電動スライドドアのプッシュボタン化(ポチっと化)に向けて作業を進めております。
スライドドア内側の配線は、既に施工済みなので、現在、ハンドルカバーへのスイッチ取付け工程なのです。
ハンドルカバーのリブ取りや穴あけには、ミニルーター(100均一ダイソーにて840円にて購入してもので、単三電池4本で動作)を使用していますが、なかなか作業がはかどらなかったです。
ミニルーターの歯が良くないのか?よく削れない( p_q)
と思っていたのですが、電池がなくなってきていたため、
パワー不足だったようです。
結果、月曜日にリブ取り、火曜日に穴あけ、と時間もかかったし、細かい作業だったので疲れました。
本日は、ハンドルカバーにスイッチ用ボタンを取り付けて、バスコークにて防水加工を行います。
固まるのに時間がかかるため、スイッチ部の取り付けは明日以降。
ポルテのスイッチではなく、自作スイッチなのでスイッチの押し具合など調整しながらの作業となるので、これまた、大変なことになるのが予想されます。
でも、ハンドルカバーにボタンをセットしたところを見ると、なかなかいい感じで出来ているのではないかと思っています。
明日は、早朝からTDSにてエンジョイしてきます。
帰宅後、ポチっと化の作業はできるだろうか!?
Posted at 2006/03/29 15:14:35 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記