• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさん!。のブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

成立しちゃった…(T^T)

<都青少年条例>民主「世論」に配慮 出版業界、根強い反発

過激な性描写の漫画やアニメとどう向き合うべきかで論争が繰り広げられてきた東京都の青少年健全育成条例の改正案は、出版業界や漫画家らの激しい反発にもかかわらず成立した。最大会派の民主は6月の都議会で反対して改正案を否決に追い込んだが、今回は、子を持つ親ら「声無き多数派」(幹部)への配慮を優先させて賛成に回った。【石川隆宣】
 都が最初に議会に改正案を提案したのは2月。当初はすんなり可決される見通しだったが、3月に著名な漫画家が「表現規制だ」と反対を表明すると状況が一変。登場人物を「非実在青少年」と造語で規定して規制対象にする内容に「あいまいだ」と批判が集中した。結局、6月議会で石原都政の条例案としては初めて否決された。
 都側はこの後、問題がありそうな漫画を持参してPTAや地域団体を中心に説明会を81回実施。民主の指摘に修正や削除で譲歩し、改正案を練り直した。
 賛否を決めるために開いた10日の民主の総会では、明確な反対論も出たが、「世論への対応も必要」「妥協せざるをえない」など消極的な賛成が相次いだ。反対してきた民主の若手都議は「執行部は統一地方選で『民主はあんな漫画を擁護するのか』と有権者から指摘される事態を懸念していた」と明かす。
 成立はしたものの出版業界などからの反発は根強い。来年3月に開催される石原慎太郎知事が実行委員長を務める東京国際アニメフェアには、大手出版社がボイコットを表明。石原知事は報道陣からボイコットについて問われると、「来なくて結構だ」と突き放した。
 ◇漫画、アニメ販売規制 どう変わる?
 東京都の青少年健全育成条例が改正され、漫画やアニメの販売規制はどう変わるのか。【真野森作】
 Q 出版社が新たに成人マーク(18歳以上対象)を付ける努力義務を課せられるのは、どんな漫画か?
 A 刑罰法規に触れる性的行為の中でも特に反社会性が強い強姦(ごうかん)、児童買春や、民法で婚姻が禁止されている近親者間の性交などを当然なことのように描いたり、全編のほぼ全てをこうしたシーンの描写に費やしたもの。出版社は「成人マーク」を付け、書店はビニールなどで包装して成人コーナーで販売するよう努めなくてはならない。都は、マークを付けずに一般書棚で販売されているものを見つけると、不健全指定の検討対象とする。
 Q 不健全図書は誰がどう指定する?
 A 都の諮問機関「青少年健全育成審議会」が判断し、都が指定する。審議会は出版業界代表や都職員など計20人。
 Q 不健全指定の漫画はどうなる?
 A 改正前と同様に、書店はビニールなどで包装し、成人コーナーでなら18歳以上に販売できる。従わず、警告も無視すると30万円以下の罰金。これまでに適用例はない。
 Q 「源氏物語」「ギリシャ神話」など古典文学を題材にしたり、同性愛を描いた漫画は対象になる?
 A 基準を超える性的な描写があるかで判断される。
◇条例改正までの経過◇
3月15日 漫画家のちばてつやさんらが都庁で会見。条例改正案に反対表明
   19日 都議会総務委員会が継続審議決定
5月25日 漫画家1400人と出版10社が反対声明
6月14日 都議会総務委が民主党など反対多数で改正案否決
  16日 本会議も改正案否決
11月22日 規制対象を強姦(ごうかん)や近親相姦などを不当に賛美・誇張するように描いたものと定義し、再提出すると都が発表
  29日 ちばてつやさんらが再度反対表明
12月7日 石原知事が都議会本会議で改正案の必要性訴える
  13日 都議会総務委で改正案可決
  15日 本会議で可決
 Q 性的被害からの立ち直りがテーマの漫画は?
 A 基本的には対象外だが、強姦などのシーンがほぼ全てを占めていれば対象となりえる。
                                        毎日jp



>成立後、記者会見で石原都知事「当たり前だ、当たり前! 日本人の良識で。自分の子どもに、あんなの見せられんのかね」と…

ん?、俺はお前の低俗で下劣な作品も見せられんと思うが?(笑

きっと、彼の息子達は彼の作品を賛美、賞賛してるんでしょうねぇ


今出てて、成人指定されている本はすでにゾーニングされて販売される決まりになっているので守っていないとすればコンビニ等店舗側の問題

今発売されている一般扱いの本程度で、健全に育てない輩は…そいつが人としての欠陥品かと^^;



更に、胡散臭いのは…諮問機関「青少年健全育成審議会」なる組織

たかだか20名、しかもどういったメンバーが選ばれるかすら怪しいが、彼等の恣意的な選別で可否が決められるんですよ…それも基準を超える描写があるかで判断とあるが…その基準が曖昧

時代考証、設定も関係なくそうであろうと判断されるだけで指定受けるってことですゎ

近親婚なんて、不敬になるから色々細かくは書かないが…昔は異母兄弟姉妹間の婚姻普通に行われていたし、現在でも婚姻はできなくても行為自体は違法ではないし、倫理上問題はあるとしてもw

第一コレが過剰な性行為のみを対象とした規制強化したものであるとの歪んだ報道を鵜呑みにしてる人の多さに閉口させられたゎ。民主政権になった理由がわかった気がするゎ、無関心と思考の停止が原因やね。何故?どうして?と疑問を持たない歯車みたいな国民ばかりになってるからなんやね(T^T)


しかし、可決してからニュースで『問題がある、反対運動がある』って取り上げるなボケ!役立たずで恥知らずの大手メディアはこれだから…

どうせ推進側ってか役所側とグルなんだろうけどさ

「配慮」するなら何故こんな性急に可決させたのか?何故賛成・反対派の議論の場を設けなかったのか?そんな「配慮」とか「慎重な対応」「条件付賛成」をするならどうしてまもとに議論すらしなかったのか?それに対しては都知事の発言見てれば条例案自体が「かなり偏った物」ってのは明々白々だよね^^;

自分達に出来る事は出版社の「抗議」と言う形で世間に周知されたこの問題を肉付けする形で後押しする事かな?

出版社+読者+そして表現の自由を守ろうとする人達の「人間の鎖」で東京都を包囲する事ことくらいしかないかと… それすら地方民には厳しいが…

実際ヤフーのニュースコメでも「猥褻漫画が規制されて何が悪いの?」「エロ漫画オタきめぇ!」とか「過激な性表現の漫画を規制する為の東京都条例~」ってのを鵜呑みにしてる連中の多いこと多いこと・・・実際「反対派=児童性愛者・猥褻漫画愛好者」ってレッテル貼りで反対論者を萎縮させる推進側の思惑はほぼ達成されてる感じだねぇ。エロ漫画は正直どうでも良いと思ってるし、誰がそんなことで反対するかよw

話のもってかれ方や内容が『明らかにおかしい』からおかしいって言ってるだけなのだが…


まっ、施行されてから後悔したくないので、今できることをやっていくとしますかね^^;


支離滅裂で読みにくい文章になってますが…も少し、足掻かせもらいます





     


Posted at 2010/12/16 00:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2010年12月14日 イイね!

終わりの始まり

性描写漫画の規制条例可決…都議会総務委

 子どもの登場人物による露骨な性行為が描かれた漫画などの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例改正案について、都議会総務委員会で13日午後、採決が行われ、賛成多数で可決された。
 15日に開かれる本会議で可決・成立する見通し。
 同改正案では、子どもの登場人物による、「刑罰法規に触れる性交等」を「不当に賛美・誇張するよう描写した漫画」などは、第三者機関の審議を経て、書店に対し、一般の書棚から成人コーナーへ移すことを義務づける。例えば、幼女が性的暴行を受けるシーンが続く漫画などが対象となる。来年7月までに施行される。
 同改正案を巡っては、PTA団体などが早期の成立を求める一方、漫画家や出版社などが反対声明を出すなどしていた。                                読売新聞




>ちなみに本会議は15日でこの日が正式なんですが、もはや形だけのようで13日が実質可決という事のようです。

 地方に住んでてこんな歯がゆい思いをするのも久しぶりですがこの「どうみても異常」な条例案が「子供を守れ!」という錦の御旗の元に利権や表現の自由への弾圧に使われると思うと看過できないんですが…
 取りあえず石原都知事は「自由の敵」認定ですな・・・とっとと権力の座から引きずり落とされる事を希望します

 これ程論議が必要で社会的にも問題視されてる案件をこのように簡単に通過させるとは都議会も酷いものですね・・・もはや議会ですらないんじゃないですか?都知事も都議会も「狂人」の集まりとしか思えませんわ。
 新聞を始めとするメディアの冷淡ぶりも報道・表現で飯食ってる連中とは思えませんね

