
変更後の家庭内LANの構成は、このように考えている。
基本的には、現在と大きく変わらないのですが、
一部ループする構成にして、ルーター越えできない
パケットを流そうと思っています。
変更前の構成において、赤いラインのルートを
作って実験してみたところ、うまく通信できたのでいけそうな感じ。
ただ、簡易NAS(ルーター)のところのループは、
WAN側とLAN側のサブネットが同じになってしまうので
ルーターが設定および接続を拒否してしまう。
単純に簡易NASとして使用するのであれば、
LAN側のみを接続すればよいのですが、
このルーターには、BitTorrent機能が実装されており
それを使用したいのでWAN側も接続する必要があるのです。
#黒●の3つ目に書いてありますが。。。
さて、どのようにつなげばよいかな!?
もう少し考えてみよう。
Posted at 2009/10/27 22:16:12 | |
トラックバック(0) |
パソコン/インターネット | 日記