• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

当別青山方面と石狩油田探索

当別青山方面と石狩油田探索 当別青山方面と石狩油田
もう何度も探索してますが
また行ってきました。


当別ダムは昨年既に完成済みですが
巨大なダム湖出現により
当別町営軌道の7連コンクリート橋脚が
完全に水没してしまいました。


今回の探索概要を簡単に説明

 

・石狩油田八の沢鉱業所跡
1903年より、横浜の石油会社が本格的な油田開発を始め
太平洋戦争を経て1955年には著しく減産
そしてついに1960年に58年の石油の歴史に幕を閉じました。
 

・当別ダム(1980年着工、2012年完成)
当別川にある新規のダム
ダム完成時にはダム湖出現により、かつて集落があった青山地区の多くが水没します。
この辺りに在った集落も全て消え、道道28号線も付替工事完了しました。

 
・青山ダム(1951年着工 1962年完成
当別川上流部にあるダム
周辺には道民の森(青山ダム地区)もあり、トロッコやパークゴルフ場などの施設もあります。

・当別町営軌道跡
当別駅(現札沼線)から当別青山奥の青山ダム付近まであった簡易鉄道
1954年の台風被害により甚大な被害を受け、1956年廃止が決定される。
廃止から50年以上経った今は鉄道が在った事も忘れ去られていますが
コンクリート橋脚の一部が残っています。


☆石狩油田八の沢鉱業所☆ 記念碑と説明板


立入禁止火気厳禁の看板


原油が涌いてる。




☆当別ダム☆



昨年完成


当別ふくろう湖  何だこの命名は??


巨大なダム湖が出現した!



数年前まで使用されていた旧道



☆青山ダム☆



☆当別町営軌道☆ 青山奥橋付近の軌道の橋脚


背後にもモアイの石像のような橋脚
7連橋脚は巨大なダム湖出現により水没した模様

・2012年7月探検  ・2011年6月探検




☆当別町立弁華別小学校☆ 開校121年の木造校舎

ブログ一覧 | 冒険(その他・石狩管内) | 旅行/地域
Posted at 2013/06/30 22:16:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

🍽️グルメモ-973-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

今日のお昼はまた🍓イチゴ🍓を浴 ...
Jimmy’s SUBARUさん

本日のプリキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

セリカLBで東葛地域旧車交流会に参 ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 22:18
今回、お役に立てなかったところか
すばらしい冒険に誘っていただき
感謝です♪

今、資料を紐解き、鋭意研究中です。
コメントへの返答
2013年7月1日 22:07
昨日はお疲れ様です。
近場でもいろいろありますよ!

今度は南幌と栗山でも行きましょうか
見所いっぱいありますw
2013年6月30日 23:58
スカスカさんのカメラの画像設定がそうなのか、カメラ自体なのか・・・

なぜか画像見ると、グーグルマップで見るより哀愁ありすぎなんですが・・・
コメントへの返答
2013年7月1日 22:09
なんでしょうかね~
フィルターくらいかな。

でも、こういった古い遺構がそうさせるのかも知れませんねw
2013年7月1日 5:04
当別ダム、いろいろなものが水没してしまいましたが、新たなスポットが誕生しましたね。

石狩油田、懐かしいですw
コメントへの返答
2013年7月1日 22:14
当別ダム
当別ふくろう湖
もっと違う名前を付けれなかったでしょうかね~

数年前の石狩油田探索の時はお世話になりましたw
2013年7月1日 18:31
石狩に油田があったんですね!

初めて知りました。


水没した道路・・・なんとも言えない哀愁があります。


・・・深いですね、北海道。
コメントへの返答
2013年7月1日 22:19
あったんですよ~

自分も数年前に知りました。

水没した道路は2年前までは普通に使われてた道路でした。
昔は集落もあり、人も住んでいたのを記憶しています。

何だか寂しいですね。
2013年7月1日 20:46
こんばんは♪

資源の無い日本ですから、石狩油田を活用出来ないのでしょうか?

埋蔵量や石油の質に問題でも有るのでしょうかね~?
コメントへの返答
2013年7月1日 22:20
こんばんは。

そうですね。
活用できるといいですね。

埋蔵量と石油の質には問題があるようです。
コストもかかりそうですしね。
2013年7月2日 12:41
こんにちは~☆

何故かダムには非常に親近感を持っている私です(*^^)v

ふくろう湖、そのネーミングに訪ねたい気持ちが湧きます☆

ダムは水没前の姿を知っていると
感慨深いものがあります。

水資源の確保の為に
生活の拠点を移したり
大切な思い出の地を無くすことになってしまったり
色々な犠牲の上にダムの存在があることを
忘れないようにしなくてはいけませんね。
コメントへの返答
2013年7月2日 23:09
こんばんは。

ふくろう湖・・・
訳分んない名前だなぁ
と思ってますが
そのうち納得もするのかなぁ

湖底に沈んだ場所を2年前まで
普通に走っていたと思うと
不思議な感覚になります。

確かにダム建設により
いろいろな犠牲は払っていると思います。
これから人口減になるのに
本当にダムが必要なのかなぁと
感じます。
2013年7月2日 20:17
(。・_・。)ノ
↑普段からダム湖老リングする琴似w(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ

それにしてもスカファイターで真駒内まで逝った次の日…体力ありますね(;゚д゚)
コメントへの返答
2013年7月2日 23:11
(。・_・。)ノ
そんなに体力ないよw
真駒内は先週の日曜日なんですよ~
当別も日曜日の午後から
正味2時間くらいの冒険です。

今度、真駒内ジックリと探索します(超謎)
2013年7月3日 23:16
こんばんは。
北海道は私の興味あるものが多すぎます(泣)。

ダムを造って地元に資産税が入るようにしたかったのでしょうけど・・・・。
夕張と同じような感じです。
財閥が搾取するだけで産業育成をしなかったツケを今になって払うとは。

こういう刺激的な画像を見ると明日にでも行きたくなります。

小学校は立派です。
私もこういう学校に通いたかったです。
一生自慢で出来る経験ですね。
生徒が羨ましいこと限りないです。
コメントへの返答
2013年7月6日 21:58
こんばんは。

当別方面は父親の出身地で
子供の頃から見ていた風景なので
複雑な気がします。

人口減に転じてる現在
疑問に感じますね。

もっと上流側には平成12年に閉校した
立派な小学校が無人地帯の中に
ポツンと残されています。

こちらにいらっしゃる時はご案内しますよ!
2013年7月18日 13:19
あああ  当別町営軌道だぁ

廃線跡っていいですよね…

油田跡もなんか味がありますねw
コメントへの返答
2013年7月18日 20:41
コメントありがとうございます。

廃線跡
いいですね~
発見する度にワクワクしますw

石狩油田
現在無人地帯のこの地域もかつては賑わっていたんでしょう。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
日産 スカイライン GTS-4号 (日産 スカイライン)
平成4年式 スカイラインGTS-4 HNR32 4Dr クリスタルホワイト 純正エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation