• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3のブログ一覧

2020年09月08日 イイね!

朝、試運転

朝、試運転ようやく、動き出したRGV-Γですが、
台風が過ぎて天気が良かったので、仕事前に少し乗ってみました。

いろいろとダメなところが、わかってきました。
カーブでフロントがゴリってなります。不安定なかんじ。一度ステムを増し締めしてみます。

ブレーキも弱くて止まらなくて怖いです。
そのため、回転もパワーバンドまでいれることができません。
パッド交換とタイヤ交換はしておきたいところです。

あと、しばらく乗っているとチェンジペダルがだんだん低くなっていく現象発生。
気のせいかと思ってましたが、

調整のネジが緩んで脱落寸前でした。
あと、ボルトも一本ありませんでした。
落ちたのか。




スピードセンサーカバーも取り付けてませんでした。



先日、チェーンを交換しましたが、張りがないのかチャンバーに当たりそうです。

運転中当たっているかも。
ココも要チェックです。

あと、ライトがハイフラッシャーになっている点とヘッドライトがつかなくなってました。



メーター下のカプラーが緩んでました。
少し押し込むと点灯しました。

接点復活剤を後で挿しておきます。

週末は余っているgsxr600 のフロント周りを移植するかな。どうしよつかな。

妄想(構想)が膨らみます。
Posted at 2020/09/08 08:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

ようやく動いたRGV-Γ250 VJ23A で試走

ようやく動いたRGV-Γ250 VJ23A で試走


純正部品が届いたので、取り付けます。



箱の中はたいして入ってません。




こんなかんじ。







オークションで手に入れたブレーキマスターですが、フルード入れたのですが、フルードが漏れてきます。

ダイヤフラムがついてなかったのでした。


これをはめて、


ブレーキフルード漏れ完了。




エンジンマウントカラーも届いたので、取り付けました。



サイドカウルを、取り付け試走です。
ステーが一部足りないので、
タイラップ止めになっており、残念ですが、徐々に直します。


少し乗ったのですが、
セルで簡単にエンジンかかります。

トルクはNSRの方がありそうですが、
zeeltronic 化してセッティングの出ていないNSRより乗りやすい気がします。




気になるところは、
タイヤが古い。gpr50??
ブレーキが効きにくい。というかあんまり効かない。
リアブレーキストップスイッチが設定イマイチ。
ヘッドライトがつかない。
ウィンカーがハイフラッシャー。LED用ICリレーに要交換。
リアウィンカーの折れ。
チャンバーステーがない。
カウルステーがない。

ハンドルがガタつくのでステムを増し締めしておきました。

これで多少良くなりましたが、やはりタイヤ交換とブレーキは早めにアップグレードしたいです。

でも、いじり過ぎたNSRよりこっちをしばらく乗ろうかと思います。


















Posted at 2020/09/06 20:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

AGVとSHOEIのヘルメット比較

今日は内装を洗ったついでに
AGVのCORSAとSHOEIのZ7を並べて見ました。

こうやってみると
マルケス93とロッシ46ですね。
マルケスをロッシが追いかけている図。



SHOEIはコンパクト。
AGVは前後に長いです。
まあ、SHOEI のフラッグシップX14なので
そちらだと、空力に良い形状かもしれません。

また、AGVは視界が広いみたいです。

1番、違いで気になったのが、重さです。





重さを測ってみました。






約180gの差があり、Z7の方が軽いです。

サイズがSHOEIがLでAGVがXLサイズなので、その差かもしれません。

Z7の方が軽くて普段使いに良いです。







Posted at 2020/09/06 19:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

webikeからvj23Aのパーツが届いたが、失敗…

webikeからvj23Aのパーツが届いたが、失敗…RGV-Γ250(VJ23A)の登録もして自賠責5年かけてナンバーをつけたのですが、



まだ、走れません。
家の前を動かすと、なんか違和感。



この部分カラーがついてませんでした。
危ない、危ない…




多分、これだろうということで、発注しました。





届きました。




開けるとちょっと想像していたものより大きい。

案の定、



フレーム側には入らない。
内側のカラーだったみたい。。。



よく見たら、フレームのページにこんなものがありました。


これを発注しなくては



しかもカラー内側からしか入らない。
エンジン下ろさないといけない。

まだ、しばらく乗れない。。

そして、先週もそうでしたが、エンジンがかぶってなかなかかからない。

毎回、プラグ見たり色々してみないとかかりません。

zeeltronic 化したNSRの方が押しがけだけど…すぐかかって神経質でない。

どっちかというと、
vj23はいじらないので、セル付き街乗り、ツーリング用と考えていたのですが、
まだまだ時間がかかりそうです。

















Posted at 2020/08/29 19:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月07日 イイね!

RCバルブサーボユニット届きました。zeeltronic 再開

RCバルブサーボユニット届きました。zeeltronic 再開zeeltronic化の途中で
破損させてしまったサーボユニットが届きました。


今回、t2 レーシングにお願いしました。
motowireさんですと、時間がかかるのですが、
t2 レーシングはストックと入れ替えで即日発送とのことで、こちらから、破損したものを送ったところ、その日に発送していただけました。
多少割高だけど、仕方ない。
感謝。

開封すると



自分が送ったものよりシールやカプラーなどは古びてますが、ユニット自体は綺麗に掃除されてて、丁寧に作業されたのだなと思いました。

なお、t2 レーシングに依頼するとmotowireに依頼するようなので、作業は同じです。




t2 motowireのコラボですね。
ステッカー が入ってました。




ユニットにもステッカー貼ってました。
2年保証とのことですので、
ありがたい話です。

でも、納品書とかないけど、どうやって2年後確認できるのだろうか。。

ヤフオクの履歴も2年残らないから
忘れないように、ここのブログに記載しておきます。

明日はzeeltronic化の続きです。


Posted at 2020/08/07 19:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NSR250RへのigniTech DCCDIP2 raceの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:26:08
NSR50つくれぽその48 配線その2 ギヤポジインジケーター固定 他インジケーター メーター配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:14:23
NSR50つくれぽその28 全波整流その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:09:11

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation