• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寿司太郎のブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

コペン試乗会!?謎のオフ会!

コペン試乗会!?謎のオフ会!よく分からないオフ会に参加してきました。













今回は女性オーナーでコペン乗りの方からのお誘いです。



コペンに試乗させてもらいましたがセカンドカーにもってこいの車ですね。

ターボ付きで、マフラー交換と社外のブローオフ装着だけでもとても楽しめました(* ´ ▽ ` *)

無駄にブローオフのプシューン!プッシュン!で遊んでました(笑)


RX8と86にも試乗させていただきましたがRX8は知ってるエイトと別物過ぎて扱いずらかった~。


でも、足回りは完璧すぎてどんだけスピード出そうが止まりそうなくらいブレーキもしっかりしていました。










86はAEオーナーとして1度は乗ってみたい車で、実際に乗ってみましたがとても運転しやすくて扱いやすい!
でも気になったのは、水平対向エンジンの特性なのかレスポンスが悪い。でもやっぱ面白い車でしたね。

車を持つならメインを86、セカンドカーをコペンって感じです。




そしてお昼に食べたご飯ですがバリ美味かった(* ´ ▽ ` *)

宮ヶ瀬近くにこんな美味しいお店があるとは知らずで(;>_<;)
そのくらい馬鹿旨かった(笑)






そしてまたオフ会しようね~!ってことなので次回は海鮮丼ツアーの旅になりそうです(^_^)


おしまい。
Posted at 2018/01/08 22:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク充
2018年01月08日 イイね!

ついにエンジンやっちゃった…?

ついにエンジンやっちゃった…?整備記録の方で写真上げてから全くブログの方で写真を上げていませんでしたね(;>_<;)


既に言ってしまいますがエンジンを載せ換えしました。
載せ換えの経緯は、
AE86のオリジナルエンジンが丁度O/H時期に差し掛かっていて、実際に運転していてトルクもパワーも出ていなくただ単に気持ち良く回るという感じで、おまけによく分からない燃調異常なども発生していてこれはあかんぞ!という事で車屋にO/Hの相談をしに行きました。


その際に自分の弄りたい項目としてはカムを入れてピストンを大きくしてパワーを稼ぎたい、オリジナルエンジンをO/Hして乗りたいと言うのが正直な気持ちでした。


ですが流石、長年お世話になってるショップの店長、分かっていますね。


店「O/Hしつつ弄ってパワー出したいんだったらその方法でも良いけど、その額を使うなら倍の値段を使って、長く乗れて手軽にパワーが稼げて部品の出る黒ヘッド(4スロ)(AE111やカローラツーリングワゴン他に載っかっているエンジン)に載せ換えてしまったらどう?」という風に提案を受けました。


確かに…私は車を弄れない上に知識もない人間なのでカムやらピストンを入れるぐらいなら最新でノーマルの良いエンジンを入れた方が良いなと納得してしまいました。


翌週だったかな?お店にまた相談しに行って黒ヘッドエンジンがどんな物なのか教えて欲しいと聞いてみたところ、営業終了後に黒ヘッドエンジンが載る店長のハチロクの横に乗せて頂けることに。



乗って直ぐに衝撃を思いました。
「なんじゃ!この吸気音は!?」と(笑)
それに少し踏んでもらって下から突き上げるようなトルクとパワーの出方、一発でKO食らいました笑笑


今、思うとあの時乗させてもらってなかったら決断せずにO/Hしていたと思います。


それからというもの翌日か翌週には契約書に迷わずサインしていました。
だって今しかこんなお金使えないし思いきれないじゃん?と思って書いてましたね。


そして載せ換えにあたってしばらく車を預けることに。


ここからは車屋さんがやっているブログにて写真がアップされるのでのんびり見ることに。



まずはAE86の純正ハーネスの加工から始まりました。














↓今回お世話になるカローラツーリングワゴンから頂くエンジンです。
横置きのため縦置きに出来るようにキットを取り付けます。










取り合えずあけてみる。































ここから吸気穴の写真がアップされて興奮していたのを今でも思い出します。



















通常、ハチロクは横にデスビが付いているのですが今回の加工キットにて前側に移設を行いメンテがしやすいようにしました。



















浮かんでますね










ついに載っかりました(^-^)/




このファンネル写真見たときは毎日、ユーチューブで外人が乗る4スロの動画を見て早く乗れないかな~なんて期待していました(* ´ ▽ ` *)








ようやく載せ換え完成です。














本来ならば当日完成ではなく翌週仕上げということだったのですが暇だった私はお店に長居してお店の方と雑談していたら店長が

店「なんか用事ないの?暇なの?乗りたいの??笑」


という感じだったのでなんとなく


私「別に乗りたくはないですよ(内心かなり乗りたい)
別に翌週でも良いです。ただ次の日、車好きとオフ会があったのでそれに間に合えばよかったな~」なんて話していたら、店長さんが。


店「分かった、夜までに仕上げてやる、待っとけ!( ´゚д゚)」


的な感じて本当に夜には動くまでに仕上げてくれました。
仕上げ後は軽く試走して問題がないことを確認して翌日、オフ会+慣らし走行を行うことに。

まぁ結果、慣らしも終わり全開も出来るようになりました。

感想としては
今までのハチロクオリジナルエンジンが70~80馬力出ていたことに対して載せ換え後は恐らく倍の150馬力は出ているとのことです。
いや、私としては150馬力出ていなくても馬鹿みたいに早いのでこれで十分です。

早さよりもやっぱり吸気音ですね!
吸ってる感あるし耳が心地良いです(笑)



載せ換え後のオリジナルエンジンの残骸
4年間よく回ってくれてありがとうヽ(*´^`)ノ
楽しかったぞ~!





この写真は自分で撮りに行ったのですがなんか悲しくなりましたね。
事故車なんかはこういう風になるのかなーと想像しちゃって。









という具合で今回の載せ換えは無事終わりました。
そして諭吉さんが羽ばたいていかれたことは言うまでもない。
正直、ハチロクもう1台換えます(;>_<;)
それよりもハチロクを大事に大切に乗っていくことが僕には大切なのです。

少しでも長く乗って次の世代に受け継いでいくことが使命だと思っています。

長い文章になりましたが皆様見てくださってありがとうございました。




あー…剛性、足回り、デフ…デフ…デフが残っているるるるるる!!!
またあの方に「まーーだ!デフやってないの!?」って言われる~(笑)

おしまい。
Posted at 2018/01/08 22:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク充
2017年10月07日 イイね!

塗装完了

塗装完了とりま塗装までは完了しました。
塗装後の段つきがあるので後日処理を行います。


タッチペンの頃よりかは幾分かマシになりました。









リアバンパーは綺麗に塗装しました。






自分へお疲れ様でした。笑
Posted at 2017/10/07 16:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク充
2017年10月07日 イイね!

AE86 錆び奮闘中

AE86 錆び奮闘中何シテル?からだと連投になるのでブログから投稿。


某日、ドアパンチをめくると錆びを発見。
パンチを貼るときにテープをドアの内側部分に貼るのだが
どうやら、通常、ドアが接触する部分に貼れば良いものを全体(上から下まで)に貼ったが為に雨の日にテープ部分の上から下まで伝っていき雨が途中の部分やらに貯まって錆びたと。
4年ぶりに剥がしてテンション下がる。


↓ドアパンチ













とりま、緊急対処としてタッチペンなんて塗ってみる。

見映え激悪ッッ!( -д-)















剥がした後の写真は無い…
と思ったけど塗装前のがありました。

どう?ひどいでしょ?
※写真は運転席側※
運転席側が重症で助手席側は軽傷。












タッチペン施工後の翌週、塗装一式を購入し本日、現在塗装中(笑)


現在こんな感じです。


耐水ペーパーで、やすって
表面脱脂してから何度もサーフェーサー吹って
白スプレーもな~んども吹き付けてからの
今はクリアを吹きまくり中でする。








そんでもってついでにこちらも塗装中
以前、1日に2回もリアをぶつけたのでやすりついでに塗装も兼ねて。















乾かして吹くの繰り返しが終わったら完成だと思いたいです。
ただ一番気になるのがドアの塗装した部分としてない部分の色の違いが…。
いや、考えないことにしよう。


では作業に戻ります。
Posted at 2017/10/07 14:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク充
2017年09月24日 イイね!

ツーリング

ツーリング今朝、お誘いを受けたので早朝ツーリングに行ってきました。



集合は西湘バイパスの国府津PA



今回はハチロク2台とBMW、ローレルかクレスタか分からないドリ車(車種名不明)の4台です。







走行ルートは国府津PA→真鶴の海岸線→椿ライン→大観山ののんびりルートでした。
椿のみ軽く流したりガバッと踏んだりと久しぶりに峠走って興奮しちゃいました(笑)




今回、ツーリングを誘ってくれたレビン乗りの方の車両写真だけ載せておきます。









シンプル仕様が良いよね(*>д<)








同じ仕様にしたいと思いました。
リア爪折りしなきゃ💦💦💦💦







大観山到着時にタイミング良く対向車線からハカンさんのN2号が登場。
本当にタイミング良さ過ぎて驚きました。
その後ろにはFBで繋がりのある方が観光としてついてきていました。












エアクリーナーをボックス加工してクリーンな空気を取り入れられるよう真似をしたいね(^-^)







ハカンさんが退場時にこれも撮影しておいてね!って言われて撮影したものです。
可愛いハチロクがちょこんと乗っていました(笑)






おしまい。
Posted at 2017/09/24 15:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク充

プロフィール

「134でフォロワーさんのFDが通りすぎていった!
ウォーキング中だから見送ることしか出来なかったけど笑」
何シテル?   11/28 12:09
寿司太郎です。 よろしくお願いします。 愛車は カローラレビンの AE86 LEVIN GT-APEX 後期スポーツパッケージです。 数年経った今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) PLATE SUB-ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 00:28:47
時計ベゼルはずし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 21:43:56
[覚書][AE86排気系メンテナンス]マフラーフランジG/K・フランジボルト×ナット交換・その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 14:03:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ハチロクレビン (トヨタ カローラレビン)
初のマイカー&MT車になります。 当初は軽自動車を購入しようと思っていましたが、 会社 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation