道の駅「クロス10」AM5時頃起きてしまい・・・・トイレ行ったりウロウロ
散歩したりして7時頃に道の駅出発。インター付近のイオンで食材を購入。
そのままキャンプ場・五十沢キャンプ場へ向かう。9時頃にインして、車の
発電機の充電もしたかったので電源のあるサイトでNo13を選ぶ。
街灯の下だったが、、コレが良かったのか、他のテント組から敬遠され
広々使えた。車から椅子・机を出してタープはキャンプ場でレンタルして、
大体、こんな感じで、、どうでしょう的に「ここをキャンプ地とする!!」
やっぱり1人でタープ貼るのは、、厳しい物がある(汗)
さてっ水着に着替えて早速っ川へ。凄く綺麗で澄んだ水、そして滝も
ターザンロープがあり、飛び込めそうな深い所も!!! 川に足を入れたら
・・・・・・この水温・・・殺す好きですか??? 冗談抜きでこれ、、、
冷た過ぎて無理無理っ。息子も納得の冷たさで退散(笑) 地元の人に
聞いたら、まだ雪解け水だから冷たいよ~っと言っていた。なので、
にじます釣ったり、虫探したりと別の遊びをっと。
あと昼飯の準備。ダラダラBBQ。いつもの肉を中心に変わりネタとして
まずはパン。これバル仲間の人から教わりました。現地で生地を発酵。
息子とこねて
棒に撒き付けて焼きます。
もう少し暖かったら発酵がフックラいったのですが、美味かった。
あとは焼き鳥やったり、
マシュマロ焼いたり、バナナ焼いたりと、FBで色々実況していたら、
新潟に出張している中学の友人から凸電もらったり(笑)
ダラダラ食べて、暗くなる前に風呂屋へ。車で10分位の「さくり館」
色々なブログで好評な所で、期待した通りの温泉。凄く温泉が良いっ
湯加減も最高、出てからもポッポッして本当に良い温泉でした。
魚沼産こしひかりの田んぼからの風も気持ちイイ~
帰ってから、早速カレー作り。まずは飯盒。2合炊いた。ちょい
芯があったが焦げも少なくバッチリの炊き上がり。
カレーを食べてた後はお約束の花火。
終わったら近くのクヌギの木に蜜を塗ってトラップを作り、
10時前に就寝。にしても思ったのがランタン。うちは灯油の
ランタンとLEDを使い分けているが、他は、、、、100%LEDの
ランタンですね。安全で明るくて良いのですが、明かりの色が
全然違う。おいらはこの暖かい灯りのランタンが大好きです。
逆に目立って息子も夜でもこの場所が解り良かったです。

Posted at 2013/07/22 13:52:03 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記