昨日の土曜日、ネットデイに参加して、
学校の先生、生徒の父母の方々と学校内に
LANの設置をしてきました。
『
ネットデイ』って何をするのかというと、
業者に依頼して学校の構内にLANを設置するのではなく、
ボランティアで実施することです。
学校の先生、生徒の父母の方々と一緒に実施することで、
お互いのコミュニケーションを深めたり、また、
経費を抑えたりする効果がありますね。
実際に参加しての感想ですが、
生徒の父母の方々の参加が少なかったな~~と。
でも、若い女性の先生とお話しできたり、
学校の天井裏を覗いて、LANケーブルを這わせたり、
成端作業、通電確認などなど、なかなか楽しく
そして完成したときの達成感は、とても良かったです(o^∇^o)ノ
そして、自分が設置した構内LANを子供たちが
使って『みんカラ』にアクセスしてくれることを
楽しみにしています。
『みんカラ』は冗談ですが、情報収集など
勉学に役立ててもらうと、設置した私のほうも
とても嬉しいですね。
Posted at 2006/09/03 15:29:48 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記