2007年08月21日
ああ~っ、左後輪がパンクだあ~っ!
何週間か前から家の駐車場を出る時に左後輪がマンホールの上を通る際にやけに「ギュウ」という音がするなあと感じていて、先週明らかにタイヤの空気圧が低そうなので計ってみると・・・
なんと空気圧が無茶苦茶低い。
とりあえず空気圧2.2ぐらいにして一週間様子を見て、今朝計ったらやはり1.5まで下がってしまう。
タイヤの山もかなり減っていたのでネットでタイヤを手配して、それまでのつなぎとして今日の会社帰りにSABにてパンク修理剤を購入していざ施工。
タイヤ外してよ~く見てみると。
あらら釘が刺さってるよ。
パンク修理剤の説明に書いてある通り、まずはパンクの原因を取り除いてっと。
ペンチで釘を抜くと勢いよく空気が抜ける抜けるう♪
抜いてみたら釘ではなく短いけど結構太いビスだぞい。
そして以前に刺さっていた釘を抜いた時より空気の抜けがものすごいので嫌な予感。
そして空気が全て抜けたらパンク修理剤をよく振ってから注入っと♪
ほらほら空気が抜ける音が徐々に聞こえなくなるーう♪
んっ?
空気が抜ける音がいつまでたっても聞こえますが。。。
結局、穴が大き過ぎたようでタイヤ修理剤では対応不可能だったようです。
2千円の無駄遣いになりました。
ビスだと長さが短くても太さは五寸釘級ですし、刺さった後に右へ左へと揺すられて傷口を広げてしまうんですかねえ。
本日は後輪2本を急遽スタッドレスに交換してニュータイヤが届くまでしのぐことにしました。
ちなみにおとなしくタイヤのみ発注した訳ではなくて、タイヤ&ホイールセットで発注しちゃいました。
どうも余り安くない近所のタイヤショップで工賃出してタイヤ組み替えるより、今のホイール売って、タイヤ&ホイールセットで買っちゃえ悪魔が囁いちゃうのよねえ。。。
今回は16インチにインチアップ。
ホイールはちょっぴりグレードアップでタイヤは妥協系でございます。
週末には届くかな。
Posted at 2007/08/21 23:02:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年08月14日
と、言っても嫁のボロ(プレ)マシーですが。。。
久しぶりにプレマシーに乗ったら何やらフロントからゴトゴトガタガタ異音がっ。
ディーラーに持ち込んだらフロントのスタビリンクの劣化?とのこと。
部品代4,094円+工賃6,720円=10,814円
間もなくデミオにAutoExeのスタビリンクを装着予定ですが、純正部品は安いなあ。
AutoExeのスタビリンクはこの5倍近く。
逆に工賃高いなあ。
面倒なのでデミオのスタビリンク装着はクレーム対策のついでにお願いしようと思ってたけど要言い値交渉だな。
Posted at 2007/08/14 21:03:07 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月30日
昨日、子供達がボーリングに行きたいと言い出しまして、嫁殿が「デミオを出せ」と言うので素直に応じました。
そして、デミオを購入して1年半、デミオ初搭乗の嫁殿が後部座席に勢いよく乗り込みました。
しかーし、マイデミオの後部座席には、そうっ、ピラーバーちゃんがっ♪
見事に頭をナイスヒット~!!
馬鹿だなあ、俺の車の後部座席には子供しか乗れないのさっ♪
何だこの棒は?
ボディの補強?
デミオってそんなに弱いのか?
その他、車内のパーツ、私の運転に対して手当たり次第に毒を吐いておりました。
あははははっ。
Posted at 2007/07/30 21:24:42 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月17日
すっかり車弄りも落ち着きまくってますが。。。
そんな時にAutoExeさん、
こんなもの出すんだもの。
うーん、気になる・・・
虫がモゾモゾと?
Posted at 2007/07/17 23:21:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月17日
今日、私がデミオの中に忘れた物を嫁が取りに行って戻って来た時の一言。
「あんたの車の中はお金がかかってるねえ」
実はデミオを買って1年半、嫁は一度もデミオに乗ったことがなかったりします。
「いや、あんた、見えるところはほんの一部で
見えないところにもっとお金がかかってるってば」
なんて口が裂けても言えませんな。。。
Posted at 2007/07/17 23:15:36 | |
トラックバック(0) | クルマ