• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daybreak7のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

マセラティ

マセラティ大分とブログ更新を怠けてしまいました・・・(-_-;)

先週末、A7とほぼ同サイズのギブリが出たこともあり、マセラティを見に行こうと急に思い立ちました。
マセラティは、前々から気にはなっていたものの、前回の車選定の際にはA7が念頭にあったので、実際にディーラに行くことはありませんでした。

ディーラには午後3時ころに着きましたが、お店はその前の週末がフェアだったためか、空いていました。
今回は、展示車を見て、カタログだけもらって帰ろうと思っていたのですが、営業さんから試乗しませんかのお誘いを受け、予定外の試乗となりました。
クアトロポルテ、ギブリともに試乗できるということでしたが、サイズはともかく個人的にはクアトロポルテのデザインが好きなので、クアトロポルテを試乗させてもらいました。
試乗車は左ハンドルのため、初の左ハンドル車に乗り、一般道だけではなくて高速道路も走らせてもらえました。

終始、左ハンドルの違和感はありましたが、A7に比べると幅は約5センチ、長さは約30センチほど大きいものの、サイズについては意外と違和感はありませんでした。
運転している車内はA7よりはエンジン音が響くものの、想像していた以上に静かでした。
ドライブモードはノーマルとスポーツの2種あり、スポーツにするとローギアでひっぱるのでよりパワフルな運転が楽しめます。
あと、より運転を楽しめるようにしたのか、パドルシフトの反応がA7よりはるかに良いと感じました。
内装に関しては、ダッシュボードも含め、全て上質な革張りでラグジュアリー感はA6と差別化されていないA7とは段違いでした。
また、後部座席は、ホイールベースが約25センチもA7より長いので、とてもゆったりとしていました。
もっとも、電気系の装備などについてはA7とは比べ物にならないくらい貧弱です(これは車の性格上止むを得ないものと思いますが。)。

金額的には、クアトロポルテのV6が、アウディS7と同じような価格帯です。
もっとも、値引きは、継続購入の特典があるでしょうから、アウディの方がはるかに良いと思いますが、車庫に入りさえすれば、次期購入車の有力候補になりました。


次はギブリに試乗してみたいと思いました。
Posted at 2014/01/29 16:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車共通 | 日記
2013年11月28日 イイね!

東京モーターショー

東京モーターショー先週末、東京への出張があったので、空いた時間を利用して東京モーターショーに行ってきました。
一般公開2日目ということもあって、途中のゆりかもめも大変な混雑でした。
ビックサイトに行く途中、シャア専用オーリスの展示がなされていたり、デロリアンやランボルギーニが展示されていたりと、いたるところに様々な車が展示されていました。




会場に行くと、さらに人だらけでした。
結構、若い年代の人がいたり、若い女性もいたりと、車を持っていない若者が多いと言われ車離れが進んでいるとは思えない盛況ぶりでした。
もしかすると、今の若い世代の人たちにとっては、欲しい車っていうのは、アイドルや女優をテレビで観るのと同じ感覚なのかも知れません。
好きな女優はあくまで理想で、実際に交際したり、結婚する女性は違っているといった感じで。
確かに、手が届かない車もたくさんありましたが、頑張って仕事をすれば、何とか手に入る車も当然、たくさん展示されているわけで、僕自身は、いつかは欲しいなと思いながら会場を回っていました。
そして、そういった欲求が仕事のモチベーションになっている部分もあります。
僕が学生のころは、RX7やGTR、GTO、180、スープラ、MR2などスポーツカーが活気づいていたころで、今でもその時の影響か、スポーツタイプの車に憧れます。
もっとも、実際には実用性も必要なので、2シーターは購入したことがありませんが。
そうそう、アウディのブースでホイールを見ていると、ちょうど講演のために会場入りするザッケローニとすれ違いました。
一瞬のことだったので、写真は取れませんでしたが、テレビで観るとおりで、小柄な紳士さんでした。
最期に、写真を張り付けておきます。
今興味があるのは、一番トップに張り付けるジャガーFクーペです。ツーシーターなので購入可能性は低いのですが。

今のところ、日本での販売価格未定だそうですが、一体おいくらになるのか。

アウディのブースです。
S8、個人的には今の方が好きです。


プジョーとシトロエン、ルノーのブースが並んでいました。
残念ながら208はありませんでした。


ポルシェのブースではカマンに人の列が出来ていました。


レクサスのブースです。


最期に、試供品として配られていた東京モーターショー限定デザインのアサヒドライゼロです。
アルコール度数ゼロ(厳密には0.数パーセント)のはずですが、お酒が飲めないので、飲むと酔ったような感じになりました。
Posted at 2013/11/28 14:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車共通 | クルマ
2013年02月14日 イイね!

車の選定について

初めてブログを書きます。
現在、メインとしてアウディA4avantS-line(2011年型)、サブ(嫁車)としてキューブ(2010年型)に乗っているのですが、本年1月にメインとしてアウディA7S-lineを発注し、2月にサブとしてプジョー208シエロを発注しました。
先に発注したA7は未だ納期は未定、これに対し208は今月24日納車予定です。
簡単ではありますが、購入に至った経緯について。

まず、A7は、A4購入時、欧州で発表されていたものの日本での販売時期は未定でした。
もともと、アウディに興味を持ったのはA4だったこと、当時の対立候補であったA6(先代)は少し大きく感じたこともあり、A4を購入しました。
その後、本年早々、2年点検予約の際に、A7S-lineが展示されていたので一目ぼれし、試乗申し込み、そのまま発注してしまいました。
消費税も上がるし、次は長く乗るつもりなので買うなら今かなと強引に自分を納得させました(苦笑)。
ちなみに、オプションは、LED、ブラックスタイリング(←これが納期を伸ばしている原因でしょうね)、バードビューをつけました。

次に、208ですが、義母は軽自動車に乗っているのですが、長年乗っているのであちこち痛みが出てきており、そろそろ乗り換え時期かなという話になりました。
義母は、乗り込む時に腰に負担の掛からない座席の高い車が良いということだったので、条件を満たすキューブを義母へ譲り、サブ(嫁用)にキューブに代わる車を新たに購入することにしました。
これも、自分への口実は、消費税も上がるし、次は長く乗るつもりなのでってことです(汗)。
嫁の希望は、運転しやすいコンパクトカーでデザインが気に入るもの(キューブはそこいら中で見たので、出来ればあちこちで見ない車)でした。
これまでお世話になっていた日産の車を優先的に見ていたのですが、ジュークは少し大きくて、内装が少し若目(?)なので、ノートは外観や運転の感じは良かったそうですが、内装が貧相(営業さんが案内してくれず、メダリストの存在は後で知りました。)ということでいずれも候補落ちとなりました。
その後、プジョーのディーラーが近くにあるので、のぞきに行ったところ展示されていた208を見てデザインが気に入りました。
しかし、他の候補車に比べて価格が高いことと、4ATなところが少し気になるのでとりあえず保留となりました。
ホンダの候補はフィットだったのですが、フィットは嫁的に運転しにくい、内装もお気に召さなかったようで候補落ちとなりました。
トヨタの中では、ヴィッツは嫁妹が乗っているので除外、その他の車(シエンタ、スペードなど)もデザイン、内装ともにいまいちで、アクアが候補として残りました。
その後、アクアに試乗し、運転の感じ、内装も意外と良かったのですが、嫁曰く、後方の視界がかなり悪く、運転するのが怖いとのことで、最終的には候補落ちとなりました。
結局残ったプジョー208に試乗し、僕も嫁も気に入り208にしようということになりました。
208でもグリルの感じと、内装の質、何よりもバックソナーがあるのでシエロになりました。
そこからが、また紆余曲折あったのですが、かなり長くなりましたので、続きは日を改めることにします。
Posted at 2013/02/14 00:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車共通 | クルマ

プロフィール

Daybreak7です。 アウディA4avantに2年乗った後、A7に乗り換えました。 そしてA7に1年半乗った後,マセラティクアトロポルテに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お馬さん100頭~増加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 13:58:36

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
12月11日に無事納車しました。 おそらく,人生で乗る一番大きな車になると思います。 初 ...
アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
6月4日無事納車しました。 納車当日は梅雨の合間で快晴、大安、納車日和でした。 黒く見え ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
クアトロポルテがあまりにも大きいので,小回りの利く(どこでも駐車できる)車として購入しま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
約2年という短い期間でしたが、外国車に対する信頼性の不安を払しょくしてくれた車です。 日 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation