
苺が不在の今、PCに取り込んだまま放置プレイの画像を整理してみた。
こりゃまた懐かしい、2006年2月12日に行われたマッド氏の主催する「ドリカーナ練習会」の終了後に撮った写真。
ドリカーナに参加し始めたのは夏前くらい、苺が芋の嫁に来てからマッド氏のお店にいくようになり、師匠や色々な方から参加を勧められ、ついにマクファーソンとインテRに乗る「元・友人」と参加した。
当時はほぼノーマル、足なんか純正のスカスカでして、タイムなんかより楽しむことを最優先して走っていました。
その時、師匠も13ができておらず、誰かの13で登場。いや、充分速い・・・ってかドリフトしてますよ(´ヘ`;)
マクファーソン達とワイワイ言いながら終日楽しんだ1日で、初めて全開したんじゃないかと思います。
それから夏がきて、ふたたび参加。
このときは師匠のクルマも出来ており、一度苺から降りて外で見学・・・。
いや、これもシルビアなのね・・・と思うくらい速い・・・速すぎる・・・(;´瓜`)
ナマでゲートの音を聞いたのもこの日、ブースト2Kの迫力、シフトが早い・・・。
なんて言うか・・・
「ぶぉ~、ジャァァァァ!!プシッ、ジャァァァ~!!!!」
と間髪いれずにシフトする師匠、クラッチを切るのが一瞬。
最初に師匠のクルマを見た時は「これ絶対速い」と1人でウヘヘ状態( ; ゚Д゚)ビンゴー
で、師匠が窓から顔を出し
「乗るか~??」
ニッコリ笑顔
「イエッサ~!!!」
と、全力で13へダッシュ!
「失礼しま~す」
ウワ~ォ!内装が何もない!何だこのスイッチは!メーターが多いよ!!!すげぇ、ジャラジャラ言ってますよ!!!!
と興奮しながら車内を見ていると師匠の13の説明が・・・。
「あ、シートベルトないよ。でねぇ、コレがNOSで、これが・・・」
と色々説明していただいてる間に師匠の出番。初めての他のシルビア、初めての走り屋の横・・・というかもうレーサーですよね、きっと・・・。美祢を1分35秒で走る人の横。
スタートしてからブーストがかかった瞬間にムチ打ち( ; ゚Д゚)
横を見ると笑いながら走り回る師匠・・・(〃▽〃)キャッ
1本目は3速に入れ損なっていたらしく、「もう1本行くよ」と言いながらふたたびムチ打ち、2本目が終わり、3本、4本と立て続けに乗せて頂きました。
いや~、シビレるぅ~ヽ(´ー`)ノ
それからドラテクの指導をちょこっとして貰って、芋が再びスタート・・・うほっ、タイム上がってますよ奥さん!!!
その後、車高調を搭載してのドリカーナ。あぁ~、コーナー曲がるのが楽しい・・・ウヘヘ・・・(〃▽〃)キャッ
その日は雪で、なかなか滑って楽しかったなぁ・・・(この日は思い出なし・・・というかバーンナウトでタイヤが逝きました)
そして美祢の閉鎖が発表されたので、美祢では最後のドリカーナ・・・。
スタート待ちのとき、ふと横を見るとマッド氏がハンドマイク片手に本コースへ向かって「返せ~返せ~」と訴えていました(´ヘ`;)コワイ
師匠を助手席に乗せてスタート、基本から立ち上がり方等をレクチャーして頂き、実践、スピンの繰り返し。
終わりが近づくにつれて焦りが出てきてか、まともに走れない。
そしてやってきた最後の1本。
深呼吸してみる、スタートに付く前に最後のバーンナウト・・・。相変わらずコレが楽しい。。。って言うか気合が入る。でもリラックス(笑)
スタート直後、師匠の教えの通り、クラッチを切るのは短い時間、でもしっかり切る、2速、3速と叩いてふたたび2速でコーナーへ、立ち上がりで速めに出口へ頭をクルッと回す、できたっ!ストレートへ、そして2コーナー、やべっアンダーだっ、あ、できたっ、来た来た最後の360度ターン、師匠がやっていたようにクラッチを切ってサイドを引く、ケツがぷりっと出たら踏む!おぉ~、回った~♪タイムは微妙やけどできたとよ!!
っと結果は
2位
なんで???
(エボとかEGとか速い人がたまたま居なかった)
タイムは師匠と1秒差・・・やっぱすげ~よなぁ・・・カッコえぇ~(〃▽〃)キャッ
で、友人達と撮った記念写真がこれ、美祢の最初で最後の写真。
このときは、芋・みゅ・マク・ロドちゃんの4人で撮りました。
このドリカナの前、インテに乗っていた彼とは決別していたので連絡はとりませんでした。
後輪駆動をバカにされたのが事の発端でね(苦笑)
いや~、またどこかでドリカーナないかなぁ・・・モヒョヒョ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2007/03/07 22:50:14 | |
トラックバック(0) |
苺ネタ | 日記