夫のエクSがクラッシュしてからクルマ関係で外出する機会もめっきり減っちゃいまして、すっかりご無沙汰しております。
前回のブログからかなり経ってますね(汗
夫も娘もペットたちも元気です!!
娘も無事に中学2年生になりました。
昨年末に家族の仲間入りしたベンガルのソラもかなり大きくなりました。
娘は相変わらず遊び&部活漬けの毎日です。
春休みも、部活行ったり、ディズニー行ったり、友達の家にお邪魔したり、宿題やったり忙しく過ごしてました。
GWのど真ん中は夫の出張があり、どこへも出かけられないので、せめてもの思い出作りにと、娘の部活の友達2人呼んで、うちでお泊り会やったりもしてました。
昼間は家の近くの室内区民プールでたっぷり泳ぎ、夕飯は近所のお好み焼き屋へ連れて行き、夜もみんなでwowowで放送していたアナと雪の女王を見たりして、にぎやかで楽しかったです。
もう寝るよって時間になぜだかダンスの練習始めていたりして、ダンス部中学生の体力恐るべし。
そんなこんなな日常でした
・・・・が・・・・・・
先週の金曜日、家事をしていて家の階段を(なぜだか)駆け上っていたら、突然
『パチン』
という音と共に左のふくらはぎにすごい痛みが・・・・((((;゚Д゚)))
ああ~~、これ、やっちゃった?やっちゃったかも?
とガクブルしながら、夫にLINE。
痛みも時間と共に増してきて、すぐに病院いったほうがいいよという夫のアドバイスで、時計を見たら6時ちょっと前。
近所の整形外科の診察受付終了時間も6時まで。
行くとしたらタクシー呼ぶしか行く方法はないんだけど、タクシー呼ぶにも時間がかかる。
ダメ元で6時ちょっと過ぎても受付してもらえるか電話してみたら、担当医が6時で帰っちゃうってことでNG
近所の総合病院の救急外来に電話するも、今日は整形外科の担当医がいないってことで、こちらもNG
そうこうしているうちに娘が帰ってきて、(夫から娘に電話?LINE?してくれたらしい・ありがたや~)
「ママ、大丈夫??」と。
他の救急外来も思いつかず、痛みはひどくなる一方で汗だらだら。
結局、救急車呼ぶはめになりました(´・ω・`)
救急車、乗ったのって人生で実は2回目。
1回目は交通事故で小5の時かな。
救急車には娘に付き添ってもらって、家から車で15分くらいの救急病院で診察してもらったら「肉離れ」の診断でした。
肉離れなんて初めてだよ~
夫も心配してくれまして、仕事を切り上げて救急病院まで迎えにきてくれました。感謝!
今は大分よくなってきましたが、足首動かすとまだ痛いので、家からあまり出られません(泣
歩くのも左足かばって歩くので、のろのろで階段降りる時も小さい子みたいに1段ずつね(^^;;
この季節なので、湿布をずっと貼っていると蒸れて痒い(大泣
普通に歩けるってすごいことなんだなーとしみじみ。
そんなドタバタな週末でしたが、母の日に娘が夕飯作ってくれました(*´▽`*)♡♡
スマホ片手にレシピ見ながら作ってくれました。
娘作のハンバーグ。
美味しかったです。
やたらとでっかいのは夫と娘の共同作業ですw(← 夫が率先して作ってました)
あ、あと副菜のトマト丸ごとは
娘 「ハンバーグ作るのに疲れちゃって切るのめんどくさいからそのままでw」
だそうですww
きれいなカーネーションもくれました♡
父の日にも何か作るみたいなので、それも楽しみです。
んで。
今月末に夫がハチロクで参戦予定のまる耐。
去年みたいに娘に走るほうを任せる予定だった夫ですが、カレンダー確認したら、娘の中間テストの直前の日曜日(・∀・)
さすがに勉強ほっておくワケにもいかず、娘も小遣いほしいけれど、中間あるからそれは無理~ってことで、今年は夫が走るかも???
私も行きたいところですが、アクシデントの肉離れで長時間立ったり歩いたりするのが厳しそうなので、今回は一人で行ってもらうことになると思います。
足、次第ですけれど。
はあ、残念( ;∀;)
Posted at 2015/05/13 14:16:37 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記