
先週土曜日,特に予定もなかったので,ドライブがてら徳島輸入車ショーに行ってきました。
当日は天候も良く,久しぶりに明石海峡大橋を渡りました。
明石海峡大橋には常時覆面がウロウロしていると聞いていましたし,橋の上は強風のためか,制限速度が50キロくらいにされていたので,追い越し車線を走らないように安全運転を心掛けていました。
すると,左前方に不快な回転灯が目に入ったのでよく見ると,すでに狩りを終えた後で,覆面の後部ガラスには「パトカーの後に続け」との電光掲示が出ていました。
お気の毒に…
さて,その後も,渋滞に巻き込まれることなく,無事,徳島県に入ることが出来ました。
時間もお昼時だったので,輸入車ショーに行く前に,初の徳島ラーメンを食べに行きました。
ネット検索で直ぐに出て来た「いのたに」さんに行きました。

午後1時を過ぎていたのですが,結構な人で,10台以上停めることが出来る駐車場がほぼ満車状態でした。
店内に入ると店の壁一面に有名人のサイン色紙が飾ってありました。
肉有大盛,生卵,メンマ乗せのフルオーダーをしましたが,思っていたより量は多くなくて(ラーメン自体の値段が安いので割高というわけではありませんのでご安心を。),僕にとっては丁度の量でした。
腹ごなしも終えて,いざ,輸入車ショーに向かいました。
入場無料ということもあり,それなりに人が入っていました。
駐車場にもロールスロイスや普段街中で観ないような珍しい車がチラホラと散見されました。
入ってすぐのところにBMWのブースがあり,M6クーペ外数台が展示されていました。

ベンツBクラスと共に,最近,少し興味のあるアクティブツアラーも展示されていました。

もっとも,妻曰く,ベンツBの方が良いとのこと(うちはBMとはご縁がなさそうです。)。
その右側にはルノーのブースがあり,2008とのライバルになりそうなキャプチャーも展示されていました。

ただ,運転席に座った感じ,座席位置の問題かもしれませんが,レッグスペースが少し狭く感じました。
BMの奥のスペースにはフィアット,アルファロメオが

その隣には我がプジョーのブースがありました。

やはり2008のデザインは秀逸です。
エンジンとギアボックスの変更が待ち遠しいです。
妻も,ガラスルーフがいらないし,ファブリックシートも十分座り心地は良いので展示されていたプレミアムで十分良いと言っていました。
その隣にはマセラティのブースがあり,売れ筋のギブリが2台とグランツーリズモが1台にクアトロポルテのゼニアとのコラボ車が展示されていました。

限定色のようで,シャンパンゴールドとは違う風合いの色味(少しシルバーがかっているのかな)でした。
ところで,BMのブースに居た時に,M6を見ていたおじさんが,「M6もいいけど値段が高すぎるから,それならブランドイメージも良いマセラティのジブリの方がええな。」と話しているのが聞こえたのですが,「ジブリは映画会社です」と内心突っ込んでしまいました(^_^;)
その後もアウディ,ジャガー,ベンツと有名どころが大きくスペースを取っていました。

ベンツのBクラスは前回限定車を見たので,今回初めてノーマル車を見ましたが,シートの座り心地は良く,使い勝手も良さそうでした。
その後,ブラブラとした後,余裕を持って帰途につきました。
淡路ハイウェイオアシスで休憩して,今日往復した明石海峡大橋を記念撮影しました。
現地観光の下調べを特にせず,輸入車ショーを見に行っただけでしたが,思いの外,楽しめました。
ちなみに,今回の遠出で,通算燃費がリッター6からリッター8キロぐらいに戻りました。
Posted at 2015/02/16 08:46:17 | |
トラックバック(0) |
車共通 | クルマ