• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daybreak7のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

祝、納車!

祝、納車!本日午後、待ちに待った208の納車でした。
肌寒いものの、昨日までの雨が嘘のような快晴でした。
早速、気になっていた高速走行に繰り出しました。
実際に走り出してみて、それまでの不安が吹き飛びました。
高速走行でもエンジンは無理をしている感じなく回り、更なる加速も問題なし、安定感もありました。
これから購入を検討している方のためにも、ぼちぼちと報告して行きたいと思います。
これからしばらく、週末は208と過ごすことになりそうです(^o^)
Posted at 2013/02/25 00:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2013年02月17日 イイね!

まだ見ぬA7

A7は、一目惚れで購入を決めたのですが、最終的な構成を決めるまでには何かと悩みました。
まず、営業担当さんに、A7で何かとオプションをつけるのであれば、S7にしてはどうですかと言われ、まず悩みました。
確かに、A7に何かとオプションを付ける(付けるオプションにもよりますが)と、結局、S7と価格的に変わらないので、一瞬、S7に心が揺れました。
しかし、S7までの出力は持て余し、燃費もかなり変わるのではないか、S7までの装備は必要ないのではないかと思い、初志貫徹でA7に決めました(今思えばS7でも良かったかななんて思ったりもします。)。
次に、同じ悩みを持たれた方もいると思いますが、S-Line、ブラックスタイリングにすることは決めていましたが、内装のパネルもピアノブラックにするのか悩みました。
また、関西の夏の暑さは尋常ではないので、シートベンチレーションも気になりました。
しかし、いずれもS-Lineと同時に設定することが出来ない(s-Lineエクステリアに変更して、ピアノブラックパネル、シートベンチレーションとすることは可能です。)ので、結局、S-Lineのみに落ち着きました。
どんな仕上がりでやって来るのか、待ち遠しいです。
ちなみに納車後に考えているのは、ブレーキパッド(クランツ)の変更と、ガラスコーティングです(整備担当の方からは、必ずしも必要がないと言われましたが・・・)。
Posted at 2013/02/17 23:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | A7 | 日記
2013年02月14日 イイね!

208リオハレッド

紆余曲折あり、プジョー208シエロを購入することに決まりそうでしたが、一つ気がかりなことがありました。
当初、妻は、車体色は、カタログで見た新色のカラドブル―が良いと言っていたのですが、試乗したプレミアムのモロカンレッドがことのほか気に入り、車体色はモロカンレッドを希望しました。
しかし、すでにシエロのモロカンレッドは完売で、モロカンレッドに代わってリオハレッドという新色が発売になるとのことでした(プレミアムについてはモロカンレッドの在庫がまだあるようです。)。
ディーラーでリオハレッドの色見本を見せていただいたのですが、紙見本しかなく、実際にボディーに塗った色をイメージすることはできませんでした。
実物を見ないと判断できないことをお伝えすると、ディーラーさんも、リオハレッドの展示車を早期に確保したかったらしく、「実物を見て気に入らなかった場合はキャンセルしても良い」という条件で、1月末にシエロのリオハレッドを発注することになりました。
リオハレッドの実物を見れるのは2月中旬以降と思っていたのですが、予想以上に早く2月に入って直ぐディーラーにリオハレッドが納入されました。
早速、リオハレッドの現物を確認しましたが、モロカンレッドを気持ち明るくした感じで、並べてよく見ないと分からないくらいしか色の差がなく、妻も気に入り、正式に注文することになりました。
その後、細かな確認をし、バックカメラをつけていただくことになりました。
現在、(本体据え付けのモニターへのナビ機能導入は3月以降のため)暫定的に付けられている外付けナビはバックカメラに対応していないということで、グレードが上の外付けナビ(パイオニアAVIC-MRP006)をつけてもらうということで対応いただきました。
4ATについては賛否両論あり(むしろ否の方が多いようですが(苦笑)、正解だったのか否かはこれから明らかになって来ると思いますので、個人的なものではありますが、納車後には感想を述べていきたいと思います。
あと1週間、納車が楽しみです。
A7の納車は未だにいつになるのか分かりませんが、A7の納車まで、208を楽しもうと思います(当然、A4との残りの時間も楽しみたいです。)。
Posted at 2013/02/14 23:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2013年02月14日 イイね!

車の選定について

初めてブログを書きます。
現在、メインとしてアウディA4avantS-line(2011年型)、サブ(嫁車)としてキューブ(2010年型)に乗っているのですが、本年1月にメインとしてアウディA7S-lineを発注し、2月にサブとしてプジョー208シエロを発注しました。
先に発注したA7は未だ納期は未定、これに対し208は今月24日納車予定です。
簡単ではありますが、購入に至った経緯について。

まず、A7は、A4購入時、欧州で発表されていたものの日本での販売時期は未定でした。
もともと、アウディに興味を持ったのはA4だったこと、当時の対立候補であったA6(先代)は少し大きく感じたこともあり、A4を購入しました。
その後、本年早々、2年点検予約の際に、A7S-lineが展示されていたので一目ぼれし、試乗申し込み、そのまま発注してしまいました。
消費税も上がるし、次は長く乗るつもりなので買うなら今かなと強引に自分を納得させました(苦笑)。
ちなみに、オプションは、LED、ブラックスタイリング(←これが納期を伸ばしている原因でしょうね)、バードビューをつけました。

次に、208ですが、義母は軽自動車に乗っているのですが、長年乗っているのであちこち痛みが出てきており、そろそろ乗り換え時期かなという話になりました。
義母は、乗り込む時に腰に負担の掛からない座席の高い車が良いということだったので、条件を満たすキューブを義母へ譲り、サブ(嫁用)にキューブに代わる車を新たに購入することにしました。
これも、自分への口実は、消費税も上がるし、次は長く乗るつもりなのでってことです(汗)。
嫁の希望は、運転しやすいコンパクトカーでデザインが気に入るもの(キューブはそこいら中で見たので、出来ればあちこちで見ない車)でした。
これまでお世話になっていた日産の車を優先的に見ていたのですが、ジュークは少し大きくて、内装が少し若目(?)なので、ノートは外観や運転の感じは良かったそうですが、内装が貧相(営業さんが案内してくれず、メダリストの存在は後で知りました。)ということでいずれも候補落ちとなりました。
その後、プジョーのディーラーが近くにあるので、のぞきに行ったところ展示されていた208を見てデザインが気に入りました。
しかし、他の候補車に比べて価格が高いことと、4ATなところが少し気になるのでとりあえず保留となりました。
ホンダの候補はフィットだったのですが、フィットは嫁的に運転しにくい、内装もお気に召さなかったようで候補落ちとなりました。
トヨタの中では、ヴィッツは嫁妹が乗っているので除外、その他の車(シエンタ、スペードなど)もデザイン、内装ともにいまいちで、アクアが候補として残りました。
その後、アクアに試乗し、運転の感じ、内装も意外と良かったのですが、嫁曰く、後方の視界がかなり悪く、運転するのが怖いとのことで、最終的には候補落ちとなりました。
結局残ったプジョー208に試乗し、僕も嫁も気に入り208にしようということになりました。
208でもグリルの感じと、内装の質、何よりもバックソナーがあるのでシエロになりました。
そこからが、また紆余曲折あったのですが、かなり長くなりましたので、続きは日を改めることにします。
Posted at 2013/02/14 00:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車共通 | クルマ

プロフィール

Daybreak7です。 アウディA4avantに2年乗った後、A7に乗り換えました。 そしてA7に1年半乗った後,マセラティクアトロポルテに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お馬さん100頭~増加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 13:58:36

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
12月11日に無事納車しました。 おそらく,人生で乗る一番大きな車になると思います。 初 ...
アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
6月4日無事納車しました。 納車当日は梅雨の合間で快晴、大安、納車日和でした。 黒く見え ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
クアトロポルテがあまりにも大きいので,小回りの利く(どこでも駐車できる)車として購入しま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
約2年という短い期間でしたが、外国車に対する信頼性の不安を払しょくしてくれた車です。 日 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation