2015年07月29日
今日は午前中に毎月恒例の通院をして、
3種類の薬を処方頂いてきました。
戻ってきてからは、梅が丘ベースに
こもりまして、Fちゃんから頂いた
アッテネーターの取付を始めました。
先ずはこのアッテネーターの1番と2番に
スピーカー線を繋ぎ、半田でとめます。
それから、予めちょうどいい大きさに
切ってカーボンを貼った発泡なんちゃら板
(笑)をツマミをつけるところを測り
ドリルで穴あけをしました。
そしてほぼ使っていない中央のドリンク
ホルダー上に固定。
それからアンプを引っ張り出して、
配線しました。
このフロントドアの肘掛け下に付けている
リアスピーカーを鳴らす為です。
そのまま鳴らしてしまうと、音が
大きすぎてしまうので、アッテネーター
で音をしぼります。
かなり小さめに音を出して、音場を
崩さないようにして、音の広がりを
出すようにしました。
完全にmomo師匠の真似になりますが、
良いものは真似して、音を良くしたい
と思います。
Posted at 2015/07/29 22:57:56 | |
トラックバック(0) |
梅が丘ベースでの作業 | 日記
2015年06月24日
今日は朝からディーラーへ行って、
最近のトラブルマークの事が気になり
コンピューター診断をしてきました。
結果、故障履歴なし!で良かった。
急いでベースに戻り、MIYASANと
kazayanさんがベースに来ました。
と、そこへ!
momoさんが登場!
ビックリしました(笑)
今日は梅が丘ベースで、kazayan号に
ポチガー取り付け作業となりました。
楽しく駄弁りながら…(^^)
ピットインするkazayan号
夕方、ポチガー取り付け完了しました。
今日は、北海道から出張でカブパパさん
が東京に来てるというので、急遽
歓迎オフをする事になり、kazayanさん
が帰った後、駅まで迎えに行き、
オフ会場所へ!
カブパパさんと、MIYASANと
cazoooooさんとプチオフしました。
今日は充実した1日となりました。
今年は北海道のみん友さんとお会いする
のは、2人目…(^^)
この前、セブンスターさんに会えて
今日はカブパパさんに会えました。
カブパパさん、ありがとうございました
あっという間の1日でした。
Posted at 2015/06/24 20:06:33 | |
トラックバック(0) |
梅が丘ベースでの作業 | 日記
2015年06月10日
今日、梅が丘ベースに昼間、
近くまできていたMIYASANが
寄ってくれました。
今のMIYASANのオーディオの音は
すごくいい状態でした。
そのあと、すぐにケイ卓さんから
連絡が入り、ベースに来てくれました。
ケイ卓さんは今日お休みをとって
いたので、ケイ卓号のフロントドアの
内張のプチデッドとライン貼り、
私の車のエンジントラブルマーク消し
をしました。
スロコンの影響なのか、
トラブルマーク出現が4回目…
今回は電源の抜き差しではダメで
バッテリーを外して対応しました。
電源はOBDⅡからとるのをやめ、
電源取り出しカプラーからとるように
しました。
今日の大トラブルは…
ケイ卓号のヘッドライトの中に
ポジションが落ちた事…(笑)
私は二回経験してるので、すぐに
とれましたが…(^^)
楽しい1日はあっという間でした。
13日の夜は北海道のセブンスターさん
を迎えての緊急オフ会。
17日はFOMK定例横浜オフです。
Posted at 2015/06/10 19:09:35 | |
トラックバック(0) |
梅が丘ベースでの作業 | 日記
2015年05月27日
今日は梅が丘ベースに4台集まりました。
最初にむくじゃらん号到着!
すぐにピットインして、フロントドアの
デッドニングすべく、内張りを撤去。。
そして、abusan@Freeder号到着。
その後、むくじゃらんさんとABへ
買い物に…。
帰ってくると、アオゾラBlue号到着。
今日はむくじゃらん号のフロントドア
フルデッドとabusan号のバッ直と
私の車のカーボン貼り貼りでした。
アオゾラさんには毎回カーボン貼りで
お世話になってます。
いつもありがとうございます。
久しぶりの弄りオフ。
やはり楽しいですね!
弄りオフ、お疲れ様でした。
Posted at 2015/05/27 18:28:51 | |
トラックバック(0) |
梅が丘ベースでの作業 | 日記
2015年05月04日
仕事から戻るとFREEDのナビにこんな
表示が出てると家族に言われて…
音量は小さいまま、原因不明で…。
仕方なくアンプ、ネットワークと
スピーカーの配線確認。
ところがちゃんとつながっている…(^^;;
ナビも外してみたけど、問題ない。
夜遅い時間でしたが、momoさんと
電話して…momoさんから原因として
考えられる所をいろいろ教えて頂き、
ついに原因究明できました。。。
リアスピーカーの配線の分岐カプラーが
ボディと干渉していたようでした。
momoさん、ありがとうございました。
Posted at 2015/05/04 00:52:18 | |
トラックバック(0) |
梅が丘ベースでの作業 | 日記