さてエアコンも効くようになったし、布目ダムへ向かう。せっかく八尾からスタートなので、たまには変わったルートをと、生駒山を越えて奈良公園、般若寺ルートから・・・
市街地セクションは屋根を閉めてエアコンの風にたっぷり甘えながらwあー幸せ。
時間的にnaru御大はすでにINされているのだろうか?と思いメールをする。
「ハーブクラブ前の臨時駐車場で待つ」との返事。
えっ!?般若コースを選んだ日に限ってそっちっすか?(´д`ι)
ハーブクラブとは、布目へ入ろうとした場合、名阪国道針TRS側から北上してすぐのところにあるカフェ。
対してこちら般若寺コースは、布目をはさんで真反対側、と言うか。布目の西側からアプローチするルート。
もうここまで来たら仕方がないので、そのまま進入。

必死こいて約40分後、ようやくドラゴンリングイン。(藤波 辰爾)
ここでドラゴンリングインについて、プロレスを知らない方や若い方の為に解説を。
プロレスラー藤波 辰爾(ふじなみ たつみ)は、キャッチフレーズ、殆どの技にドラゴンが付くのである(ドラゴンスリーパー、ドラゴンスープレックス等)
タッグマッチの時、リングサイドで待機中の藤波がタッチを受けると、そのまま結構な勢いでコーナーポストによじ登り、派手なジャンプ技を繰り出すのかと思いきや、何もせずにリング内に飛び降りると言う技(?)が、ドラゴンリングインである。(中継のアナウンサーも、コーフン気味におおっと藤波、ドラゴンリングイン!と叫ぶ)
このことから僕の様に、一見バリバリ峠を攻めそうな雰囲気を醸し出した車に乗っておきながら、いざ峠に入ると普通にボヘ~・・・と走っている。これをドラゴンリングインと自称することにしたのであるw
さてこれで、いつもの3人が揃ったわけだけど、今日はどこへ?何?蕎麦ですって?

何処のどんな蕎麦か説明も受けぬまま、最後尾を追走する。

あの~・・・なんか怪しい雰囲気なんですけど・・・?

ちょっとw今日もまた、酷道!?Σ(Д゚;/)/
対向車が来たら即死亡wそんな事はお構いなしに、ガンガン進む銀エボリュウションとカーボン御大。

なんか路面が変わって来たんすけど(´д`ι)おまけに急勾配・・・どんどんラリーカーたるエボリュウションのステージへ引き込まれているような。

ヒーコラヒーコラバヒンバヒンと、ようやく到着。派手に腹を擦ったり、リップを擦って割ったりしたら、即、自分のリストを一本逝っとくつもりだったが、どうやら血を見ずに済んだようだ。

こちらが荒神神社すぐ前にある、笠そば。(画像は拝借物)裏で蕎麦畑をやっており、石臼で挽いた蕎麦を打って出す店らしい。
僕、蕎麦アレルギーなんですけど・・・(嘘)
うどんの方が好きで、蕎麦はあまり食べた事が無い。

ご両人は荒神蕎麦と、とろろ蕎麦。待って下さってる間にパン食べてたらしいので、普通盛り。
ここのおばさん、元気な声で、「はい!○○蕎麦ね!大盛りね!?」と勢いで「はい!」と言わせるかのように大盛りを押して来る。
お二人はその手に引っかからず、いや普通盛りでと答えるw

僕は朝昼食べる暇が無かったのでネギ蕎麦大盛り900円なり。高いのか安いのか?
味は・・・ネギがコレモンなので、ネギとツユの味しかしなかったw
ここで銀エボのIさんが、運んできたお姉ちゃんに質問。
「二八?十割?」
お姉ちゃん「えっ・・・・・・?・・・・・いや、d(-`ε´-;) コレなんでw企業秘密ですんでw」
いや、あの「えっ・・・・・・?」が物語っている。絶対二八とか十割の意味が分かっていないw

入口の看板には二八と書かれているので二八なんだろう・・・うん。
食後、隣の野菜販売所で野菜を買い漁る御大と僕。

こんなでかいナスや沢山入ったキュウリやパプリカ、全品100円。激安!奥さんのご機嫌取りには持って来いである。
その野菜を車に積み込んでいると、御大たちが荒神神社を見に行こうと言う。
沢山買い込んだので、置き方に手こずってしまい、顔を上げると・・・

おや?いねえ!!アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

おおうΣ(・ω・;ノノ)これは・・・
燈籠の数が半端ではない。なんとも雰囲気のある道が奥へと伸びている。
というか、既に二人の姿は無く、人気もない。静まり返った中、ひぐらしが寂しそうにカナカナカナと鳴くのみである。
まだ明るい夕方とは言えちょっと不気味だが仕方がない。オバケは信じていないが肝試しは大嫌いでおなじみのエボエリだが、入らないと始まらない。

入ってすぐに二股に・・・どっち?(´ェ`;)三(;´ェ`)ドコ?
左へ軽く進むが、あのお二人の事、燈籠の道を進撃するはずと推理して引き返す。

写真では分かりにくいが結構な上り坂・・・おまけに奥では道が曲がってる。まだ続くのか・・・

さっきの写真の突き当りを右にカーブする。うげ!まだ上がって曲がってる(´д`ι)

上がるとまだ・・・ん?階段が・・・。気分はもう、昔のファミコンの3Dダンジョンである。

さほど段数は無いが勾配がきつい階段である(´д`ι)
泣いてても誰も居ないので上がっていく。

御大・・・?Iさぁ~ん・・・・?(●´ノД`)ノドコー
居ないし・・・。まさか階段上がらずに、まだ奥へ?
仕方がないのでさらに奥へ。

今度は急な下り?ラグナセカかよ。

何処まで進んでも居ない・・・

居ない・・・これはまさか・・・神隠しと言うやつか!?ヒィー!!((ノ)゚Д゚(ヽ))
とにかく、車のところへ戻ろう。ど、どこかで行き違いになってるかも知れないナイナイ。(一本道)
約30分後、汗だくでハーハー言いながら戻ってきたお二人。なんかクワガタ持ってるし!
後で御大のブログを確認すると相当進んでいたようで、結果的には引き返して正解w
ずっと車番してたってことでw

その後、誰か他のエリーゼの方が居ないかチェックしに月ヶ瀬茶屋へ。
誰も居ないのでしばし談笑し、解散。
帰りの神の道を伝授してもらう為に御大に追走して帰ることにする。

よほどお疲れだったのか、神隠し中に不思議な温泉宿で働かされていたのか不明だが、元気玉を溜めている御大。「みんなー!!オラにちょっとづつだけ、現金を分けてくれー!!」

そして奈良公園前をパレード中の御大w
手を上げて声援に応えておられる
「ちょっと、あれ!あのカーボンの!━━*.+゚☆(゚∀゚,,人)゚+.*━━」
「ホントだ!あの変態神の!?(*'д'*人)」
「炎天下でも、真冬でも雨でもオープンの!?ステキだわーんΣ((o´Å`人)」
モテモテ有名人の御大、さすがである。