2013年05月15日
A7の納車の目途がようやく立ちました。
5月20日に日本着のようで、その後に通関やら何やらするので、6月頭(もしかしたら5月末に間に合うかも)になるとのことでした。
これに先駆けて、ブレーキパッド(クランツ・ジガ)を発注しているのですが、受注が多く納品が遅れているとのことで、納車までに間に合うのか不安になってきました。
ところで、最初に乗っていた車はMTで、この車を約10年間乗り続けていました。
その後は、排ガス規制によって各種スポーツカーが姿を消し、MT車自体も急激に減っていったため、自身もAT車に乗るようになりました。
そんな中、ここ最近、無性にMT車に乗りたくなり、前々からチョイ乗り車として興味のあったフィアット500のMTがカタロググレードになると聞き試乗しに行きました。
約8年ぶりのMT車で緊張しましたが、馬力がないとはいえ、MT車は楽しいですね。
8年ぶりのMTなので、MT自体の評価なんて出来る資格はないのですが、フィアット500に関しては2ペダルMTのシフトチェンジの空回り感が気持ち悪く感じるので、断然MTが良かったです。
気は早いですが、A7の次は、小回りの利くMT車も良いかなと感じました。
Posted at 2013/05/15 08:25:50 | |
トラックバック(0) |
A7 | 日記
2013年02月17日
A7は、一目惚れで購入を決めたのですが、最終的な構成を決めるまでには何かと悩みました。
まず、営業担当さんに、A7で何かとオプションをつけるのであれば、S7にしてはどうですかと言われ、まず悩みました。
確かに、A7に何かとオプションを付ける(付けるオプションにもよりますが)と、結局、S7と価格的に変わらないので、一瞬、S7に心が揺れました。
しかし、S7までの出力は持て余し、燃費もかなり変わるのではないか、S7までの装備は必要ないのではないかと思い、初志貫徹でA7に決めました(今思えばS7でも良かったかななんて思ったりもします。)。
次に、同じ悩みを持たれた方もいると思いますが、S-Line、ブラックスタイリングにすることは決めていましたが、内装のパネルもピアノブラックにするのか悩みました。
また、関西の夏の暑さは尋常ではないので、シートベンチレーションも気になりました。
しかし、いずれもS-Lineと同時に設定することが出来ない(s-Lineエクステリアに変更して、ピアノブラックパネル、シートベンチレーションとすることは可能です。)ので、結局、S-Lineのみに落ち着きました。
どんな仕上がりでやって来るのか、待ち遠しいです。
ちなみに納車後に考えているのは、ブレーキパッド(クランツ)の変更と、ガラスコーティングです(整備担当の方からは、必ずしも必要がないと言われましたが・・・)。
Posted at 2013/02/17 23:12:10 | |
トラックバック(0) |
A7 | 日記