2014年04月13日
4/13日、今日の午前中中野市の北信病院に入院している親戚を見舞いに行って来ました。途中、親戚の家に菜っぱをくれに行ったのですが、家に居なくて。行ったのは去年の12月に完成した地上8階地下(何階かはわすれました、ごめんなさい)?階の新病棟の最上階つまり8階の病室にいきました。廊下の突き当たりの窓から見た、北信五岳飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山が春の季節に雪の残る景色はとてもよかったです。親戚の人と話をして、新病棟を後に、自宅に帰りました。

Posted at 2014/04/13 20:53:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日
4/12日、今日の朝、軽トラックのタイヤ交換のため、車庫に夏タイヤを取りに行った時、役場に春の火災予防運動の垂れ幕と、のぼり旗が。今日から18日迄。ぼくが村の消防団に入っていた頃、朝又は夜の半鐘を叩いていました。火の見櫓の上に上って、腕時計を見て、時間になったら半鐘を鳴らしました。何の信号だったかは忘れましたが、多分火災警報の半鐘信号だったような気が・・。夕方5時近く、防火パレードから帰っくる消防車を見ました。電子半鐘をならして、防火をよびかけてました。どの消防車かは知らないけど、「右へ曲がります」「左へ曲がります」と右左折時、音声(女性の声)が聞けました。何十年か前、秋の火災予防運動の時、家の母親が山ノ内町の温泉に行った時、消防署の火災予防のサイレンを聞いた事がありますが。

Posted at 2014/04/12 20:50:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日
4/11日、明け方四時半過ぎ、斑尾山が見える方角に、明けの明星(だと思うが?間違っていたらごめんなさい)が見えるようになって来ました。春の明け方の空気はまだ冷たいが、春の明け方も・・。

Posted at 2014/04/11 06:52:27 | |
トラックバック(0) | その他
2014年04月09日
4/9、今日の午前中、畑の中に埋めてあった大根を掘り起こしました。そのままではなく、腐っていたり、痛んでいる所を切り落として。また去年収穫せず、雪の季節を過ごし、雪が完全にとけたので、残してあった人参も掘りました。去年の雪の降る前に土で埋めた大根、雪が畑に積もっている時数本、掘りましたけど・・。大根と人参を水で洗って、そのあと、ディーゼル耕運機で畑起こしをしました。

Posted at 2014/04/09 13:32:04 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年04月07日
4/7日、今日の地元ABNニュースを見ていたら、先月3/15日のダイヤ改正から営業運転を開始したJR東日本のE7系の、JR西日本バージョンのW7系が、川崎重工業兵庫工場にて、お披露目された。桜に見守られながらクレーン車に吊りさげられ台船に積まれるW7系の姿が印象的でした。クレーンにつりさげられている先頭車、グランクラスのマークに12号車の表示が・・。今回は12両編成のうち、6両が完成し、明日4/8日、神戸港から金沢港に向け出港する。ところで、先週4/5放送の超潜入リアルスコープで、西村和彦と佐藤勝利が訪問し、撮影許可されたE7/W7系の運転室、壁面にW714-501の番号が見えましたが。

Posted at 2014/04/07 21:13:01 | |
トラックバック(0) | 趣味