
某オークションで購入したノーブランドマフラーを装着して3週間が経ちました。
1週目の500kmは4千回転縛り、2週目の500kmは5千回転縛りで慣らしをして、先週から全開で回してます。
詳細はパーツレビューにコメントを追加しましたのでそちらをご覧下さい。
値段的にはDYデミオ用では安いBLITZのNUR-SPECやJICのリアテールマフラーよりさらに5~6千円ぐらい安いのかな。
実際にこれらのマフラーも今回の選択肢でしたが、この差をどう考えるかですね。
とりあえず作りとか性能とかは全く問題ないと思います。
もしかしたら車種によってはバンパーとのクリアランスや、音質・音量が思ったようにならない場合があるのかもしれませんが、DYデミオ用については全然大丈夫そうです。
ガスケットやボルト類も付属するので良心的ですし。
音質については当初はかなり重低音と言いましたが、慣らしが終ったら少し音が高くなって結構スポーティーな音質に変わってきました。
音量については少し大きめですが私が求めていたぐらいのいい感じの大きさでした。
音は低回転から低音が響きます。
少しアクセルを踏んだぐらいから4千回転までアクセル開度に応じて音量が大きくなりますが、それ以上ではいたずらに大きくなりません。
低回転は静かで4千回転辺りで美味しい音が出るマフラーだとついつい回し過ぎますが、下から結構音がしてますのでいたずらに回しすぎることもなく燃費には優しいかも。
今回は私が求めていたツボにはまったのでこのマフラーを購入して正解でした。
Posted at 2007/11/18 15:45:02 | |
トラックバック(0) | クルマ