
買い物が終わって、スーパーの駐車場に戻ってきたら、
一列ずれ『お尻 合い』でブルメタIsisが駐車していました。
あれ? ねこさん@横浜さんかな?
ナビ付いてないから違うな(^^;
うん。ブルメタも良いな~~。
しばらくしたら、ブルメタ・オーナーさんが登場。
ナント娘のお友達『お知り合い』でした。
「あっ、忘れた。“OASISへようこそ!!”って言うの」(オイラ)
「やめてよ~~」(カミさん)
なんで、良いじゃんね~。
話し変わって、電動スライドドアの“ポチッと化”構想。。
部品などの手配はまだですが、
内張りはがしできるかな?
配線の現物はどうなっているのかな?
ということで、運転席側スライドドアの内張りはがしにチャレンジ!!
諸先輩方の整備手帳を頭の中に入れておいたので、
1.一本あるビスをはずす。
(ここまでは問題なし)
2.下のほうから『バリバリ』とはがれるはず。
(わー、硬くてはずれないな~~ (>< )o)
3.(ビビリながら)エイッ!! の方がはがれる。
4.あとは、後方だな。
(だめジャン でも、一箇所はずれた)
5.あ~~自分じゃ(=xェx=) モ、モウダメ。あきらめて戻そう。
(でも、クリップ1つがドア側に残っているから、全部はずさないと( p_q)エ-ン)
(ここで、ビビリまくり 最高潮)
6.やっちゃえ!! 『バリバリ、、』 あ~はずれた。
7.配線のチェック。コネクタ16番(赤・緑)はこれだね。と確認。
8.さて、内張りはずしと配線チェックができました。
9.内張りをドアに取り付けて、パワーウィンドウの初期化へ!!
10.あれ、LEDが付いていない(@Д@; アセアセ・・・
あっ、コネクタ付け忘れていた。
11.もう一度、内張りはずして、コネクタ装着!!
12.パワーウィンドウ初期化&パワースライドドア初期化して、全てが完了。
『ビビリまくり』で『ドキドキもの』でした。
助手席側は、はずれるかな?今回程度ならいいんだけど。
スライドドアの内張りはがしにコツがあると思いますので、
ご存知の皆々さま、ご教授願います。
Posted at 2006/03/21 14:47:19 | |
トラックバック(0) |
その他出来事など | 日記