
今日は朝6時に起きてアンダーフロアスポイラーを取り付けしました。
通勤で90kmほど走りましたがその効果やいかに?
朝はやはり渋滞が多くそれほど効果を試せる場所・場面が少なかったのですが、とりあえず期待していたような明確な効果は体感できず。
で、帰り道は揖斐川や木曽川の堤防道路などそれなりに飛ばして走ることができましたが、効果がそれなりに感じられました。
まず、道路のデコボコに対する足回りの収まりが良くなりました。
さすがに地面に張り付くようとまでは言いませんが、ショートストロークのショックに交換した際にストンストンとデコボコを乗り越えていく感じになりましたが、それがさらに冗長された感じがしました。
道路の細かいアップダウンで車体が浮き上がるような感覚になる場所でもそれが軽減されているような感じがありました。
それからスポーツスタビとサス&ショック交換で元々ロールは少な目ですが、足回りはそれほどガチガチではないので、コーナーでの急激な荷重移動時には車体がフワリとした感じになることがありましたが、それが軽減された感じもしましたし、以前よりコーナーでの外側のタイヤにかかる荷重が減って、内側のタイヤにトランクションがかかっているような感覚がありました。
実際にいつもは外側のタイヤが鳴くような速度でコーナーに進入してもタイヤが鳴かなかったり、コーナーでのバケットシートの中での自分の体の傾きも少なくなったような感じがしました。
結構、微妙な感覚ですので過度な期待はしない方が良いとは思いますが、何も変わらないということは無さそうです。
とりあえず現在は説明書の通りスポイラーの角度を中間にした状態ですので、またこれから角度を調整してどのような変化があるのかを確かめたいと思います。
Posted at 2007/03/15 00:09:41 | |
トラックバック(0) | クルマ