なぜか夫のブログには書かれいないのですが・・・。
過去にはこんな↓クルマも所有してました。
アルファロメオ 147 GTA
娘が生まれてから初めて買ったクルマです。
今じゃ考えられないことですが、クルマそのものを所有していない時期もありました。
そんな中、そろそろクルマが欲しいねって話になったところ、購入したのがこのクルマ。
当然ながら我が家に来るクルマなのでMT車。
夫チョイスなので当たり前といえば当たり前なんですけどね。
これを運転した時は久しぶりのMT車だったので、運転の感を取り戻せるか、私もすごく不安だったんですけど、ふつうに街乗りするくらいはイケました。
その後、P911が来てそれが夫の通勤車となったので、アルファロメオはほぼ私のクルマに近い形となりました。
とはいえど、家族で出かける時も使いましたし、そういう時の私は助手席が指定席でしたけどww
あ、でも長距離運転するときはちゃんと運転変わりましたよ。
(夫3に私1の割合くらいでしたけど)
たぶん、夫はそうでもないかもしれないけれど、私にはそれなりに思い入れがあったクルマなんですよね。
娘が幼稚園時代、助手席に娘を乗せてこのクルマでずいぶんとあちこちに出かけましたから。
それこそ、千葉の夢の国とか、豊洲の子供職業体験施設とか。
幼稚園のお友達親子とかなり頻繁に出かけたもんです。
雨の日の幼稚園登園の時も、友達の家にもこのクルマで行ったな~。
周囲はセダンの4ドアでシルバーとか黒とか渋い色が多い中、2ドアの赤はかなり目立ちました!
なんで赤かと言えば、単純に娘の鶴の一声です(笑)
夫は「ヌヴォラ・ホワイト」がよかったみたいなんですけどね~。
でも友達親子と数台でまとまってクルマで移動するときは、我が家のクルマはある意味目印になってよかったみたいです。
駐車場でもすぐに見つかりますし、そういった意味では赤にして正解だったかも?!
今になって思うことは、MT車を日常的に運転できた時にもっと運転の練習をしておけばよかったーーー!ってことです。
坂道発進とか、坂道発進とか、坂道発進とか・・・www
坂道発進、超苦手です。
サイドブレーキ使って坂道発進する時、理屈では頭では理解しているのに、いざとなるとなぜか慌ててしまうんですよね。
で、アクセルふかしすぎたりしちゃうし。
で、
鬼教官 夫に怒られちゃうし(笑)
息するようにスムーズに坂道発進できるようになりたいです。
これができないと、我が家のガレージからクルマ出せませんから(笑)
今週末はハチロクの練習できるかな。
どうかな。
Posted at 2013/02/06 14:20:04 | |
トラックバック(0) |
過去のクルマ | 日記