2009年01月21日
この前の土日に1回目の車検を済ませました。
走行距離7万5千キロ余り、費用は13万4千円ほどでした。
通常の車検メニュー以外の作業・費用は以下の通り。
・フロントブレーキパット交換(社外品持ち込み)
・ブレーキフルード交換
・ファンベルト交換
・エアコンフィルター交換
・スタビリンク調整(無償)
ブレーキパッドはProjectμのTYPE NSを装着しました。
ENDLESSのY-sportは約6万キロで残り2~3mmとなりお役ご免。
エンブレ多用派でブレーキ負荷は少ないと思うので長寿命だったのかな?
ENDLESSのY-sportは初期は鳴きが激しくてその後ダストがひどかったですが、ProjectμのTYPE NSは今のところどちらも全く問題無しです。
スタビリンクは車高調装着時の調整後に車高調が馴染んで車高が落ちたためにスタビの効きが甘くなっていたようで、再調整によって完全に復活しました。
このパーツ、ちょっとした調整で全くフィーリングが変わりますので車高が変わった際は都度細かい調整が必要と再認識。
車検時は現行仕様から何も元に戻すことなくOKでした。
ウィンカーレバーからかなり遠いスペーサーを噛ませた小径ハンドル、後席身長150cm未満限定で乗車定員確保可能となるピラーバー、最近音量がいい感じで大きいマフラーなど全部OK。
合法通勤快速ライトチューン主義?を証明。
デミオくんも丁度折り返し地点かな。
年末のバッテリー死亡によるバッテリー交換後はその前半年ぐらいの不調が嘘のようにエンジンは絶好調です。
足回りもスタビリンクの調整によってロール減少でこちらも復活。
以上、メンテナンスモードを満喫&継続中のおかぴいでした。
Posted at 2009/01/21 22:08:26 | |
トラックバック(0) | クルマ