• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒塗りPORSCHEのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

話題の長編小説

話題の長編小説昨日、大物小説家の今話題『1Q84 』を買い揃えてきました。

書店でも目立つところにディスプレイされており、通りがかりの方が手にとって

みてはまた戻して・・・、他の人がやってきてペラペラめくってお買い上げみた

いな感じで売れてます。気になるようです。

世界で一番有名な日本人作家でもある村上春樹さん、この『 1Q84 』は

翻訳されて世界で発売されるらしいです。

気になってついつい買ってしまいました。



まだ読み始めたところで、なんとも言えませんけど先が全く読めない。

だんだん面白くなってきました。

大体、平均5~6冊/月に読みますが、

この手の分野はなぜか態と避けていて読んでませんでした。

すっかりハマりそうです。
Posted at 2009/05/31 14:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月31日 イイね!

高いけど買ってしまう

高いけど買ってしまう昨日、某デパートの担当してくれてる外商さんが並んで買ってきてくれました!。
有り難うございます。感謝してます。


今回は、外せないプレーンと濃厚なホワイト、大好きな抹茶をGetしました。

chocolateは、好みではなかったですので今回はPASSしました。

聞いていると、マンゴーが百個しかなくて手に入らなかったようです。

あと、バナナもありました味が創造つくのでPASS。




もちろん全部は食べませんよ。

でっ、ホワイトからいっただきまぁ~す♪
Posted at 2009/05/31 12:54:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

レクサスから届きました

レクサスから届きましたいきなりLEXUSから封書が届いて、空けてみると。
なかなか善さげなお上品なカードケースでした。


ずいぶん前に面倒でしたがアンケートの答えた覚えがあります。


オリジナルカードケースがもらえるコトなんてすっかり忘れてました。

説明には、キップスキン(北米産仔牛革)を、内側には飴色に変化するナチュラルレザーを使用。
レクサスのボディーラインをモチーフにした曲線を取り入れてりるらしいです。


みた感じ得にそのようなLEXUSを感じさせる曲線ではなく、
ごく普通に思います。

これから大事に使いたいと思います。
Posted at 2009/05/29 21:49:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

新型レガシーと新型プリウスの感想

今日は、レガシーを拝見し新型プリウスに試乗してきました。
トヨペットやネッツならおもちゃがもらえたんですが敢えて、知り合いの店長がいるカローラ店で試乗してきました。
プリウスはインサイトと違ってかなりTOYOTAしてます。
明らかにモーターで動く乗り物と言う感じコンセプトがハッキリわかります。
インサイトは、モーターの存在を隠したエンジン車ですね。
エンジン車から乗り換えも違和感がないのはインサイトです。

①勉強になったのは、ルーフアンテナです。コレを良く観るとねじみたいになってます。
何でか?

静か過ぎて風切り音するらしいです。このわずかな風切り音を少しでも抑えるためらしいです。一度良く観察してみてね!
正直タイヤノイズが大きすぎて気にならんと思いますが。

②わざわざホイールキャップが付いてます。

何でか?

ホイールをくりぬいて軽量化してます。ただ、見た目と空気抵抗が悪くなりますからF1でも最近はやってるホールカバーを付けて少しでも抵抗を減らし燃費を稼ぐためらしいです。


運転が楽しさ インサイト > プリウス  ・・・ ちゃんとホンダしてます
ダイレクト感 インサイト > プリウス  ・・・ ちゃんとホンダしてます
エコ感    インサイト ≦ プリウス  ・・・ コンセプトが違うと思います
燃費     インサイト ≦ プリウス  ・・・ トヨタ感が出てます
乗り心地   インサイト ≦ プリウス  ・・・ トヨタ感が出てます
内装     インサイト < プリウス  ・・・ 知的、
パワー    インサイト ≦ プリウス  ・・・ 排気量とモーター性能差あり
個性     インサイト = プリウス  ・・・ コンセプトがハッキリしてる
静粛性    インサイト ≦ プリウス  ・・・ どちらもタイヤノイズ大
エクステリア インサイト = プリウス  ・・・ 前インサイト勝ち?好み
お勧め    インサイト ≦ プリウス  ・・・ ECOしてる感じプリウス勝ち


レガシーは、飛躍的に発達したと感じました。
リアのひじ置きがはじめての感覚で高感もてました。
エクステリアも車格が上がった感じがしてどっしり感がありますが、
リアはGSをパクッテます。フロントはホンダ的です。
試乗は時間的余裕がなく残念ながら無理でした。
売れそうですが、5ATは駄目でしょう。



Posted at 2009/05/23 23:19:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月23日 イイね!

プチカスタマイズのインプレ

プチカスタマイズのインプレ結構、UFSの取り付けが大変でした。

何といっても自宅でDIYですから、車上げるのも限界がありますし目が悪いか

ら距離が車というか作業する適正な距離でできない。

近すぎてキツカッタデス。

まず、リア側のUFS取り付けで車の縦軸がどうなのか?説明書にどの場所に

取り付け推奨なのかいい加減な図しかないので一体どの位置につければ最大限の

ダウンフォースを発揮するのかわからず試行錯誤してました。

要するに基準点がないので45度の位置だしと前後左右対称位置をこの近距離から

割り出すのに手こずりました。O型なのにいい加減が出来ないのです。

最終的にピッタリ45度のはずです。

「 インプレ 」

UFS編

前後とも45度にしました。
燃費は街のりでは変わらないと思います。
高速道を走行してないのでハッキリした走行安定感は不明です。
後日、インプレしたいと思います。
50キロでは直進ではわかりません。80キロコーナーでハッキリわかります。
捩れる感じが変わりました。
ロールしている感じ減って安定していると思います。
高速走行なら直進でもわかりそうですね。
街乗り重視すなわち法定速度域ならほぼ体感できないと思います。
(もしかしたらプロではない私の取り付けが悪いからなのかも知れませんね。)


Pivot 3-DRIVE

TRECとPivotしか知りませんが、お勧めできますね。
街乗り、高速、峠、あらゆるシーンで満足できそうです。
ただ、ECOで走行するには精進する気持ちがかなり必要です。
私のような俗に言うスピード狂(スピード教信者)は無理。
気軽にお勧めできるモードはスポーツ5です。
コレぐらいに設定すれば速いですし、ストレスフリーでしょうね。
ECOモードならECO3は無理です。新型プリウス並みかも。
ラフなアクセル操作でも車速に変化がないので燃費は良くなりそうです。
絶対にガマンが必要。
取り付けに関しては15分くらいです。ただ設置場所に10分くらい悩みました。



Posted at 2009/05/23 23:11:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

黒塗りPORSCHEと申します。 黒塗りLEXUSから名前を変更しました。 ポルシェは、初めてですのでお付き合いよろしくお願いします。 また、色々と情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718192021 22 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ボンネット塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 00:12:49
TT RSにイブリダセル リチウムイオンバッテリーを装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 07:20:30

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
納車待ちです。とても楽しみです♪
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
相棒としてカブリオレが追加されました。 大事に所有していきたいと思います。 良い色の組み ...
ローバー ミニ しろちゃん (ローバー ミニ)
前からクラシックミニを探してました。イングリッシュオールドホワイトに一目惚れしてしまいま ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUSとBMWの2台所有してます。子供もいますので派手な事は出来ませんが、カーライフ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation