• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロMARUのブログ一覧

2015年12月22日 イイね!

ステーションワゴンで良かった!?

ステーションワゴンで良かった!?今年も残すところあと少し!

師走の忙しいこの時期、いつもお願いしているお仕事も、人手が足りず自ら動かなければなりません。

こんな時に限って、頼りのカローラフィールダーは家族に拉致され外出中~(T_T)

ってことで…






良く考えたら、これが本来の使い方のような気がする…(-_-)


Posted at 2015/12/22 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2015年12月08日 イイね!

リベンジ!?袖森~♪

リベンジ!?袖森~♪本日、先週に引き続いて袖ヶ浦FRW(袖森)に行ってきました。

ここ最近の袖森は、2連続ウェット中~(>_<)
1回は雨降ってないのに、画像みたいなウエットで走行見送り、もう1回は雨降ってたけど練習したかったので走りました。

そして本日、天気予報はくもりのち晴れ。
昨日も雨降ってないし。

まあ問題ないっしょ!


ってことで、師走のド繁忙期に仕事を抜け出し、M太郎とタイム出しに行ってきました!(^^)!

15時枠のチケットを買いに行き、コース状況を見ると


・・・





ウエット???

なぜ…(T_T)


たまらず、チケット売り場の綺麗なお姉さんに聞くと、
ほぼドライです(^^) とのこと。

ホッ(^_^;)

んで、タイムは…

もちろんベスト更新!!





はい。

これ、M太郎のです(-_-)

つるしの車高調とパッドだけで15秒に入れやがった。

92M3恐るべし。M太郎自身もだけど。


そんでわたくしはと言うと…





はい。

一応、予定通りベスト更新できました!

が、なんか霞んじゃうんだよね…

1秒以上、離されてるし~(T_T)

※相変わらず動画なしでスミマセン(>_<)




でもメタボなRS4くん、今年もありがとう!お疲れ様!

今年はもうゆっくり休んでください~(^^)


Posted at 2015/12/08 23:46:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月02日 イイね!

久しぶり!?の袖森~♪

久しぶり!?の袖森~♪今日は久しぶりにM太郎と袖ヶ浦FRW(袖森)を走ってきました!

久しぶりと言っても、実は先週の木曜日にも行ってるんです。
横浜から袖森まで缶コーヒーを買いに…(-_-)

先週の木曜日は気温も下がってきたので、ガチでタイム出しに行ったのですが、読みが外れて雨降ってないのにフルウエッティ~♪

こんな時は無理しても仕方ないので、走らないで帰ってきました。
ただ、みん友のムーさんとお話しができたのは嬉しかった~(^^)


そして今日!
袖森スポーツ走行は8月末以来なので約3か月ぶり。

天気予報、雨予報は夕方から。
14枠なら問題なさそうなので、いざ出陣!

そして袖森に到着~




台数も少なく、路面もドライ♪

コース状況もいい感じ♪





しっかり準備して~





いざコースイン!


実は、この後の画像がありません。

自分の読みの甘さにショックを受け、撮り忘れました。

ハイ、

コースイン直後、いきなりウエッティ~♪
ドライはアウトラップの1周のみ(-_-)

しかも半分の15分でガス欠(>_<)
タイム出すために燃料ギリギリで出たので…

ドライだと1周に1回クールダウンしないと走れないので、
全開時間が約半分、30分枠でぴったりの量だったのです。



その後、なぜか雨嫌いのM太郎が15時枠も走ろうぜ!
と、ほざき始めたので、燃料多めに足して付き合うことに。

こんな状況なので、15時枠はM3とメタボRS4の2台だけ♪
身内だけなので、雨の日初の電制フルカットで練習モードに突入!

2コーナーと3コーナーはヤバいのでゆっくりと丁寧に、その他のコーナーはできるだけ横向けて走るようにと課題を設け、かなりいい練習走行になりました!




文字だけだと重ったるいので、雨降る前のルンルン状態の2台!


そして…

意外な収穫がありました(@_@;)
初めてクールダウンなしで30分のフルタイム走れた~!

最高油温128度。

こんなこと初めて。M3とずーっとバトルできたし(笑)
雨が常にオイルクーラーに当たり、冷却ウォッシャーのように水で冷やし続けたことの効果があったのではと考えられます。
こんなような装置付けたら効果ありかも!?

今日はフルタイムで走れたことに、凄い充実感を感じることができました♪


P.S.
みん友のムーさんに今日もお会いできたのですが、ムーさんは午前中のドライに走行し、好タイムを出されたようです(^^)
ナイス読みですね!
Posted at 2015/12/03 00:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月06日 イイね!

懐かしのドリ車達♪

懐かしのドリ車達♪懐かしい愛車たちの画像が出てきたので、スキャンしてまとめてみました~♪

主な車歴は
1.HCR32スカイライン
2.S14シルビア
3.JZX100チェイサー
4.JZS161アリスト
5.JZZ30ソアラ
6.BNR32スカイラインGT-R
7.アウディA4アバント1.8TQ(B6)
8.アウディRS4アバント(B7) ← いまココ


1.HCR32スカイラインGTS-t タイプM(画像なし)

免許を取って初めて乗った車で、このころ南部市場が全盛期!
AE86やS13のドリ車はゴロゴロいたので、あえてタイプMを購入(中古)。
ロアアームがもげたり、クラッチペダルが折れたりしたけど、6発で音も良く、思い出のクルマ♪
しかし購入から8か月後、箱根の大平台で無念の一発廃車(T_T)



2.S14シルビア

まだまだS13が多く、S14は出たばっかりでほとんどいなかったので、おもいきって新車で購入。
しか~し先輩に貸したら、思いっきりぶつけられて前まわりグッチョリ(T_T)
これを機に憧れのスズキガレージでオールペン、前置きインタークーラー、エアロバンパー、板っパネ(WAVEっパネ)などにバージョンUP!
毎週、南部市場や七曲りや大平台でドリドリしてたなぁ~
今思うと一番楽しかった時代&クルマかも!?







3.JZX100チェイサー

走るにはS14は最高に楽しかったんだけど、高級4ドアセダン時代の到来…
このころの巷に走っているフルエアロ、羽なし、オールペンした90ツアラーが、まぁ~カッコ良くて♪
ただやっぱり同じじゃ面白くないんで、出たばっかりの100を新車で購入。
亀石峠でつぶし屋と戦った時にフロントバンパー破損(T_T)
またまたこれを機にオールペン!







4.JZS161アリスト

時代はまだまだ4ドアセダンブーム!
100系ツアラーもかなり増えてきて面白くないんで、アリストへ…
せっかくなので161、でもお高いので3000kmの中古を購入。
ATしか設定がないのでツアラー系の5速に載せ替え♪

お初の峠に走りに入ったら、つぶしと間違えられて、みんなドリフト止めて逃げちゃった(>_<)
自分が走り出したらみんな戻ってきてくれたけど(^_^;)
なんてこともありました~
アリストで字光式のフルスモークがマズかったみたい…







5.JZZ30ソアラ

アリストのコンピューターと5速MTとのセッティングがなかなかうまくいかず、5000rpmくらいでレブが入ったり入らなかったりと問題があったので、純正5速の中古ソアラに乗り換え。
フルノーマルだったので、速攻でオールペン、フルエアロ、車高調などやったけど…
とある日、おまわりさんに捕まり、累積18点となって2か月で売却(T_T)







なんかこうしてみると、大きくて重たいクルマが好きなのかな…



6.BNR32スカイラインGT-R(なぜか写真1つもなし)

累積18点食らって、免許取り消しになると思ってソアラを売ってしまったが、聴聞会に行ったら反省してるとのことで、長期免停(180日)に軽減処置してくれた♪
こんなことならソアラ持っとけば良かったけど、時すでに遅し…
たまたま先輩が32GT-Rを売りたがっていたので、それを購入。
このころには免許の反省もあり、走りも落ち着いて、年2回くらいのサーキット走行のみになっていました。



7.アウディA4アバント1.8TQ(B6)

Rではあまり走っていなかったので、そろそろ落ち着こうとワゴンのATを購入。
でも結局、車高調、アルミ、コンピューター、マフラーなどヤッてしまった(>_<)
なんだかんだで、9年半も乗っていました。





8.アウディRS4アバント(B7)

久しぶりに速いクルマが欲しくなり、A4のタービンブローを機に購入。
以外にも初めてのNA。でもRSなら今度こそ何もイジらなくて良さそう~(^^)
しかし・・・





やっぱりクルマは最高っす♪

Posted at 2015/10/07 01:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2015年09月11日 イイね!

初FSW♪ ワンメイクドライビングレッスンVW&AUDI

初FSW♪ ワンメイクドライビングレッスンVW&amp;AUDI今回はワンメイクドライビングレッスンVW&AUDIに参加し、初の富士スピードウェイ本コースに行ってきました♪
過去、ドリフトコースには行ったことあったのですが、本コースを走るのは今回が初めて!
せっかくRS4に乗ってるんだから、一度くらいはFSW走っておかないとってな感じで参加しました。

天気が心配でしたが、当日は富士山も見えて晴れいい天気でしたが、気温もそれなりに上昇してきました。27℃くらいだったと思われます。

ただ茨城付近では川が氾濫し、甚大な被害があったようなので、1日も早く元の状態に戻れるよう願っております。


さて、ワンメイクドライビングレッスンですが、おおまかなスケジュールはこんな感じ!

 特設コース走行
   ↓
 レーシングコース体験走行
   ↓
 同乗走行
   ↓
 フリー走行(30分x2本)

の内容でした。

特設コース走行はパイロンスラローム、日頃なかなかこういう基礎的なことができないので、とても有意義でした。




続いて、レーシングコース体験走行~




お次は同乗走行~(写真撮り忘れ…(^_^;))

そして、フリー走行(30分x2本)です!

通常のスポーツ走行では、まず遭遇しないAUDIのSやRS、ピットでの貴重な2ショットです!
ワンメイクドライビングレッスンならではです(^^)




初FSWピットのメタボRS4




肝心の走りはと言うと…


アウトラップの後、大渋滞の中、2周連続走行~


コースを覚えたくて…


ちょいと無理をしてしまった…


それほど踏んでないのに…


イってしまった…


油温140℃(@_@;)


その後、クールダウンしながら走りますが、やはり1周走ると油温130℃以上に(>_<)

でも、ふと思ったんだけど、セーフティモードに全然入らない…
賢いクルマだからセーフティモードあると思うんだけど??
もしかして高回転型のエンジンだから、135℃くらいなら平気なのかな?

わからん…(-_-)

後日、Dに聞いてみよう!


そしてタイムはこんな感じ。

パワー順?? 
サーキット初走行の方も多く、大渋滞(体験走行の画像みたいな感じ)でみなさんも苦戦していたみたいです(^_^;)



これ2本目で、1本目はR8が1番だったのですが、あまりのクルマの多さに2本目は走らなかったみたいです。
他のクルマにあまり引っ掛からず、まともに走れたのが2周だったので、もっと走りたかった…
やはり、ライセンス取って、スポーツ走行したほうが良さそうですね!


そして無事に帰還し、Dに入庫するため、再びノーマルホイールに戻りました。



来週からエアコンのエバポレーター交換のため、1週間ほど入院です。
Posted at 2015/09/16 03:27:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@タカ11 さん、770諭吉はMTあったならば価格ですかね?」
何シテル?   01/15 19:37
アウディRS4からNCロードスターに乗り換えたクワトロMARUです。4駆じゃないけど名前はそのままクワトロMARUでいきます。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット休止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 16:40:06
VW&Audiワンメイクドライビングレッスン(2015/9/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 15:26:42
先日のFSWの振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 17:39:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メタボ&ハイパワー志向だったのに、軽~いFRが急に欲しくなり、ほぼ衝動買い! マツダデ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
普段の足として大活躍中~ サーキット走行以外はこれでチョロチョロしております!
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
鬼フェンダーに惚れ込んでの購入~ 今度こそは何もイジらず、ドライブしたりゴルフに行ったり ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディのことはあまりよく知らなかったが、スタイルに一目惚れし、ディーラーに見学に行った ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation