まずはグローブボックスを手前に引き、外します。
画像は忘れました~~(;´Д`)
次に外したグローブボックスからナビの裏を覗くと
ナビを止めているボルトがあります。赤丸印です。
これを外します。
次にグローブボックス上部を開けて
赤丸印の所からマイナスドライバーを突っ込んでセンターパネルを少し浮かせます。
ここはあまり見えない所ですが、傷が気になる方は養生して下さいね。
後は力づくで引っ張れば外れます。ww
実はセンターパネルとナビ本体が一緒に外れることを知らず、最初は赤丸印のボルトを
外してなかったのでえっらい時間がかかりましたヽ(;´Д`)ノ
ナビを外す時、結構傷が付くと思うのでしっかり養生しておくのがいいと思います。
ナビ裏のコネクターを外して車速パルスをとります。
説明書ではカットギボシを使うようになってましたが、おいらは線をカットして
こんな感じに分岐させました。
これだと後から外すことがある時、簡単に外せるから便利です♪
今回は車種別ハーネス、ブレーキハーネスフルセット品を買ったので
ちゃちゃっと組み上げます。
ブレーキ側
アクセル側
あとはナビを元通りに組み上げて完成!!
本体はステアリングコラム上に設置
オートクルーズのスイッチは
ステリアリングコラムサイドに設置しました。
また暇があれば設置場所を変えるかもしれません。
試運転で近所を軽く流してみましたが、
レスポンス重視のSP7ではかなり加速する気がしますヽ(´ー`)ノ
燃費重視のECO5ではかなりイライラしますが多分燃費は伸びると思います。
オートクルーズも少し試験してみましたが瞬間燃費計が常にいい数値を出していたので
かなり期待できそうです。
またゆっくりインプレしたいと思います(*´∀`)b
今回買った通販の店は親切丁寧でかなり好感がもてました。
手書きのメッセージが入ってたのには感動しました。
さらにハーネスフルセットで定価の約半額でしたから超オススメです♪
Posted at 2013/11/19 02:52:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