2014年01月27日
1/27日、今日は家の母親が凍み大根を作りました。凍み大根は、大根を切って蒸して、穴を開けて、外に凍みたり乾いたりしながら4月頃まで干します。その後は田植煮物の材料に使うそうです。あと三五八(さごはち)の米も研ぎました。三五八(さごはち)とは、寒の時普通の米を凍みらせ、三月頃一旦凍みを解かし、蒸して、その後塩と麹を混ぜて、漬物につかいます。寒い季節を利用した凍み大根と三五八(さごはち)の紹介でした。

Posted at 2014/01/27 21:05:10 | |
トラックバック(0) | 日記