2009年10月18日
フレッツ光かひかりoneか?
インターネット接続回線として“光”を導入するときに、
“フレッツ光系(NTT)”あるいは“ひかりone(KDDI)”が
選択肢にあがります。
ネット上で『どちらがいいの?』という質問もよく目にします。
ということで、利用するプロバイダとして@niftyを参考にちょっと比較してみます。
なお、固定電話をひかり電話/ひかりone 電話サービスの場合とします。
※私は、フレッツ光なのでひかりoneについてはネットで調べた範囲で書きます。
@niftyの光接続では、次のコースがあります。
フレッツ光系:『@nifty光 with フレッツ ホームタイプ』
ひかりone系 :『@nifty ひかりone ホームタイプ ギガ得プラン』
【料金】
まず、気になる料金ですがキャンペーン期間を終了した後の
料金を比べると次の様になります。※戸建の場合
フレッツ光系:6,720円/月+525円(ひかり電話)/月
ひかりone系 :5,460円/月+525円(ひかりone 電話)/月
月々の差額は、ひかりone系の方が 1,260円 安くなります。
年間では、15,120円も違いがあり無視できない金額になります。
電話の料金は同じですね。
【速さ】
次に、気になるのはネットワークの速さでしょう。。。
フレッツ光系:最大200Mbps(光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプの場合)
ひかりone系 :最大1000Mbps(1Gbps)
ネット上のスピード計測サイトでも、ひかりone系(ギガ得プラン)の方が
高速のデータが提示されているケースが多いです。
ただ、普段利用するWebアクセスやメールなどで使用する場合の
体感速度はあまり変わらないという意見も多いです。
もちろん、ひかりone系に変更したことで速くなったという意見もあります。
【使い始めの手軽さ】
各種申し込みから工事完了までの手続きについては、それぞれの
状況の違いから異なるため、ここでは省略します。
工事完了後からパソコンをインターネットにつなげるまでの
手間?手順について比較。
フレッツ光系:
1.NTTから貸与された“ひかり電話装置兼ルータ”を回線接続装置に接続。
※“ひかり電話装置兼ルータ”と“自前ルータ”を並列して接続する方法もある。
2.“ひかり電話装置兼ルータ”に“自前ルータ+パソコン”あるいは“パソコン”を接続。
3.“ひかり電話装置兼ルータ”あるいは“自前ルータ”あるいは“パソコン”に
プロバイダから提供された「PPPoE接続用のID/PASSWORD」を設定。
4.PPPoE接続開始の操作を行い、インターネット接続用の
グローバルアドレスを取得して、インターネット接続が行えるようになる。
ひかりone系 :
1.KDDI?から貸与された“ホームゲートウェイ”を回線接続装置に接続。
2.“ホームゲートウェイ”に“自前ルータ+パソコン”あるいは“パソコン”を接続。
3.上記1.で既に“ホームゲートウェイ”にはグローバルアドレスが
割り当てられているので、インターネット接続が行えるようになる。
上記のようにフレッツ光系では、必ずPPPoEの設定を行う必要があるので、
パソコンに詳しくない人は、この設定でつまずいてしまう可能性もあります。
よって、ひかりone系の方が手軽に使い始められると考えて良いと思います。
【電話】
ひかり電話/ひかりone 電話サービスについて。。。
フレッツ光系:固定電話(加入者電話)の電話番号(0AB~J)を引き継げる。
ひかりone系 :固定電話(加入者電話)の電話番号(0AB~J)を引き継げる。
と電話番号の移行については同じです。
また、共にかけられない電話番号(0990など)もあるので注意が必要です。
ただし、固定電話(加入者電話)に戻すときに条件や番号変更等が
あるかもしれません。
上に書いたように【料金】【速さ】【使い始めの手軽さ】【電話】を
単純に比較するとWeb閲覧やメールをメインに使用する場合は、
ひかりone系の方がお財布的にも手軽さ的にも優位になると思われます。
フレッツ光系は高い、遅い、設定が面倒ということで
わざわざフレッツ光系を選ぶ必要があるのか?という疑問があるでしょう。
下記のような違いがありますので、ちょっと高度な使い方をしたい時には、
フレッツ光系を選ぶ必要があると思われます。
【使用する装置】
フレッツ光系:
・インターネット接続ために“ひかり電話装置兼ルータ”は必須ではない。
自分が気に入っている“自前ルータ”だけでインターネット接続ができる。
つまり、より高機能な無線/有線ルータを選んで使うことができる。
・回線終端装置に直接パソコンを接続して、パソコンのソフト使って
PPPoE接続を行うことができるのでルーターがなくても
インターネット接続ができる。
・“ひかり電話装置兼ルータ”はひかり電話を使うときには必須。
ただし、ルータ機能は“自前ルータ”に任せてしまうことも可能。
ひかりone系 :
・インターネット接続するために必ず“ホームゲートウェイ”を使う必要があるらしい。
・“ホームゲートウェイ”に“自前ルータ”を接続することは可能。
【インターネット接続】
フレッツ光系:
・PPPoE接続によりグローバルIPアドレスが割り当てられる。
・PPPoE接続のやり直しによって、IPアドレスを変えることができる。
※@niftyの場合はできます。他のプロバイダでもできるはず。
・PPPoEのマルチセッション接続により複数のグローバルIPアドレスが割り当てられる。
つまり、複数のプロバイダ(@niftyとSo-netなど)と同時に接続できる。
・固定IPアドレス付与のサービスがある。※プロバイダによる。
※固定IPアドレスを使って、サーバー公開ができる。
ひかりone系 :
・“ホームゲートウェイ”にDHCP?で自動的にグローバルIPアドレスが割り当てられる。
・“ホームゲートウェイ”の電源OFF/ONによって、IPアドレスが変わることは
ほとんどないらしい。
つまり、自由にIPアドレスを変えることは簡単にはできないかも。
・基本的に“1つだけ”グローバルIPアドレスが割り当てられる?
・固定IPアドレス付与のサービスがないらしい。
※サーバー公開する時に、固定IPアドレスが使えないかもしれない。
IPアドレスが自由に変えられる事は、次の点で有利と考えられます。
※変わってしまって不利なこともありますが。
●セキュリティーの面
・IPアドレスが他人に知られてしまい、ping等によるDoS攻撃を
受けてしまった場合、IPアドレスを変更することで回避できる。
※普通は、一般家庭へのDoS攻撃はありえないと思いますが。
・IPアドレスが他人に知られてしまい、セキュリティーホールを
狙われてしまった場合、IPアドレスを変更することで回避できる。
●IPアドレスによる接続制限
・MEGAUPLOADなどのオンラインストレージサービスにおいて、
IPアドレスによるダウンロードサイズ制限の回避ができる。
【電話】
フレッツ光系:
・105円/月で0AB~J電話番号を追加することができる。
・別途、050電話番号のIP電話が利用できる。
・内線電話を追加できる。
・内線電話としてIP無線電話やソフトフォン(IP電話)が使える。
・ソフトフォンの場合は、パソコンにヘッドセットを接続して、
パソコンから一般電話や携帯電話に発信/着信が行える。
ひかりone系 :
・0AB~J電話番号が1つだけ。追加することができない(はず)。
・157円/月で050電話番号が使える。
・内線電話は追加できない。
これらの様にフレッツ光系の方が自由度が高いため、
ちょっと高度な使い方(設定変更等をより詳細に行うなど)をしたい場合は、
フレッツ光系の方が使い勝手が良いと思われます。
どちらが良いか?は、どのように使いたいか、優先度の高いものは何か、を
吟味して判断すればよいのではないでしょうか。
★おまけ
先日、ひかりone関連の営業から勧誘の電話がかかってきた。
※私は、ひかりoneの安さには惹かれていたが前述の違いがあるので
変更する気はなかったのでお断りしたかった。
営業:現在、フレッツ光をご利用中との事ですが、ひかりoneに変更していただくと
月々の料金が1000円程お安くなり、最大1Gbpsになるのでフレッツ光より
高速になりますので、変更してはいかがでしょうか?
私 :フレッツ光よりひかりoneの方が、安くて高速なのは知っています。
でも、変更しませんので。
営業:フレッツ光よりも最大で10倍も速くなるのですよ。
私 :そうですね。スピード測定では高速の結果がでていますね。
でも、普段のWeb閲覧やメールでは、そこまで高速である必要はないですよね。
営業:それはそうですが、高速になるから良いですよ。
そして、月々の料金もお安くなりますから、ぜひ変更してみてはいかがですか?
私 :(断っているのに、いつまでセールスはいつまで続くのかな~(-_-;))
営業:只今、キャンペーンも行っていますので工事費もお安く(無料?)なりますので、
変更してはいかがでしょうか?
私 :(何を切り札に出せば、セールスをあきらめてくれるのだろうか? そうだ!!)
先日、ひかりoneについてちょっと調べてみたんです。
ネットの接続には“ホームゲートウェイ”が必須で、
同時にはれるセッションは1つですよね。
営業:はい、“ホームゲートウェイ”が必要でセッションは1つです。
私 :フレッツ光の場合は、PPPoEで同時に複数のセッションがはれますが
ひかりoneではそれができないですよ。よって、変更はしません。
営業:はい、同時に複数のセッションははれません。
わかりました、失礼いたします。(電話切る)
ということで、お断りしました。
以前ネットで、
“『安くなる。速くなる』を契約変更を迫られてサインしたが後悔した。”
“『安くなる。速くなる』でひかりoneに変更したが、サーバー設置していて
フレッツ光で出来ていた事ができなくなった。”
などを目にしていたので、ちょっと注意していました。
ブログ一覧 |
パソコン/インターネット | 日記
Posted at
2009/10/18 23:10:09
今、あなたにおすすめ