 仕事や生活の傍ら議員に直接働きかけた人もいればノウハウも無い中で署名活動を行った人達も居ます・・・でも一部のプロ市民とされる独善や利権の塊のような人達の方が執念深さと周到さにおいて勝っていたと言う事なんでしょう

 そして漫画・アニメだけを生贄にして論議する事を止め問題を取り上げもしなかったマスコミ・文学界の存在も同様です・・・ニュースでも「過激な性描写の規制」と言われてましたがそれこそが「条例案成立の肯定」スタンスの表れでこの条例案の本質的な問題を隠してるような気がします。


 断言するけどこんな馬鹿げた条例で青少年は健全に育たないし子供が被害に遭う性犯罪も無くならないよw

そして「都議会で決められた条例を遵守してるか第三者の検査機関が必要だ!」

と天下りの利権組織がまた一つ出来ましたとさ…めでたしめでたし^^;

 この問題を毎回ゴリ押しして提出させていたのはごく一部の狂信的な宗教・フェミ系団体ですがそれが公明系の議員とつるんで毎日等の無責任なメディアが「成立の公算」と取り上げて毎度の騒ぎになるんだが「奇麗事をいっても権力・利権の亡者」である公明(創価)連中は社会にじわじわと根を張って今回みたく「判明した時点で情勢として『詰んでる』」ような状況がこれからも見られる筈なので一般市民が議会の監視を怠るとこうなるという総天然色見本です。
 政党としての日和見っぷりや売国奴ぶりや「筋の通らない政治」に関しては日本共産党にすら遙かに劣るレベルの連中なので「公明党は論外」ってのはある意味正しいです・・・ってか公明なんぞと同一視すると共産党にわるいなw


そして大方の予想通りに他所へ飛び火。まずは、隣の神奈川へ、そして全国へ

 これ甘くみている輩には反吐が出ますゎ。有害図書指定受ければ扱われなくなる→回収、断裁処分になった本がある前例を知らないのか?  一県の指定ですらそうなったのに…


自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議―集英社

 集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、来年3月の東京国際アニメフェアへの参加を拒否するだけでなく、同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない方針を表明した。過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。
 同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。
 同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。茨木政彦同社第3編集部長も「萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければジャンプは全部載せる」と呼び掛けた。
 同社など漫画出版10社は10日、同アニメフェアへの参加拒否を表明している。     時事通信


 まっ、ほぼ成立は決まりそうですが頑張ってほしいですね、応援します^^

 このように漫画出版社以外にも続々反対を表明してるんだがそれでもこの法案を性急に通そうとして都議会側が必死になってる理由って何?何か隠されてるような気がして…



Posted at 2010/12/14 00:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2010年12月13日 イイね!

仮免って…

「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調―菅首相

 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の後援会会合に出席した。出席者によると、首相はあいさつで「(首相就任から)半年たった。これまでは『仮免許』だったが、これからが本番で、自分の色を出していきたい」と決意を語った。自らの政権運営を自動車運転の「仮免」に例えたような発言は今後、与野党の批判を招く可能性がある。
 一方、首相は今年の漢字として「行(ぎょう)」を選んだことを挙げ、「修行の行、有言実行の行(こう)だ。これからも行という字を大事にしていく」と強調した。会合には民主党の小川敏夫法務副大臣や大河原雅子参院議員、都議や市議ら約500人が出席した。            時事通信




>って、あんた仮免やったんかいw

そんなんが国の運営してたなんて…重大事故起こす前に運転やめてくれや^^;

単独で、公道走ったら駄目でしょ、常識よ
Posted at 2010/12/13 01:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2010年12月10日 イイね!

良いぞ、その調子だ~♪、(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!

東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議―出版10社

 講談社、小学館、角川書店などの出版社で構成するコミック10社会は10日、過激な性描写のある漫画の販売規制を盛り込んだ東京都青少年健全育成条例改正の動きに抗議して、石原慎太郎都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットすると発表した。

 10社会は声明で、改正案を「これまでの出版界と都当局の話し合いの歴史を踏みにじるもので、規制対象は依然あいまい」と指摘。石原知事らの対応についても「事実誤認に満ちた不誠実な発言を繰り返している」と批判した。

 改正案は6月都議会で否決後、一部修正の上12月議会に再提出された。今回は最大会派の民主党が賛成に回ったため可決の公算が大きくなっている。東京国際アニメフェアは来年3月下旬に開催予定。
                                             時事通信社



>あっ、コミック10社というのは、
秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社、双葉社、リイド社
からなる日本の漫画出版社の業界団体^^

大手の出版社がボイコット決定!w 

これで後は、アニメ業界からもボイコットでれば…かなり愉快なイベントになると思うよ~

  ニュースサイトをチラホラ覗いてたら、民主系・くりした善行都議会議員のツイートやら何やらで飛ばしの公算が大きいような話が出てたりしてるし、まだこれ以外にも色々と業界巻き込んだ動きがあって、どの党と連携するかで調整中みたいな話も…
なるだけ大々的に規制の本質的な意図と内訳を広くバラしつつハデに動いて欲しいもんですな


ってか、公式チラシ見てたけど…取り締まりにかかりそうな作品も画あるのは何故?^^;




Posted at 2010/12/10 22:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記
2010年12月09日 イイね!

