2006年10月16日
先日装着したWRCタイプのシフトノブいい感じです。
初めは小さいなと思いましたが、握りやすく、握らなくても手の平で包み込むように押す・引くができて、手触りもなかなか良いです。
先日交換したオイルですが、やはり0W-20よりは5W-30の方が私のデミオには合うようです。
これからは5W-30を基本にしようと思います。
昨日タイヤの空気圧を調べたら随分低くなっていたので調整しました。
見た目タイヤが変形してないので適正値かなと思ってましたが随分低くなってました。
今度はちょっと空気圧を高めにセット。
調整前はタイヤが鳴っていたようなコーナーでもずるっと滑らず踏ん張ってくれるようになりました。
まめな空気圧チェックは必要ですね。
でも空気圧を高くしたら例の突き上げ感が増しそうな予感。
発生ポイントの回避、通過の際の減速を心掛けることにします。
明日あたりカーピット高陽さんのマスターシリンダーストッパーが届きます。
ブレーキのフィーリングがどう変わるか楽しみです。
Posted at 2006/10/16 22:17:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年10月16日
通勤時間が往復2時間半で車に乗ってる時間が長いので、車内で聞く音楽ファイルを集めようと思って、ここのところ音楽配信についていろいろ調べてました。
最近始まった定額サービスのNapsterですが、安いサービスだとダウンロードしたPCでしか再生できないし(ガードは外せるみたいですが)、いちいち購入するのもお金がかかるし、危険な海外の違法サイトで落とすのも気が引けるし。
そこでネットで調べてたらいい方法を見つけました。
ネットラジオのストリーミング再生されている音楽を録音しちゃう方法です。
以下のサイトで分かりやすく説明されてます。
http://love.mania.daa.jp/?eid=441191
自分が好きな曲を探して落とすことはできませんが、24時間音楽がバンバン配信されてますので、PCを立ち上げっぱなし録音しっぱなしの放置プレイにしておけば、1日で200~300曲はダウンロードできちゃいます。
ちょっと古めの曲ばかり配信してるサイトや、最新のWeekly、Monthlyのベストを配信しているサイトとかあるので、自分が欲しそうな曲を配信しているサイトに接続して、あとは録音スタートボタンを押せば放置プレイで曲名・アーチスト名付きファイル名のMP3ファイルがどんどん作成されていきます。
ダウンロードされたファイルから気に入った曲を選別してCDに焼けば通勤のお供の出来上がり。
ビットレートもカーステで聞くには十分の128kbps程度で配信されているサイトもたくさんあります。
最近オークションで出品?されている音楽ファイルをどんどん無料でダウンロードできる方法を教えますってやつはどうやらこの方法らしい。
興味がある方は試してみると良いですよ。
Posted at 2006/10/16 21:40:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月16日
会社帰りにスーパービバホーム岐阜柳津店に行ってみました。
確かにすごくでかい。
普段行くホームセンターの3倍ぐらいある。
ふらふらと20分ほど物色。
で、買ったもの。
●タイヤのエアゲージ
●子供の室内ブランコの足の滑り止め用のゴム
●ザーサイ2個
●酎ハイ2本
ザーサイと酎ハイは「生鮮館 世界市」なるテナントがありまして、そこで買いました。
名前から「どんな素敵な世界市かしらん」と思って行ってみたら名前だけで普通のスーパーでした。
ホームセンターの方は確かにありとあらゆるものが売ってる感じ。
工具とか部材とかすごいです。
カー用品も結構な量がありました。
なかなか良いお店でした。
Posted at 2006/10/16 21:23:56 | |
トラックバック(0) | 日記