
日曜日、18:30頃だったか、主任から突発工事の連絡があり出社。
着工は20:00、終了予定時刻は0:00。
駄菓子菓子!
悲劇は突然起きるものである。
現場の処置が悪く、FA(=フライアッシュ・飛灰ともいう。不純物まみれの廃棄物を燃やしたあとのカス、ごくたまに麻薬等も含まれていたりする)
・・・が、本体内部にビッシリ!!中が見えない!!!
仕方なく、本体内部を丸出しにして製造の人間を呼んで処置を頼むことに・・・。待つ事1時間、時刻は午前0:30。ようやく作業再開・・・。
その後は何もなかったかの様にすんなり終わって試運転も完了、5:40頃帰ってきました(´ヘ`;)ネムイ
と、今日は谷口選手がAPで1分49秒?出したとか・・・。おめでとうございます、よく分からんが。
CT230Rは「チューニングカー」なの?「レーシングカー」なの?(たしか前者?)
たしか、HKSが全国のコースレコードをば塗り替える為に作ったんでしょ?チューニングカーのレコードなの?レーシングカーのレコードなの?(確か前者??)
記事は見たことあったけど、忘れました・・・最近は痴呆が激しくて。。。
ここからは個人的、素人的、貧乏的に言いたい事を書きますので、流してください。
確かに、CT230Rは凄いと思います。
でもさ、走ってる最中の「楽しさ」ってあるの?
楽しさは、ドライバーが乗ってて気持ちいいなら人それぞれ。
「速さ」だけなら芋は嫌いだね。「速さ」がコンセプトなら仕方ないかもしれんが、「速さ」の中にも「楽しさ」がなけりゃ面白くないんじゃない?
谷口選手は仕事(?)だから楽しいもクソもないかもしれんが・・・。
正直、芋は速く走れるようになりたいですよ。今はただのペーペーのトロくさい素人ですけど、ヘタで遅いヤツなりに楽しんで乗ってますよ。
ただね、苺がカリッカリの兵器みたいな車になるのは避けなければならないと思います。
「そうしたい」と芋が思っても、苺は受け付けないかもしれんし、それが正しいのか間違いなのか、そんな事は分からんし、興味もない。
でも、楽しくて速くて壊れない(爆)これが芋の目標。
どれか一つでも欠けてはならないと思う。(今は「楽しい」しかない(´ヘ`;)
ただ、生粋のワークスチューニングマシンが、チューニングカーのレコードをペロッと塗り替えると、これから走る人たちにとっちゃこのタイムは目標になるか、意味不明なものか・・・。
現に芋には意味不明。目標がピンク師匠だからかもしれないが。
「結局お前は何が言いたいんだ?」って思うかもしれませんが。
言いたい事は。
「楽しく速く、それなりに」
やな。
一般ユーザーらしく、楽しんで生きていきますさ、苺姫と。
ただ、芋の友人や知人、もしくは芋がそのタイムを塗り替える事ができたら、大きな声で祝福します。
この件に関しては感謝している事もあります。
改めて、芋と苺の関係を考え直したこと。
芋→素人ペーペー亀さん
苺→芋と出会って不幸な道を歩むお姫様
この関係は段階をおって変わっていくと思います。
ただ、苺が楽しくて速いことに限界を迎えたら、「速さ」を優先的にするかもしれませんが、その中にも小さくても、周りが認めなくても、ちいさな「楽しさ」と小さな「幸せ」を見出していこうと思います。
もうワケがわからんくなった!!!!寝る!!!!!(爆)
あ、写真はカウントダウン中の苺ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2007/02/26 06:35:39 | |
トラックバック(0) |
苺ネタ | 日記