角川GJ!(^^)!

角川GJ!(^^)!角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」 

多くの人気作を送り出してきた角川書店の井上社長が、石原都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」への出展取りやめをTwitterで明かした。



 角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。

 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。

 角川書店は「涼宮ハルヒ」シリーズなど人気作品を多数出版している。井上社長はアニメ誌「月刊ニュータイプ」創刊時の副編集長、「月刊少年エース」の編集長を務め、NHKのアニメ番組への出演でも知られている。

 井上社長のツイートは大きな反響を呼び、これに対して井上社長は「蟷螂の斧かもしれませんが、今後も頑張ります」と答えている。

 来年の東京国際アニメフェアは3月24~27日、東京ビッグサイトで開かれる予定。



>そりゃ、自分達に対し規制を強化しようとする輩が実行委員長のイベントの参加見送るのは当然かとw

大手角川に、他社も追随すれば愉快痛快やね


第一、石原ってば「漫画などというくだらないもので夫婦生活みたいなものを表現するということ自体が馬鹿げている。反対しているヤツは頭を冷やして考えろ 」「 反対意見を送る奴はおかしい、邪魔だ 」 とか漫画家を卑しい職業と思っているとしか思えない発言繰り返してるのに、東京国際アニメフェアの実行委員長…

まっ、市場としては認めているがくだらないものと考えているだけかも知れないね(笑

二次オタ必死とかほざいてる輩もいるが…そう言った浅い考えの持ち主が多数であるから、現行政府の甘言にのせられ投票したんだろうなぁ、今後後悔して遅いかもしれないが

嘗てドイツ国民が、ナチ党を熱烈に支持し賛美し、後に後悔しても悔やみきれない状況に瀕した歴史を学ばなかったのか?
権力を握った彼等が思想にあわないというだけで、燃やされ弾圧された芸術や書籍、思想があったことを…

現代に甦った焚書となりかねない危険性を秘めている規制強化には断固反対すべきである!



コンビニ等、誰でも手に取れる場所で販売されてるのは売る側に問題があるのであって作品自体に問題はない(自主規制の見直しは自己でして貰うのは前提ですが…)

検閲を許してはなりません(第一憲法でコレは禁止されてるはずなのだが?)

何度も言ってますが、ゾーニングの強化、徹底させるだけで対処できると思うんですがね^^;



規制強化を一度でも許せば、次々強化される可能性も…。犯罪について表現することを規制の論拠としているようだから、次は殺人、暴力を描いた作品が規制対象になる可能性も(漫画、アニメ、ゲームは殆ど大なり小なりかかるでしょう?笑)

最後は文部省推薦みたいな作品だけ残れば良いと思っているなら、どうぞ賛成してくださいw





Posted at 2010/12/09 02:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ニュース関連 | 日記

プロフィール

「これで収まると良いんだが http://cvw.jp/b/177244/48336160/
何シテル?   03/28 00:42
GC8 stiver,6 Rltd(00’サンレモレプ途中)乗りのやっさん!。です。 見かけても煽らないで下さいね 大熊猫や河馬のような風体(可愛くは無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HEKIRU CITY (business) 
カテゴリ:MYMINICITY
2009/12/11 22:31:03
 
HEKIRU CITY (environment) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/11/24 11:48:40
 
HEKIRU CITY (security) 
カテゴリ:MYMINICITY
2008/08/09 11:22:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ソニックブルーの限定車! 00’サンレモ、ソルベルクレプ途中です。 インプレッサ乗りの ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
荷物は積めるし、親父の釣りにも使われる便利な車! だったのですが…故障箇所が増え引退に…
スバル プレオ スバル プレオ
島人から引き継いだレプレオ 引き続き愛媛の方に引き取られ復活させてもらい 県内でまた活 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
また原色黄色(^^;) 燃費は…アレだが結構軽快に走るので気に入ってるらしい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation