
何シテル?からだと連投になるのでブログから投稿。
某日、ドアパンチをめくると錆びを発見。
パンチを貼るときにテープをドアの内側部分に貼るのだが
どうやら、通常、ドアが接触する部分に貼れば良いものを全体(上から下まで)に貼ったが為に雨の日にテープ部分の上から下まで伝っていき雨が途中の部分やらに貯まって錆びたと。
4年ぶりに剥がしてテンション下がる。
↓ドアパンチ
とりま、緊急対処としてタッチペンなんて塗ってみる。
見映え激悪ッッ!( -д-)
剥がした後の写真は無い…
と思ったけど塗装前のがありました。
どう?ひどいでしょ?
※写真は運転席側※
運転席側が重症で助手席側は軽傷。
タッチペン施工後の翌週、塗装一式を購入し本日、現在塗装中(笑)
現在こんな感じです。
耐水ペーパーで、やすって
表面脱脂してから何度もサーフェーサー吹って
白スプレーもな~んども吹き付けてからの
今はクリアを吹きまくり中でする。
そんでもってついでにこちらも塗装中
以前、1日に2回もリアをぶつけたのでやすりついでに塗装も兼ねて。
乾かして吹くの繰り返しが終わったら完成だと思いたいです。
ただ一番気になるのがドアの塗装した部分としてない部分の色の違いが…。
いや、考えないことにしよう。
では作業に戻ります。
Posted at 2017/10/07 14:14:22 | |
トラックバック(0) |
ハチロク充