• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daybreak7のブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

リニューアル

リニューアル久しぶりの更新です。

先週末の土曜日,マセラティ神戸が本山からポートピアアイランドに移転することになり,そのリニューアルパーティに招待されたので行ってきました。

当日は曇りで雨が降りそうな天気でした。
また,ドレスコードがスマートカジュアルということだったので,無難にスーツで行くことにしました。
電車での来店を勧められていたので,電車とタクシーで行くことにしました。

しかし,お店に着くと次から次にマセラティや高級車が来店しており,妻が久しぶりにヒールを履いていたこともあり,車で来ればよかったと少し後悔しました。
ちなみに,乗りつけられていた車は,マセラティは当然,ランボルギーニやBMWのi8(公道を走っているのを初めてみましたが思った以上に車高が低かったです。)なども数台ありました。



お店に着いた時間が少し遅かったこともあり,マセラティ本社のアジア担当者やイタリア大使や日本の運営会社の社長さんのお話が始まっていました。
マセラティ神戸の顧客だけではなく,関西圏のマセラティユーザーが来られていたようで,会場は超満員でした。


その後,乾杯があり,お楽しみの食事が始まりました。
料理は近くのポートピアホテルで,立食のビュッフェスタイルでしたが,どれも美味しかったです。
ただ,来場客が多すぎたのか,あっという間になくなっていました。


食事の時間が終わると,特別ゲストの堺雅章さんのトークショーが始まり,会場は盛り上がっていました。


会場には,道端アンジェリカさんや,シャンプーハットのてつじさん,千鳥の大悟さん,月亭八光さん,ミサイルマンの西代さんなども来ており,普通に食事をしていました。
特に吉本芸人さんは来客の皆さんからの写真撮影に気さくに応じていました(ユーザーなのかゲストなのかは分かりませんでした。)。

その後,デザートを楽しみました。
丹波篠山のお店のもので,種類も豊富でどれも美味しかったです。



その後,マセラティアパレルのファッションショーが行われました。



さらに,同じグループ会社が運営する博物館のクラシックカーのパレードも行われました。




最後は,流行のフラッシュモブで,会場のスタッフだと思っていた方々が楽器を取り歌を歌いだし大合唱となりました。




非日常の楽しい時間を過ごせました。
Posted at 2015/06/01 08:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年04月21日 イイね!

素人の感想

サイドミラーの調整は電動ですが,サイドミラーの開閉は手動です。
駐車中に,他の自転車や車にすれ違いざまに接触された場合,サイドミラーを開いていれば,サイドミラーをあてられるだけで済むが,サイドミラーを閉めているとボディーにあてられるので被害が大きくなる。なのでサイドミラーは閉じないという話を聞いたことがありますが。

いずれにせよ,万人受けはしませんが,フィアット500のキャラクターを愛せ,あばたもえくぼと思えるのであれば,末永く愛着を持って乗れる車だと思います。
Posted at 2015/04/21 16:41:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年04月14日 イイね!

下道100キロ

おはようございます。

先週末,家族で高知の室戸岬の方に行ってきました。

明石海峡大橋を渡り,鳴門大橋を渡り,その後,下道が延々と100キロ以上続きます。
宿泊先のチェックインが14時で,妻が14時半からスパに行く予定になっていました。
後の予定が決まっており,鳴門大橋を下りてから下道が100キロ以上続き時間が読めないので,昼食はコンビニで済ませ,先を急ぎました。

幸い,土曜日というのに思いの外,道路が空いていました(鳴門大橋を下りてから室戸岬まで3時間くらいでしょうか。)。
また,下道に出てからも,都市部を除いてほぼ1車線でしたが,田舎特有ののんびり運転もあまりなく,みなさんすいすい走っていました。
おかげで,予定よりかなり早く現地に到着することが出来たので,先に室戸周辺の観光をしました。生憎,雲が多かったのですが,海岸沿いの道はすぐ横が海で,綺麗に舗装されており,晴れていたらとても気持ちよく運転できそうでした。

室戸岬の先にある駐車場に到着。


四国の本州から遠い地域が高知県になっているような感じです。
行きにくいからこそ,四万十川も最後の清流などと言われるのでしょうね。


クジラも見れるそうです。


桂浜の坂本竜馬は有名ですが,中岡慎太郎の像は室戸岬にあります。
写真は撮ったものの,幕末はあまり詳しくないので中岡慎太郎については坂元竜馬と一緒にいた人というくらいの認識しかありません。


高知県は,行った前日が強風で,週明けから大雨になったので,天候には恵まれました。
道路も長い渋滞もなく,スムーズに行けたので,燃費はリッター6キロから8キロになりました。
また,道中,何人ものお遍路さん(海外の方も何人かいました)を見かけました。
高齢の方が多く,定年退職した後に,のんびりと四国を回っているのでしょうね。
僕は腰痛持ちなので,無理ですが・・・

高知は山と海があり,のんびりするには良いところですね。
Posted at 2015/04/14 07:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年03月17日 イイね!

熊野詣

熊野詣先週末,世界遺産の熊野の方に遊びに行きました。

目的地は,熊野倶楽部という宿泊施設です。

土曜日はホワイトデーということもあり,日頃,家事と育児で疲れている妻を慰労するため,マセラティの慣らしを兼ねての小旅行です。

ナビに目的地を入力して,ナビ通りに向かったのですが,延々と下道を通って吉野を抜けていくルートでした。
施設からのメールにも載っていたルートなので,仕方ないかと思い,延々と下道を通り,途中,到着予定時刻が午後4時とか出ていましたが,チェックイン予定の午後3時前に到着しました。

チェックインの後,妻はエステへ向かい,僕は部屋で一息ついた後,施設内を散歩しました。
部屋から熊野の山並みが一望できます。

熊野古道の散策ツアーなどもしているようで,敷地内にはお土産物屋の他に,日帰り入浴施設,各種の体験施設がありました。


僕の旅の目的は伊勢海老だったので,夕食は豪勢に伊勢海老をいただきました。

伊賀上野の酒造会社が作ったニンジャーーエールです。程よい甘さで美味しかったです。


午後9時までは日帰り入浴も出来るので,日帰り客で混んでいると聞いていたので,遅めに入浴施設に行きました。
時間のせいもあり空いていて,ゆっくりすることが出来ました。
都会と違い夜空の星が多かったです。

で,翌日,またあの山道を延々と運転するのかと思っていました(妻があまり車に強くないので行きは酔ってしまいました。)が,スマホで調べると別ルートが出て来ました。
尾鷲から亀山に抜けるルートが全線開通していたようで,帰路は終始高速(しかも無料区間が多かったです。)を利用して帰ることが出来ました。

マセラティの総燃費もリッター9キロに回復し,3000キロを超えました。
慣らしも終了ですね。
Posted at 2015/03/17 07:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年02月18日 イイね!

威風堂々

威風堂々こんにちは。

本日,取引先の社長さんと某飲食店で打ち合わせをしたのですが,その際,社長さんが,マカンに乗って来られました。
未だに注文から半年以上納車待ち状態のマカン,公道で見るのは初めてなので,クアトロポルテと並べて記念撮影しました。

マカンはポルシェにしてはお手頃と思って買うことにしたものの,今では着いていて当たり前の装備すらオプションになってるので,気がつけばお手頃でもなんでもなく,ビックリする価格になってたとのこと。
社長さんもこの売り方はどうかと思うと言われていましたが,全く同感です…
Posted at 2015/02/18 16:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

Daybreak7です。 アウディA4avantに2年乗った後、A7に乗り換えました。 そしてA7に1年半乗った後,マセラティクアトロポルテに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お馬さん100頭~増加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 13:58:36

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
12月11日に無事納車しました。 おそらく,人生で乗る一番大きな車になると思います。 初 ...
アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
6月4日無事納車しました。 納車当日は梅雨の合間で快晴、大安、納車日和でした。 黒く見え ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
クアトロポルテがあまりにも大きいので,小回りの利く(どこでも駐車できる)車として購入しま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
約2年という短い期間でしたが、外国車に対する信頼性の不安を払しょくしてくれた車です。 日 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation