく解りました。 ただ、スタイリングは大の ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
とても気にいってました。 デジカメ普及前で掲載出来る写真が有りません

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation