
1月20日(火)、今年2回目の袖森に行ってきました。
天気も良く、この日のスケジュールはすべて4輪の7枠。
2部山のリアタイヤが持てば、11時半と13時の2枠走行を予定~(^ ^)
しかし、宿敵M太郎が遅刻したため、13時と15時の2枠を走行することになりました。
台数は2枠ともに10台前後で、とても走りやすい状況でした\(^o^)/
前回あたりから、タイムが頭打ち状態に突入…(涙)
いままでの走行でベストタイムが出た状況を振り返ってみると、ほとんどがその日の最終枠、そしてその枠の後半であることが判明!!
その要因として考えられるのは、
1.台数が減ってクリアがとりやすくなる(特に16時枠)
2.気温が下がってくる(特に16時枠)
3.自分がクルマに乗れてくる
4.燃料が減って軽くなる
1と2は外的要因なので運次第、3はその日の調子次第となり、常に安定してできるのは残った4のみなのであります!
そして4の対策…
いつもは燃料を満タンにして家を出発し、袖森到着時には3/4の残。
30分x2枠走って給油ランプが点灯するくらいの感じです。
今回は半タンくらいで家を出発、20リットルのガソリン携行缶x2個を持っていき、1枠走り終わると給油ランプが点灯するくらいになるように調整しながら燃料を入れることにしました。
これで2枠ともほぼ同じ条件で走ることができます!
さらに4の対策その2…
ついにやってしまったのです(^ ^;)
リアシート、取っちゃいました(^ ^)
考えてみたら、サーキット走行をはじめてから誰もリアに乗ってません~!!
メタボRS4は1800kgあるので、10kgでも軽くなればと…
しかしとんでもなかった…
以下、内訳
シート座面 -5.69kg
シート背面大 -18.60kg
シート背面小 -8.62kg
荷台パネル -6.84kg
合計 -39.75kg
リアシートと荷台パネルを外すだけでこんなに軽くなるなんて…(@_@;)
純正でボンネットやフェンダー、フレームの一部をアルミにして頑張っているのに、ここで何とかならなかったものかと…
あと10kg軽くなればRS4セダンと同じ重さになります!
そしてタイムは…
ベスト更新です。
約40kgは大きいです。明らかにクルマの動きが良くなりました!
純正のセミバケシートと19インチアルミが重いので、フルバケと18インチアルミ、そしてマフラーも変えればもう少し軽くなるんだろうなぁ~、なんて考え始めてしまいました。
…が、また問題発生!
また左のフロントタイヤが終了してしまいました~(T_T)
車体が重く、ノーマルの脚ではロールがすごいので、タイヤの外減りが激しいです。
ロールを抑えたいし、キャンバー角も欲しい。足回りが先だな(^ ^;)
やはり、いろいろとイジリたくなってきてしまった…
おまけ
涼んでいるメタボRS4(少しダイエット成功)
純正でオイルクーラー2個もついているのに、回すと冬でもすぐに油温130℃超えちゃいます(涙)
Posted at 2015/01/22 02:58:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記