• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒塗りPORSCHEのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

Boxter986 Modify Plans

マカンとボクスター、そしてミニクーパーの3台体制になり非常に充実したカーライフを送れていることを実感しています。
911があれば完成ですが、できる限る近いうちに実現させたいと考えています。イツニナルコトヤラlol

Boxster986の改造計画ですが、玄関に完全等長エキマニと社外マフラーが待機しています。
エキマニはアメリカ製のものが出回ていますが、製作精度が相当悪い評価が多いため安全と性能を優先して見送りました。
そのかわりマフラーは安価なものです。

天候と休みがなかなか予定が合わずに作業できずにムズムズしています。
早く快音だろう音が聞きたいです。五月蠅すぎた場合は即刻Removeしますが。。。

あと、何故かうちにやってくる前からBoxsterのリアエンブレムが汚くはぎ取られたままになっています。可哀そうです。

ちゃんとエンブレムがあった方がかっこよいと思いますので、純正を注文しました。
さらに、フロントラゲッジランプが無いままなので、前後LEDに交換します。
サイドウインカーランプもヘッドランプに揃えてクリアランプを注文しました。

 たまに、出先にエンストこいたり、エンジンが掛からないことがあり困っていました。
先週の土曜にスロットルボディーとアイドルセンサーをメンテナンスしました。

多分、解消できたように思いますが、経過観察したいと思います。

他にした作業としては、停車やアクセルを抜いた時に助手席辺りからプワ~ンと変な音がなり恥ずかしかったので、チャコールキャニスターを交換して解消できました!


いずれにしても信頼性を確保できるようになるまで少し時間を要します。
遠出するのは不安が伴うので何とか少しずつ解消する過程も含めてPorsche Lifeを楽しみたいと思います。
Posted at 2019/07/08 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

Boxter986

Boxter986実は、数か月前からPorsche Boxter986を所有しています。
今は3台持ちです。

986について所感を残しておきたいと思います。
初めて出会ったとき、この個体はあまり大事にされてなかったように思いました。

何とかして私の元で綺麗にしてあげて大切にしてやりたいと思い手に入れました。
作業記録として、室内を清掃、外装清掃、イグニッションコイル点検とプラスチックパーツの白色化を復活作業、バッテリー再充電、ワイトレフロント25mm、リア17mmでツライチ化、プラチナプラグに交換、停車や低速になった際に異音が鳴るのでチャコールキャニスターを交換、エアマスセンサー清掃、エンジンルーム清掃、外装はマシンで磨きパフ掛けしたあとガラスコーティングを実施しました。

エンジンは、さすがポルシェです。
中回転から高音に変化してレッドゾーンまで回りたがる印象で、カタログ値よりもパワーがあるように感じます。
ボディーはカブリオレなのでいろんなところからガチャガチャ音が聞こえてきますが、流石!カッチリしている印象です。
トランスミッションもガチっとシフトチェンジできます。
至る所がカッチリしててドイツ車らしいです。

エンジンの音がフューンフューンと後ろから聞こえてきます。4000回転くらいからポルシェの音が聞こえ始めます。たまらん!
幌を閉じて走ると静かすぎてエンストしそうになりますので、近いうちに合法のマフラーに交換したいと思います。ドライビンングプレジャーをもっと感じたいと思ってしまい物足りないです。セミクラシックカー好きとしては、モーターのようなフューンフューンは耳さわりですね。

ハンドリングは、とても運転するのが楽しくなります!
ミッドシップカーの醍醐味だと思います。とてもナチュラルで操ってる感がとても良いと思います。BMWのような車の中心で車が向きをかえている感覚とは明らかに違います。とても自然で違和感が全くない。ミッドシップ2シーターの贅沢感を感じられる理想的なハンドリングです。まだ限界はよくわかりませんが、相当高いんでしょうね。

幌に傷みがありますが、雨漏りはなく見た目だけの問題です。
純正交換すれば50万とかかかるらしいので、しばらくは放置したいと思いますが、いずれ交換しなければならないと思います。

うちの奥さんが日焼けを気にするのでなかなか幌を開けてのることが出来ないのですが、一人の時は全開でとても気持ちが良いです!
買って良かったと思っています。
安価なPorscheとして手に入れるのはある程度メンテナンススキルがないとやめた方が良いと思いますが、私はこれからこのボクちゃんと新たにPorsche Lifeを満喫したいと思います。

あと、911があれば完成です。


Posted at 2019/06/16 16:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月25日 イイね!

マカンSにもアルミテープ?

デカい図体のマカンにもアルミテープは効果があるのでしょうか?
電装品が多く、樹脂パーツも多様されているので絶対に効果あるでしょう。

当然のことながらアルミテープが見えない部分しか貼りたくない。
ミニとか原付で実験してから試したいと思います!

タイヤハウスの内側とか、バンパーの内側、アンダーカバー類、エンジンルーム内、吸気系樹脂パーツ、ヒューズボックス・・・・などの見た目でわからないような位置に貼ってみようかと思います。

フロントシールドやリアシールドなどの外装には絶対に貼りたくないなぁ。
Posted at 2019/02/25 22:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月25日 イイね!

アルミテープチューニングってどうなん?

久々のブログ更新です。
色々とミニのチューニングを施しているのですが、ブログ更新をしていませんでした。

気になることがあります。
アルミテープチューニングです。インチキな香りがプンプン漂うビンボーチューンだろうと思って放っていました。

しかし、効能を検証する人が増えてきています。
海外ではどういう評価なんでしょう?

あのトヨタが特許を取得し、LEXUS車向けでも最初からアルミテープチューニングを施しているって言うじゃないですか!

どこかの記事で読みました。
トヨタが発売している導電性アルミテープって売り切れてるんでしょ?

最新の車でも効果があるのであれば、間違いなくローバーミニに効果があると思います。
しかし、あまり耳にしないのは何故でしょうか?

誰かやっている方いますか?
効果のほどは如何でしょうか?

<追記>
今回のブログを下記終えてからステアリングコラムの内側にアルミテープを貼ってみました。
ダイソー製のテープしか家になく、でも物は試しで貼ってみたんで次回運転したときに変化があるのかインプレしたいと思います。
ダイソーのアルミテープはダメもとですから、変化がなければちゃんとした導電テープをホームセンターで購入したいと思います。
Posted at 2019/02/25 20:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

ミニの車検

本日、無事に車検を受けたミニの受け取りに行ってきました。

どこも指摘されることもなく余裕だったらしいです。


サイドスリップと光軸調整くらいで通過できたんだと思います。

日頃のメンテナンスが大事ちゅーことですね!


車高があがり、ペラペラの細いエコタイヤに純正フェンダーの外観は自分の相棒ではないかのうようです。

触媒がついているので、少し排ガスの臭いはマシですが、やはり抜けが悪い気がします。


シートも純正に戻してますので、斜めすわりが気持ち悪い。


まともなドライビングポジションがとれない車は運転しづらいです。危険ですね。

明日のうちに元に戻したしたいと思います。


車検費用の詳しい内訳は分かりませんが、代行してもらっているだけで全部で79730円でした。(軽の代車費用込み)





Posted at 2018/11/17 18:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

黒塗りPORSCHEと申します。 黒塗りLEXUSから名前を変更しました。 ポルシェは、初めてですのでお付き合いよろしくお願いします。 また、色々と情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネット塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 00:12:49
TT RSにイブリダセル リチウムイオンバッテリーを装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 07:20:30

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
納車待ちです。とても楽しみです♪
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
相棒としてカブリオレが追加されました。 大事に所有していきたいと思います。 良い色の組み ...
ローバー ミニ しろちゃん (ローバー ミニ)
前からクラシックミニを探してました。イングリッシュオールドホワイトに一目惚れしてしまいま ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUSとBMWの2台所有してます。子供もいますので派手な事は出来ませんが、カーライフ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation