• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

占冠村郷土資料室

占冠村郷土資料室2024年9月23日(月)

秋の紅葉の季節到来

奥沙流ダムと発電所
占冠の廃校と駅を訪問
次は占冠郷土資料館を訪問。


★占冠村郷土資料室★
生商船占冠駅前の占冠村物産館2Fにある資料室


占冠村物産館(占冠村)  
alt

alt

占冠村民憲章
alt

占冠村郷土資料室
alt

alt

占冠村郷土資料室  室内
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


次回ブログは石勝線占冠駅


Posted at 2024/10/03 22:56:16 | コメント(0) | 冒険(占冠村) | 旅行/地域
2024年10月03日 イイね!

奥沙流発電所

奥沙流発電所2024年9月23日(月)

秋の紅葉の季節到来

奥沙流ダムと発電所
占冠の廃校と駅を訪問
奥沙流ダムの次は奥沙流発電所です。


★奥沙流発電所★
沙流郡日高町にある北海道電力所有の水力発電所


ウエンザル本流林道(日高町)  合法的に鍵を借りて林道のゲートを通り進みます。
alt

alt

alt


奥沙流発電所(日高町)
alt

alt

alt

alt

奥沙流発電所 水圧鉄菅
alt

トロッコのような物
alt

alt

alt

alt

奥沙流発電所 水圧鉄菅
alt

alt

alt


次回ブログは占冠村郷土資料館


Posted at 2024/10/03 21:06:22 | コメント(0) | 冒険(日高町) | 旅行/地域
2024年10月02日 イイね!

奥沙流ダム

奥沙流ダム2024年9月23日(月)

秋の紅葉の季節到来

奥沙流ダムと発電所
占冠の廃校と駅を訪問
まずは秘境ダムの奥沙流ダムに向かいます。


★奥沙流ダム★
沙流郡日高町にある北海道電力所有の水力発電用のダム
1990年(平成2年)着工
1994年(平成6年)竣工 ダム湖;ウエンザル川
堤頂長:105.5m 堤高:30m 堤体積:28千m3
流域面積:52km2 湛水面積:7ha
総貯水容量:530千
m3 有効貯水面積:155千m3


ウエンザル林道(日高町)  合法的に鍵を借りて林道のゲートを通り進みます。
alt

alt


ウエンザル林道の途中から絶景を望む
alt


奥沙流ダム(日高町)  1990年(平成2年)着工 1994年(平成6年)竣工
alt

奥沙流ダム 石碑
alt

alt

奥沙流ダム
alt

奥沙流ダムの堤体
alt

エトクナイ橋
alt

奥沙流ダム
alt

alt

ウエンザル川
alt

alt

秘境ダムである奥沙流ダム
alt

奥沙流ダムの堤体
alt

alt

alt

奥沙流ダム
alt


ウエンザル川より、奥沙流ダムを望む
alt

alt

ウエンザル川
alt

見上げると月が出てた。
alt


次回ブログは奥沙流発電所


Posted at 2024/10/02 23:41:53 | コメント(0) | 冒険(日高町) | 旅行/地域
2024年10月02日 イイね!

奥沙流ダムと占冠探索

奥沙流ダムと占冠探索2024年9月23日(月)

秋の紅葉の季節到来

日高町の奥沙流ダム
そして占冠村の廃校を
巡って来ましたw



ウエンザル林道(日高町)  林道のゲートを通り進みます。
alt


奥沙流ダム(日高町)
alt

alt

alt


ウエンザル本流林道(日高町)
alt

奥沙流発電所(日高町)
alt

奥沙流発電所 水圧鉄管
alt


ラーメンかわぶち(日高町)  こちらで昼食
alt

焼しょうゆラーメン チャーシュー
alt


双珠別小学校(占冠村)  1997年(平成9年)閉校
alt

alt


占冠村物産館(占冠村)
alt

占冠村郷土資料館(占冠村)
alt


石勝線 占冠駅(占冠村)  1981年(昭和56年)開業
alt

alt


占冠小学校(占冠村)  2005年(平成17年)閉校
alt

alt


湯ノ沢小学校(占冠村)  1963年(昭和38年)閉校
alt

湯の沢温泉
alt


下苫鵡小学校ホロカ分校(占冠村)  1970年(昭和45年)閉校
alt


下苫鵡小中学校(占冠村)  1977年(昭和52年)廃校
alt

下苫鵜小中学校  記念碑
alt


石勝線 トマム駅(占冠村)  1981年(昭和56年)閉校
alt

alt


新入小中学校(占冠村)  1975年(昭和50年)閉校
alt


夕暮れの風景
alt


さくら亭(栗山町)  こちらで夕食
alt

オニオンサーモン丼
alt


次回ブログは奥沙流ダム


Posted at 2024/10/02 21:07:50 | コメント(0) | 冒険(その他・上川管内) | 旅行/地域
2024年10月01日 イイね!

丸瀬布町の廃校②

丸瀬布町の廃校②2024年9月16日(月)

遠軽町探索

遠軽町丸瀬布 
旧丸瀬布町の廃校を訪問しました、



★丸瀬布町★
北海道網走支庁の中部に位置し、紋別郡にあった町
1946年(昭和21年)遠軽町から白滝村と共に分村、紋別郡丸瀬布村となる。
1953年(昭和28年)町制施行、丸瀬布町となる。
2005年(平成17年)遠軽町、生田原町、丸瀬布町、白滝村の3町1村が対等合併。
面積510.13㎢  人口2,019人(2005年9月)
遠軽町丸瀬布地区 人口1,059人(2024年9月)


太平小中学校(旧丸瀬布町)  1969年(昭和44年)閉校
alt

太平高原(遠軽町丸瀬布)
alt

太平小中学校  石碑
alt

alt

太平開拓記念碑
alt

alt

太平小中学校跡付近
alt

alt


丸瀬布小学校南丸分校(旧丸瀬布町)  1970年(昭和45年)閉校
alt

丸瀬布小学校南丸分校  校門
alt

alt

丸瀬布小学校南丸分校  石碑
alt

alt

丸瀬布小学校南丸分校  石碑
alt

alt

宮城団体着手の地  石碑
alt

alt

南丸会館  使われてる気配がない
alt

丸瀬布小学校南丸分校  広い敷地があった。
alt


上丸小学校(旧丸瀬布町)  1965年(昭和40年)閉校
alt

上丸小学校  校門
alt

alt

上丸小学校  石碑
alt

alt

上丸小学校  校舎の一部と思われる建物が残る。
alt

alt

上丸会館
alt

上丸小学校
alt


遠軽町(生田原~遠軽~丸瀬布)探索編終了

旧白滝村も探索の予定でしたが、日没のため終了
探索はまた次回


Posted at 2024/10/01 23:19:57 | コメント(0) | 冒険(遠軽町) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

トヨタ イスト 冒険マシン (トヨタ イスト)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation