
初めてアジアンタイヤを導入してみました。
台湾製の FEDERAL SS595 195/45R16 です。
FRドリ車のケツ履きとして人気があるようですが、デミオではあまり装着例が無いようですね。
あまりに安すぎるのは不安でしたので、アジアンタイヤのスポーツ系では比較的高いこいつを選択してみました。
価格は送料込み4本で25600円です。
国産の半額ぐらいですからやっぱり安いですねえ。
それで肝心な性能ですが、私の感想としては「一、二世代前の国産スポーツ系タイヤと遜色ない」という感じです。
コーナーでもヨレないし、ドライグリップ、ウェットグリップともに優秀です。
スポーツ系タイヤとは名ばかりの前のタイヤとは雲泥の差。
足回りが交換後4.5万キロで結構ヘタってきてるので完全にタイヤが勝ってます。
よっぽど足回りをしっかり固めていないとデミオにはオーバースペックな感じです。
で、足回りの一新を決意して車高調を発注しちゃいました。
見た目も派手なスポーツ系のパターンで気に入っています。
このタイヤはサイズ表記より太いらしく195なのに実測で205ぐらいあるらしいので、195でギリギリの場合は注意が必要です。
それから幅が太い分、重いらしいです。
実際には測ってないし燃費に影響は出てませんので、はみ出さないのであればあまり気にする必要はないと思いますけど。
難点としてはやはりロードノイズはそれなりにありますね。
前のタイヤ(ピレリのドラゴン)のロードノイズが酷くなってきたので走行2万キロそこそこで交換してしまいましたが、ロードノイズは劇的には減ってませんので。
それから、なんとなく新品時のゴムの艶があまり無いような気がしますね。
ちょっと長い期間の装着は不安ですけど、私みたいに距離を走って短期間で交換する場合はコストパフォーマンスがすごく高いお勧めできるタイヤですね。
来週あたりに車高調を装着するのでこのタイヤとの組み合わせでどんな感じになるのか楽しみです。
Posted at 2008/08/24 13:48:13 | |
トラックバック(0) | クルマ