
ユピテル GWR81sd
音楽を高音量で聴いていたり、オープンでの走行時では、警告メッセージが聞き取れなかったので、改造してみました。
外部スピーカー用イヤホンジャック取付に挑戦しました。
プラグを差し込んだら内蔵スピーカーは鳴らなくなる仕様です。そのため基盤側のスピーカー用接触端子片側(配線を付けた方)に白いテープの貼り付けをしました。

3.5mmイヤホンジャックでは大きすぎなので、、最初、2.5mmを横向きに取り付けました、うまく納まったのですが、プラグを差し込むと基盤に当たって奥まで差し込めませんでした。2個目の穴を開けましたが、これまた失敗!。基盤にあたって納まりませんでした。最悪!。w。
で、あけすぎた穴はプラリペアにて穴埋め、最初の横向き穴をドライヤーでもっと横向きにしました。これでプラグを差し込める様になりました。見た目が汚くなりました。w。こんなことなら差込端子をケース外に引けば良かったかなって。
これで、メーカーにて、保障も、修理もされなくなりますので、絶対に真似はされないで下さい。
後はアンプ付きの外部スピーカーを用意しなければ・・・。
iphone4&携帯ミュージックプレーヤー用のアンプ内蔵スピーカーがあったので、これを使うことにしましたが、電源が9V仕様なので、12Vではそのままでは使用できなかったので、100均のシガーライターソケットに可変抵抗を取付て1.5V~10VのDC-DCコンバータを作ってみました。(参考サイトがあります。)
Posted at 2014/11/28 01:27:13 | |
トラックバック(0) | クルマ