• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロMARUのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

袖森&M3に撃沈…

袖森&M3に撃沈…今日は袖ヶ浦FRWで、友人のM太郎と約2か月ぶりのスポーツ走行!
気温が低く、まさか8月に走れるとは思わなかった…

しかも土曜なのに13時枠は、自分達を入れてもなんと4台だけ(@_@;)

コース状況はウエットになっていますが、走行ライン上はほぼドライに近い感じです(^ ^)

ハッキリ言って条件はかなり良いです!





2か月前の前回と異なる点は、メタボRS4は特になし…(^_^;)
M太郎は足腰がKW車高調クラブスポーツで強化され、ピレリーTROFEOとかいうこんなタイヤを履きやがった…



でも、M太郎は車高もメーカー推奨値のまま、キャンバーもつけず、減衰もイジってないから(工具が手元になくてイジれないらしい…)RS4もM3と同じペースくらいで走れるかな~
なんて思ってました(^ ^)

が…

甘かった…

セッティング出てないくせに、とにかくコーナーが速え~
特に5,6,7の複合コーナー、今の自分ではついていけません。

しかもあんまり乗れてないのに、あっさり自己BEST更新だそうです(-_-)



やっぱM、伸びしろもあって凄いわ!


そしてこちらは想定タイムを達成できず、BESTのコンマ4秒落ち(T_T)

撃沈!!

M太郎に大きな翼生えちゃったら、完全にヤバいな…
追撃の対策たてないと!

でもその前にやっぱり油温がネック。
今日のこの気温でも1周走って、1周クールダウンのペース。
約2.4kmのコース、2周続けては走れません(涙)


これを



こうすれば



冷えるかな?
Posted at 2015/08/30 00:46:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月30日 イイね!

2015/6/15と6/29 袖森スポーツ走行

2015/6/15と6/29 袖森スポーツ走行 今月の9日に車高調をインストール(^ ^)
気温が高くて暑いのはわかっているのですが、どーしてもサーキットで走ってみたくて…

6月15日(月)に行ってまいりました。
午前中で仕事を終わらせて、午後からいつもの袖ヶ浦FRWへ!

この日の気温は31度。当然ですが前回の5/13に走った時より、約7度も暑くなってます(^_^;)
とりあえず走りたくて仕方がないので、まず13:00枠を走行~


さてさて、どんな感じかなっ!

減衰は9段階(HARD 1~9 SOFT)で、F=4、R=4、まず街乗りのまんまで走行開始。

様子見でとりあえず2~3周し、その後、全開にしたところ油温が130度オーバーに…
ちょっと予想より早すぎる~(T_T)

クールダウン2周を入れ、油温118度くらいまで落とし、再び全開!
そして、1周で再び130度越え(^_^;)

結局、ほぼ思ったように全開では走れませんでした(>_<)

ですが、クルマの動きが変わったことは確認できました。
進入時にリアが出やすかった3、4コーナー、複合コーナーはリアの限界が上がり、2、3コーナーは安定感が増し、乗りやすくなりました。
リアにキャンバー(-2.5度)つけたのも効果が出ていると思います。

ただノーマル時の方が進入時に向きを変えやすかったので、この辺は慣れとセッティングかなと…


ノーマル車高とローダウン(角度と色合いが違く、わかりにくいですが…)




たぶん、3センチくらいダウンしてます。



そして…

6月29日(月)、リベンジです。
気温がそんなに上がらないと読んで、16:00枠1本勝負!



クールダウンはもちろん必要ですが、前回よりは走れました(^ ^)
結局、ピットイン2回して、減衰変更2回することができました。

最初
F=2、R=4

途中
F=2、R=2

最後
F=1、R=1

この中では、途中のF=2、R=2が一番乗りやすかったですね。
そして最後のF=1、R=1が一番乗りにくかった。さらに減衰を変更してみたかったのですが、ここで終了。


タイム的には、ほぼ想定通りでした。
同じ条件で、もう少しうまく乗りこなせれば0.5秒くらいは上がるかな!?




そして、今回車高調を入れた最大の目的、タイヤの外減り問題!

左フロント



右フロント



左のフロントはちょっと消耗していますが、両側ともフェンダーの爪がチョイチョイ当たっていて、この状態ですので、ノーマル時よりかなり改善されました\(^o^)/

バネ変えてみたいけど、もう少しつるしのままで乗ってみよう。

でも次に走れるのは、秋だな…(^_^;)
Posted at 2015/07/01 00:58:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年05月13日 イイね!

2015/5/13 袖森スポーツ走行

2015/5/13 袖森スポーツ走行 5月に入り、気温もぐんぐん上がってしばらく走るつもりはなかったのですが、クールダウン周回を多めに取ればいいかな~なんて思い、約一か月半ぶりに袖森のスポーツ走行に行ってまいりました!

13時ちょっと前に到着。この時点でピットの台数10台くらい。13時枠を見学したところ走行台数は7台ほど。

かなり台数は少な目です\(^ ^)/

14時枠と16時枠の2本を走行~
結局、14時枠は7台、16時枠は身内のみの3台だけでした(^_^;)


15時過ぎのピット状況



クルマが無い…(-_-)

が、天気は最高!


実は今回、車高調&インチダウンの265-35-18のDIREZZA ZⅡのテスト走行をしてみたかったのですが、ゴールデンウィーク頃に入荷予定の車高調が、なぜか本国ドイツからのコンテナに載ってなくて間に合わず…(T_T)
一か月半待ったけど、まだ時間がかかりそうです(^_^;)


結局、今回の変更点はHPI製の4点ハーネスだけ!







ノーマルシートがセミバケなので、おさまりは良いのですが、横からのベルトの付け根の取り付けに多少の加工が必要でした。
安全面でもプラスになると思いますが、やはり4点ハーネスのほうが体がしっかりとホールドされ、かなり運転しやすかったです!


タイムはベストの0.5秒落ちくらいだったので、気温など考えるとほぼ想定通りでしたが、またまたタイヤのブロックが飛びまくりました…(汗)



街乗り用のタイヤだったのに、結局、スポーツ走行30分x6本で終了(^_^;)
同じ銘柄であと2本ストックがあるので、交換後はしばらくおとなしくします。

車高調入れれば、車高を下げることにより少しキャンバーが付き、バネレートアップでロールが減れば少しはマシになるんではないかと!


ノーマル車高のメタボRS4と本日、1コーナーで初OBをかましたノーマルトマト86



たぶんこれが袖森での最後のノーマル車高の画像になるかと思います!
Posted at 2015/05/15 01:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月23日 イイね!

2015/3/23 袖森スポーツ走行

2015/3/23 袖森スポーツ走行 本日の午後、久しぶりに袖森に行ってまいりました!

午前中から行っているM太郎からの事前報告によると、ピットはかなりの混雑具合で台数は多めとのこと。

結局、自分が到着したのは14時過ぎで、15時枠と16時枠の2本を走ってきました!
この時間帯になると台数もかなり減り、15時枠は9台、16時枠は5台でかなり走りやすい状況になりました(^ ^)



ここ最近はタイヤが終了していたため、走れていなかったのですが、先日タイヤ交換したら無性に走りたくなってしまい、せっかく街乗り用に買ったタイヤなのに、袖森に来てしまった…(-_-)

タイヤはネオバAD08R→ピレリーP-ZERO Silverへ

このタイヤ、リアの流れ出しがネオバより早く、絶対的なグリップは若干ネオバのほうがよさそうですが、コントロール性が良くて、かなり楽しむことができました(^ ^)


そして、今日の一番いいタイムですが、BESTからコンマ25落ち。



思っていたよりもいいタイムが出たので良かったです!
やはり山のある新しいタイヤはいいですね。ショルダーの飛びや減りもまだ気にしなくていいし(^ ^)


今日のメタボRS4は左前から




そしていつもの涼み~~~





ここで改めて思ったことを…

下記の画像は、わたくしのRS4(上画像)とM太郎のE92M3(下画像)なのですが、同じV8であるのにエンジンの位置がまるで違います。
※画像の角度が違くてゴメンナサイ(^_^;)

横に入れたピンクの線はフロント軸です。

RS4はフロント軸の前にエンジンがあり、ただでさえ重いのにかなりのフロントヘビー~~~
一方、M3はフロント軸より車体の中心に寄っており、見るからにバランスがいい~~~

って感じです!

ハンドリングはもちろんのこと、その他の弊害として、ラジエター&オイルクーラーとエンジンが近すぎるため、風の逃げ道がなくて油温が上がりやすいらしいのです。







まあクルマのベースは直4なので、そこにV8乗せただけでも素晴らしいことですが!!
Posted at 2015/03/23 23:47:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月08日 イイね!

また40kgの重量化へ!

また40kgの重量化へ!先日のとある日の夜、友人との集まりがあり、お酒を飲まないわたくしはいつも通りクルマで現場に向かいます。

いつもならカローラフィルダーで行くのですが、たまたまお色直しで入院中~
代車があるのですが、何かあるとイヤなので、今回は珍しくメタボRS4で行くことに!





集まったのは4人。
楽しくワイワイ食べて飲んで、時はすでに0時をまわり、気が付くと終電もなくなっている時間帯に突入~
またいつも通り、酔っ払いのみんなを送るんだな~(^_^;)
なんて思いながら、お店を出て「今日も楽しかったね~♪」なんて話しながら駐車場に歩いていると…

んっ?あれっ???

フィルダーがないっ!  

・・・

はい。

ここで気が付きます。今日はRSであったことを…

ここ最近、メタボRS4には人なんて乗せてないので、リアシート取っ払ったままでした(・・;)
その後、どうなったかはご想像にお任せします。。。

そして酔っ払いどもからは、ステーションワゴンの意味がないだの、乗り心地が悪いだの、燃費が悪いだの、シートを外す意味が理解できないだの、挙句の果てにはフィルダーのほうがいいだの…
勝手なことばかりほざいてました(-_-)

まあ、言われていることの一部はもっともなご意見なので、本来のRS4の良さを見つめなおすため、軽量化の為に外していたリアシートは戻すことにしました…。


これが



これに




これで1.8トンに逆戻り(T_T)

でも確かにこれで人は乗れるし、燃料ポンプの音やきしみ音が聞こえなくなり、快適になりました!
脱着は5分もあればできるので、これからはサーキット走行の時だけ外すことにします(^ ^)


おまけ

リアシートの座面裏側、しっかりRECAROの刻印がありました!


Posted at 2015/03/08 02:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換&装着 | クルマ

プロフィール

「@タカ11 さん、770諭吉はMTあったならば価格ですかね?」
何シテル?   01/15 19:37
アウディRS4からNCロードスターに乗り換えたクワトロMARUです。4駆じゃないけど名前はそのままクワトロMARUでいきます。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット休止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 16:40:06
VW&Audiワンメイクドライビングレッスン(2015/9/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 15:26:42
先日のFSWの振り返り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 17:39:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メタボ&ハイパワー志向だったのに、軽~いFRが急に欲しくなり、ほぼ衝動買い! マツダデ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
普段の足として大活躍中~ サーキット走行以外はこれでチョロチョロしております!
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
鬼フェンダーに惚れ込んでの購入~ 今度こそは何もイジらず、ドライブしたりゴルフに行ったり ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディのことはあまりよく知らなかったが、スタイルに一目惚れし、ディーラーに見学に行った ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation