• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daybreak7のブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

道後温泉

道後温泉こんにちは(^O^)

先週末,道後温泉に行ってきました。

出発した土曜日は生憎の大雨で,車外への移動が大変でしたが,そのせいか大した渋滞もなく現地までスムーズに移動できました。
当然,こんな時に活動が活発になるのが,覆面で,路肩に2台,先行車が1台,捕獲されていました。
車両の性能や安全性は増しているのに,高速道路の制限速度がひと昔前のままってどうかと思いますが・・・

現地到着後,温泉でひとっ風呂浴びて食事をとった後,道後温泉の町を少し散歩しました。
町は観光客でにぎわい,土産物屋も充実していました。
旅館のデザートで出た「甘平」というみかんが美味しかったので,ためしに一つ買って翌朝食べることにしました。
私は,果物が好きで,今の季節は「でこぽん」を結構食べているのですが,この「甘平」,味のムラが少ないのか,土産物屋で買ったものもとても甘く,お土産で1キロほど買って帰ることにしました(ネットで購入できるようなので,興味のある方は一度お試しあれ。)。

翌日は天気も良く,朝食を取った後,再び,道後温泉周辺を散歩しました。
坊ちゃん時計のからくりが始まるので足を少し足を止めました。
写メでは分かり難いですが,人形が小刻みに動きます。


その後,鯛めしを食べるため,「鯛や」というお店に向かいました。
11時開店かと思っていたら,11時半開店だったらしく,まだ空いていませんでしたが,開店後は予約が詰まっているとのことで早めに空けて下さり,食事をさせていただきました。

店主の方が,駐車場に車を止めておられたのですが,フィアット500のディーゼルコラボ車で,結構良いエンジン音を奏でていたのが印象的でした。

メニューは鯛めし御膳のみで,1人1合鯛めしが付いて来ます。
鯛めしは当然として,付け合せも美味しく,久しぶりに1合食べました。


帰宅途中,プジョーの担当の方からご連絡があり,妻と子を自宅に送り届けた後,1人プジョーに向かいました。
今週の木曜日から新2008が発注できるとのことで,発注の手続きをしました。
新型車なので,値引きはなかなか難しいので,下取り査定で頑張ってもらいました。
最短で3月末ころの納車とのことです。
発注してから納車までの期間がとても待ち遠しく,長く感じますよね。

Posted at 2016/02/23 09:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 旅行/地域
2015年07月28日 イイね!

祖谷と書いて「いや」と読む。

祖谷と書いて「いや」と読む。ご無沙汰しております。
少し間が空いてしまいました。

さて,台風11号が本土上陸した後の3連休,信州の木曽へ1泊2日旅行する予定でしが,名神高速が豊中から通行止めとなり,迂回路である近畿道も大渋滞で,止む無く当日キャンセルとなりました。
自然災害であったため,宿泊先もキャンセル料は不要と言っていただけたので助かりました。
その結果,3連休はどこにも行かず仕舞いでした。

で,先週末,リベンジではないですが,徳島の祖谷に1泊2日で出掛けました。
ネットで良さそうな徳島の祖谷美人という宿を見つけ,その宿目当ての旅行です。

どうせ徳島北部に行くなら,讃岐うどんを食べようと思いネットで経路上の店を調べていると,谷川米穀店という有名な讃岐うどん屋さんがあるではないですか。
行列店で,なくなり次第終了らしいので,開店前に余裕をもって着けるように早朝に出ることにしました。

無事,開店30分前に到着,すでに駐車場は一杯で,数人の行列が出来ていました。
間もなく店内に通されて,冷たいうどんと卵を注文しました。

薬味のネギが入れ放題で,まず醤油を掛けて半分食べ,酢を足して残り半分を食べました。
その間もご主人は直ぐ傍でうどんを打ち続けています。

食べている間に続々と人が訪れ,回転が速いにもかかわらず,僕が帰るころには20人ぐらいの行列が出来ていました。
たまたま,来たタイミングが良かったようです。
うどん自体は正統派の,腰の強いうどんで,薬味もねぎと卵のみで,うどん自体の味を楽しむお店で,うどん自体が美味しいです。

腹ごしらえも済ませ,宿に向かいます。
徳島道を降りて下道を吉野川に沿って延々と進みます。
ただ,山の中の下道なのですが,道路は舗装され,2車線あり,走りやすい道でした。
また,道の駅もきれいに整備されているところが多く,観光地として賑わいを感じました。

途中,妖怪屋敷が併設された道の駅に立ち寄りました。
大歩危,小歩危という地名らしいのですが,この辺りは子泣き爺伝説発祥の地らしく,それで道の駅に妖怪屋敷が併設されていました。

地の特産物が,街中では考えられない安い値段で売られており,帰りにトマトやキュウリなどたくさん買って帰りました。

宿に着いたのですが夕食まで少し時間があったので,近くの観光名所「かずら橋」に行きました。

橋を渡ろうと思いましたが,子供が小さく,足元も不安なので,入り口で記念撮影だけして,大きくなったらまた来ようと言って帰りました。


その後,宿に戻り,お部屋に案内いただきました。
祖谷美人というお宿はお蕎麦屋さんが経営されているようで,和風のオーベルジュのようなお宿です。
また,全室,部屋風呂があり,吉野川の渓谷を見ながらお風呂を楽しめます。


さて,お待ちかねの食事ですが,囲炉裏端での食事で,ボリューム満点です。
「でごまわし」という名物(団子,石豆腐,こんにゃくを串で刺したもの)や,珍しい鮎の刺身,阿波牛の石焼に猪鍋(お出しがとてもおいしかったです。)…さすがにご飯はお替り出来ませんでした。


翌日も,のんびり,道の駅やサービスエリアに立ち寄りながら帰宅しました。
今回,山奥のお宿だったので道の状態がクアトロポルテの大きさでも問題ないのか心配していたのですが,全線整備されており全く問題ありませんでした。
また,どのサービスエリアも道の駅も整備されていて,立ち寄るのが楽しかったです。
祖谷は周辺でラフティングや川下りが出来るようで,キャンプ場や川釣り場があったり,子供が大きくなっても楽しめるなと思いました。

あと,道中,新型のロードスターを何台も見かけました。
四国のロードスター購入者が,長く続く山道なのに整備されているため,慣らしで走りに来ていたのでしょうね。

Posted at 2015/07/28 12:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年06月01日 イイね!

リニューアル

リニューアル久しぶりの更新です。

先週末の土曜日,マセラティ神戸が本山からポートピアアイランドに移転することになり,そのリニューアルパーティに招待されたので行ってきました。

当日は曇りで雨が降りそうな天気でした。
また,ドレスコードがスマートカジュアルということだったので,無難にスーツで行くことにしました。
電車での来店を勧められていたので,電車とタクシーで行くことにしました。

しかし,お店に着くと次から次にマセラティや高級車が来店しており,妻が久しぶりにヒールを履いていたこともあり,車で来ればよかったと少し後悔しました。
ちなみに,乗りつけられていた車は,マセラティは当然,ランボルギーニやBMWのi8(公道を走っているのを初めてみましたが思った以上に車高が低かったです。)なども数台ありました。



お店に着いた時間が少し遅かったこともあり,マセラティ本社のアジア担当者やイタリア大使や日本の運営会社の社長さんのお話が始まっていました。
マセラティ神戸の顧客だけではなく,関西圏のマセラティユーザーが来られていたようで,会場は超満員でした。


その後,乾杯があり,お楽しみの食事が始まりました。
料理は近くのポートピアホテルで,立食のビュッフェスタイルでしたが,どれも美味しかったです。
ただ,来場客が多すぎたのか,あっという間になくなっていました。


食事の時間が終わると,特別ゲストの堺雅章さんのトークショーが始まり,会場は盛り上がっていました。


会場には,道端アンジェリカさんや,シャンプーハットのてつじさん,千鳥の大悟さん,月亭八光さん,ミサイルマンの西代さんなども来ており,普通に食事をしていました。
特に吉本芸人さんは来客の皆さんからの写真撮影に気さくに応じていました(ユーザーなのかゲストなのかは分かりませんでした。)。

その後,デザートを楽しみました。
丹波篠山のお店のもので,種類も豊富でどれも美味しかったです。



その後,マセラティアパレルのファッションショーが行われました。



さらに,同じグループ会社が運営する博物館のクラシックカーのパレードも行われました。




最後は,流行のフラッシュモブで,会場のスタッフだと思っていた方々が楽器を取り歌を歌いだし大合唱となりました。




非日常の楽しい時間を過ごせました。
Posted at 2015/06/01 08:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年04月14日 イイね!

下道100キロ

おはようございます。

先週末,家族で高知の室戸岬の方に行ってきました。

明石海峡大橋を渡り,鳴門大橋を渡り,その後,下道が延々と100キロ以上続きます。
宿泊先のチェックインが14時で,妻が14時半からスパに行く予定になっていました。
後の予定が決まっており,鳴門大橋を下りてから下道が100キロ以上続き時間が読めないので,昼食はコンビニで済ませ,先を急ぎました。

幸い,土曜日というのに思いの外,道路が空いていました(鳴門大橋を下りてから室戸岬まで3時間くらいでしょうか。)。
また,下道に出てからも,都市部を除いてほぼ1車線でしたが,田舎特有ののんびり運転もあまりなく,みなさんすいすい走っていました。
おかげで,予定よりかなり早く現地に到着することが出来たので,先に室戸周辺の観光をしました。生憎,雲が多かったのですが,海岸沿いの道はすぐ横が海で,綺麗に舗装されており,晴れていたらとても気持ちよく運転できそうでした。

室戸岬の先にある駐車場に到着。


四国の本州から遠い地域が高知県になっているような感じです。
行きにくいからこそ,四万十川も最後の清流などと言われるのでしょうね。


クジラも見れるそうです。


桂浜の坂本竜馬は有名ですが,中岡慎太郎の像は室戸岬にあります。
写真は撮ったものの,幕末はあまり詳しくないので中岡慎太郎については坂元竜馬と一緒にいた人というくらいの認識しかありません。


高知県は,行った前日が強風で,週明けから大雨になったので,天候には恵まれました。
道路も長い渋滞もなく,スムーズに行けたので,燃費はリッター6キロから8キロになりました。
また,道中,何人ものお遍路さん(海外の方も何人かいました)を見かけました。
高齢の方が多く,定年退職した後に,のんびりと四国を回っているのでしょうね。
僕は腰痛持ちなので,無理ですが・・・

高知は山と海があり,のんびりするには良いところですね。
Posted at 2015/04/14 07:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2015年03月17日 イイね!

熊野詣

熊野詣先週末,世界遺産の熊野の方に遊びに行きました。

目的地は,熊野倶楽部という宿泊施設です。

土曜日はホワイトデーということもあり,日頃,家事と育児で疲れている妻を慰労するため,マセラティの慣らしを兼ねての小旅行です。

ナビに目的地を入力して,ナビ通りに向かったのですが,延々と下道を通って吉野を抜けていくルートでした。
施設からのメールにも載っていたルートなので,仕方ないかと思い,延々と下道を通り,途中,到着予定時刻が午後4時とか出ていましたが,チェックイン予定の午後3時前に到着しました。

チェックインの後,妻はエステへ向かい,僕は部屋で一息ついた後,施設内を散歩しました。
部屋から熊野の山並みが一望できます。

熊野古道の散策ツアーなどもしているようで,敷地内にはお土産物屋の他に,日帰り入浴施設,各種の体験施設がありました。


僕の旅の目的は伊勢海老だったので,夕食は豪勢に伊勢海老をいただきました。

伊賀上野の酒造会社が作ったニンジャーーエールです。程よい甘さで美味しかったです。


午後9時までは日帰り入浴も出来るので,日帰り客で混んでいると聞いていたので,遅めに入浴施設に行きました。
時間のせいもあり空いていて,ゆっくりすることが出来ました。
都会と違い夜空の星が多かったです。

で,翌日,またあの山道を延々と運転するのかと思っていました(妻があまり車に強くないので行きは酔ってしまいました。)が,スマホで調べると別ルートが出て来ました。
尾鷲から亀山に抜けるルートが全線開通していたようで,帰路は終始高速(しかも無料区間が多かったです。)を利用して帰ることが出来ました。

マセラティの総燃費もリッター9キロに回復し,3000キロを超えました。
慣らしも終了ですね。
Posted at 2015/03/17 07:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

Daybreak7です。 アウディA4avantに2年乗った後、A7に乗り換えました。 そしてA7に1年半乗った後,マセラティクアトロポルテに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お馬さん100頭~増加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 13:58:36

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
12月11日に無事納車しました。 おそらく,人生で乗る一番大きな車になると思います。 初 ...
アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
6月4日無事納車しました。 納車当日は梅雨の合間で快晴、大安、納車日和でした。 黒く見え ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
クアトロポルテがあまりにも大きいので,小回りの利く(どこでも駐車できる)車として購入しま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
約2年という短い期間でしたが、外国車に対する信頼性の不安を払しょくしてくれた車です。 日 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation