• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daybreak7のブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

人生初BM

人生初BMこんにちは。
少しの間,ブログをさぼってしまっていました。

さて,お盆休み明け早々,マセDから連絡があり,サービスキャンペーンの施工が出来ますとのことなので,クアトロポルテを預けて来ました。

ちなみに,サービスキャンペーンというのは,各種微調整により,より快適な状態にするというもので,OSのアップデートみたいなものです。

結構施行期間が掛かるということだったので,代車を出してもらうことになりました。
ギブリあたりが代車として来るのかと思いきや,BMW320dのMスポーツでした。


所謂ドイツ御三家については,これまでアウディは所有し,ベンツは試乗などしていたのですが,BMは試乗したことすらありませんでした(完全に見た目ですが,6シリーズ以外のグリル形状があまり好きではなくて・・・)。
なので,人生初BMでした。
乗ってみた感想は,他社の同クラス車と比してレーントレース力は抜群で,加速もスムーズで,ディーゼルということもありトルクフルでした。
また,初ディーゼルだったのですが,上手く遮音されていて,運転している間はエンジン音が全く気になりませんでした(停車して窓を開けると,ディーゼル特有の音が聞こえますが。)。
なので,ドライビングプレジャーという点では御三家中一番なのではないでしょうか。

ただ,その他の点,特に内装については残念です(あくまで個人的感想です。)。

500万円する車とは思えませんでした。
個人的な感想ですが半値くらいの208の方がよっぽど上質でセンスが良いように思いました。
この点は,各社の個性(何に重点を置くか)が出ていて良いのでしょうね。
そこまで走りにこだわる方でもないので,この先もBMはないかなと思いました。

先週日曜日に代車を返却し,無事クアトロポルテはアップデートされて帰ってきました。
以前,ロングホイールベースのため駐車場のスロープでお腹を擦ったのが気になっていたので,返却時にお腹を確認させてもらいました。
多少擦った形跡が窺えるが,パネルを擦っているだけなので問題ないとのことでした。


あと,欧州の排ガス規制の関係で自然吸気の現行グランツーリズモが生産終了するみたいです。
あの自然吸気の心地よい爆音を一度体験してみたかったのですが残念です。
今後は,マセラティもダウンサイジングターボ化が進んでいくみたいです。
Posted at 2015/09/01 14:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車共通 | 日記
2015年02月16日 イイね!

徳島輸入車ショー

徳島輸入車ショー先週土曜日,特に予定もなかったので,ドライブがてら徳島輸入車ショーに行ってきました。

当日は天候も良く,久しぶりに明石海峡大橋を渡りました。
明石海峡大橋には常時覆面がウロウロしていると聞いていましたし,橋の上は強風のためか,制限速度が50キロくらいにされていたので,追い越し車線を走らないように安全運転を心掛けていました。
すると,左前方に不快な回転灯が目に入ったのでよく見ると,すでに狩りを終えた後で,覆面の後部ガラスには「パトカーの後に続け」との電光掲示が出ていました。
お気の毒に…

さて,その後も,渋滞に巻き込まれることなく,無事,徳島県に入ることが出来ました。
時間もお昼時だったので,輸入車ショーに行く前に,初の徳島ラーメンを食べに行きました。
ネット検索で直ぐに出て来た「いのたに」さんに行きました。

午後1時を過ぎていたのですが,結構な人で,10台以上停めることが出来る駐車場がほぼ満車状態でした。
店内に入ると店の壁一面に有名人のサイン色紙が飾ってありました。
肉有大盛,生卵,メンマ乗せのフルオーダーをしましたが,思っていたより量は多くなくて(ラーメン自体の値段が安いので割高というわけではありませんのでご安心を。),僕にとっては丁度の量でした。


腹ごなしも終えて,いざ,輸入車ショーに向かいました。
入場無料ということもあり,それなりに人が入っていました。
駐車場にもロールスロイスや普段街中で観ないような珍しい車がチラホラと散見されました。

入ってすぐのところにBMWのブースがあり,M6クーペ外数台が展示されていました。

ベンツBクラスと共に,最近,少し興味のあるアクティブツアラーも展示されていました。

もっとも,妻曰く,ベンツBの方が良いとのこと(うちはBMとはご縁がなさそうです。)。

その右側にはルノーのブースがあり,2008とのライバルになりそうなキャプチャーも展示されていました。

ただ,運転席に座った感じ,座席位置の問題かもしれませんが,レッグスペースが少し狭く感じました。

BMの奥のスペースにはフィアット,アルファロメオが

その隣には我がプジョーのブースがありました。

やはり2008のデザインは秀逸です。
エンジンとギアボックスの変更が待ち遠しいです。
妻も,ガラスルーフがいらないし,ファブリックシートも十分座り心地は良いので展示されていたプレミアムで十分良いと言っていました。

その隣にはマセラティのブースがあり,売れ筋のギブリが2台とグランツーリズモが1台にクアトロポルテのゼニアとのコラボ車が展示されていました。

限定色のようで,シャンパンゴールドとは違う風合いの色味(少しシルバーがかっているのかな)でした。
ところで,BMのブースに居た時に,M6を見ていたおじさんが,「M6もいいけど値段が高すぎるから,それならブランドイメージも良いマセラティのジブリの方がええな。」と話しているのが聞こえたのですが,「ジブリは映画会社です」と内心突っ込んでしまいました(^_^;)

その後もアウディ,ジャガー,ベンツと有名どころが大きくスペースを取っていました。




ベンツのBクラスは前回限定車を見たので,今回初めてノーマル車を見ましたが,シートの座り心地は良く,使い勝手も良さそうでした。

その後,ブラブラとした後,余裕を持って帰途につきました。
淡路ハイウェイオアシスで休憩して,今日往復した明石海峡大橋を記念撮影しました。


現地観光の下調べを特にせず,輸入車ショーを見に行っただけでしたが,思いの外,楽しめました。
ちなみに,今回の遠出で,通算燃費がリッター6からリッター8キロぐらいに戻りました。
Posted at 2015/02/16 08:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車共通 | クルマ
2015年02月09日 イイね!

ベンツnewBクラス

以前,Sクラス試乗希望の時に放置されたのですが,その後も,ディーラーからはダイレクトメールがマメに届いていました。
今回,先週末にnewBクラスのデビューフェアがあるとのハガキが届き,来店時に粗品がもらえるということだったので,久しぶりにベンツのディーラに行ってきました。

展示されていたのはEditionRedという,赤い革シートの特別仕様車でした。
車高が結構ありシートの位置が高く乗り降りがしやすいが,155センチ以内に収まるので立体駐車場も問題なし。
シートポジションを変えるためのボタンがドアミラー開閉ボタンの所に設置されて使いやすい。
車幅も180センチ以内で,立体駐車場に入れる際に308ほどは駐車にストレスが掛からなそう。
長さは308よりもあるものの,その分,ラゲッジスペースと後部座席のスペースが確保され使い勝手が良さそう(ちなみに後部座席もスライドします。)。
妻曰く,思った以上に好印象とのこと。
僕も同じような印象で,試乗はしていませんが内外装はとても好印象です。

ただ,当日担当して下さったのは,以前,放置されたことのある担当さんで,さして以前の放置の件についてのフォローもなかった(僕が試乗を希望していたこと自体忘れているのでしょう。)ので,担当さんがそのままだと,今後も優先順位を付けられそうで,いくら車が良くても買う気には…(-_-;)
妻がやり取りする機会の多いプジョーの担当さんがとても好感が持てる方だけに際立ってしまいます。

ちなみに当日のプレゼントはドイツ車ですがベルギー産チョコレートでした。

Posted at 2015/02/09 16:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車共通 | クルマ
2015年01月19日 イイね!

プレゼント

プレゼントみなさま,おはようございます。

前回のブログでコーティングが終了して,QPが戻って来たとお話しましたが,その際,お年玉として,コーティングショップからラジコンをいただきました。
車両引取りのお話をしている際に,大きなラジコンがいくつか並んでいるのが見えたのですが,まさかいただけるとは思っていませんでした。
しかも,ブガッティとランボルギーニのラジコンが並んでいたのですが,僕好みのランボルギーニの方をいただけました。
この年になると,お年玉はあげるだけなので,何十年かぶりのお年玉でした(^O^)

あと,マセラティからはがきが来ていたので開けてみると,購入した代理店が,マセラティ販売を事業譲渡するとのご連絡でした。
おととしの飛び込み訪問,初試乗時以来,担当して下さってる営業さん(この方だったからこそ購入した感があります。)が変わりそうなので心配です…(._.)
Posted at 2015/01/19 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車共通 | 日記
2014年03月03日 イイね!

ギブリ

ギブリまたまた,久方ぶりのブログです(^_^;)

さてさて,先日,マセラティのクアトロポルテを試乗させていただいたのち,ディーラーさんからオールラインナップフェアのご案内がありました。


来店記念品としてワインオープナーがもらえるということだったので,予定も空いていましたし,前回,ギブリに乗る時間がなかったので,ディーラーの方に顔を出すことにしました。


早速,ギブリを試乗させていただきました。
車幅は,クアトロポルテとほぼ同じなので,運転当初,左ハンドルという違和感以外は特に違いはありませんでした。
ただ,運転しはじめると,やはり車体の長さが約30センチ短くなっているので,キビキビ曲がります。
また,クアトロポルテと違い,エンジン音の調整がされているので,高回転まで回すと,高音域の音が車内まで適度に鳴り響き,以前ほどではないにせよ,心地よいエンジンサウンドが楽しめます。
さらに,スポーツモードに設定し,サスペンションを固めに設定するとより地面の凹凸を掴んだ,スポーティーな運転を楽しむことも出来ます。
このようにドライバーズカーとしては魅力に溢れてはいますが,便利機能や安全機能に関しては,A7の方が断然上を行くので,比較すら出来ません。
マセラティの方向性はアウディを含めた御三家とは違うからなのでしょうが…

ちなみに,便利機能の一つであるカーナビですが,現在標準で装備されているナビはあまり評判がよくないそうで,近々,パナソニックのナビが標準で装備されるそうです。
ただ,マセラティとパナソニックの調整が遅れているようで,実際に装備されるのは少し先になるようです。
日本国内で使用する以上,ナビは日本製の方が断然良いので,これは大きなプラス要素です。



内装は,好みが分かれるとは思いますが,ギブリは,よりスポーティーな感じで良いのですが,個人的にはクアトロポルテの方がすっきりしていて上品な感じなので好みです。

Posted at 2014/03/03 17:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車共通 | 日記

プロフィール

Daybreak7です。 アウディA4avantに2年乗った後、A7に乗り換えました。 そしてA7に1年半乗った後,マセラティクアトロポルテに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お馬さん100頭~増加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 13:58:36

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
12月11日に無事納車しました。 おそらく,人生で乗る一番大きな車になると思います。 初 ...
アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
6月4日無事納車しました。 納車当日は梅雨の合間で快晴、大安、納車日和でした。 黒く見え ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
クアトロポルテがあまりにも大きいので,小回りの利く(どこでも駐車できる)車として購入しま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
約2年という短い期間でしたが、外国車に対する信頼性の不安を払しょくしてくれた車です。 日 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation