皆さん、こんばんは~(^^)
タイトルとタイトル画像のネタが、通用する方が「果たしてどれだけいるのかな~」
な~んて考えてしまいますが・・・・
先日、ちょっと野暮用で岐阜県美濃加茂市まで出掛けてきました。
先日と言っても2週間以上前です。(≧≦) ゴメンヨー
話が逸れますが、5年位前の事でも平気で「チョット前」なんて言ってしまう自分に「歳取ったな~」とつくづく思ってしまう今日この頃です。
因みに、甥っ子に「この間のあれ、ど~よ?」と尋ねると、「おじさん、いつの話してんの?」と、ツッコミを入れられます。o(TヘTo) クゥ
あっ!話を元に戻しますね。
岐阜県美濃加茂市までは、下道で家から1時間半位のちょうどいい
ドライブコースでした。行きは、用事の時間がありましたので、ナビ有りで行きましたが、その用事と言うものが、5分足らずで終わりまして・・・・(ワザワザ出向かんでも良かった様な気が・・・)
帰りは、時間もたっぷりあったので、ナビ無しでのんびりと帰ることにしました。
途中で、「文化の森」と言う看板を見つけまして、「行って見よう!!」と思い、
看板の方向へハンドルを切ったのですが、ああ言う看板っていかんですよね~
途中の別れ道には、看板無しなんで、見事に道に迷ってしまいまして・・・
迷い込んだ道に、「願い事成就」と、書いてある看板を発見!
こりゃもう、「行くしかないでしょ」と言う事で、また看板の方向へハンドルを切ります。
今度は、ありました!!♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
何と言っても、道の突き当たりだったもんね~!ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
そこには、天狗が仁王立ちで鎮座しておられました。
ここ、何ていう所?
だ、そうです。
で、後ろを振り向くと、「あ~これTVで観た事がある~」って事でテンション↑↑です。
OH~!TENGO!!
さらに近寄ってみると「でかっ!!」
「TENGOってなんだよ!!」ってツッコミが欲しいところですが、・・・・・・
「TENGUだよ!!」と、自分でツッコんでおきます。ヾ(・ε・。)ォィォィ
白いニャンコ様も祭られております(笑)
ゴメン寝~
お顔を見せてチョ~♪
起こしてゴメンね~ 人( ̄ω ̄;) スマヌ
更に奥へ進むと本殿があります。
こう言う佇まい好きだな~
本殿には、無数の天狗のお面が・・・・
画像は無いですが、本殿の中にも無数のお面がありましたよ~
一通り散策して車へ戻ると、枯葉が一枚ロドの上に落ちてました。
秋ですね~(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
本当に良い所に迷い込みました。
天狗さん、本当に 「GOOD JOB!!」でした。(^^)
後で、調べて分かったのですが、ここ、天狗山で、ご祈祷して貰うと、お小遣い
に困らなくなるとか・・・次に行く時は絶対、ご祈祷して貰おうと思いますっっ。!!
お小遣いに困っているそこのお父さんっ!! 一度、天狗山でご祈祷して貰ってはいかがでしょうか?
あっ!!「文化の森」は、何とか辿り着きました。
森林浴の散歩には、ちょうど良い場所でしたよ。(^^)
今回の曲は、秋になると聴きたくなる曲です。
一流アーティストの方々が、普通に地上波のTVで観れる良い時代
でもありましたね~。是方さん(g)のソロが終わった後のドヤ顔が、ウケます。(笑)
皆さん、こんばんは。(^^)
あっ、と言う間にもう6月なんですね~
タイトル画像のあの方は、今年も出番が無く終わってしまいました。(涙)
来年こそは、皆様の笑顔に会える様に頑張りたいと思いますっ!!!!
もう6月だと言うのに、一人寂しくGWネタを書いてます。
話題がリアルタイムでは無いのはいつもの事なので・・・・・・・・m(。≧Д≦。)mスマーン!!
で、・・・GWの話なんですが、5/1~5/6の間、大分の実家へ帰郷してました。
が、・・・・・今回の帰郷はどうしても帰らないといけない用事がありまして・・・・
実家での自由時間が、ほとんど無しの状態でした。⊂( TT __ TT )⊃ウルウル
お出掛け出来る時間がほとんど無い事は承知の上でしたが、
「この時期に大分をオープンで走らねば、帰った意味無いじゃん!!」と言う事で
ロドでの帰郷です。
愛知から大分の実家まで約900Km。
ロドでのロングドライブは、40過ぎのオジサンには、拷問の様なものでして・・・
(岡山辺りまではルンルンなのですが・・・)
愛知を出る前に、
「どうせ、出掛ける暇無いんでしょ。BRZで帰れば?」
と奥さんにも言われましたが、
「男には負けるとわかっていても戦わなければいけない時がある」Byハーロック
が、・・・・・本当に暇じゃ・・・・・・
まさか、これほど出掛けるチャンスが無いとは・・・予想外デ~ス
で、・・・ゴソゴソっとカメラを取り出して、実家の周りをパシャリ。
前を見れば海~
いつもの風景です。
(対岸の山は、桜の時期には、ピンク色に染まります。いつの日か、桜の時期に
帰郷したいものです。)
後ろを見れば、山~
これもいつもの風景。
ロドでドライブするには、絶好のロケーションなのですが・・・・・
下を見れば花~(なんて言う花?)&ニャンコ~
「にゃ~」
実家の飼い猫の「クゥ」でございます。(影じゃないよ)
空を見れば、トンビ~
そうそう、このトンビなんですが、
手に何かを持って「お~い」と手を振ると・・・・
戻って来ます。(笑)
そして、私の上空4~5mのところまでやってきて、手に持っているものを確認して、
(「ちっ!食いもんじゃね~のかよっ!!」と言ったかは、定かではないですが、)
飛び去っていきます。(笑)
これも、いつもの風景。
で、・・・・・「クゥ」と一緒に洗車して、
のんびり、まったり時間が過ぎていきます。(あ~ドライブ行きてぇ~)
でも、洗車したいときに、洗車出来る環境っていいですよね~(あ~ガレージ付きのお家欲しい!!)
まぁそんなことは、置いといて、・・・・・
5/3にその時は、やって来ました。
「お昼何にする?」と家族に聞かれ、間髪いれずに私は、「いつものラーメン屋の出前とってくれればいいよ」と答えましたが、
「ああ、あそこのラーメン屋ねぇ・・・・つい最近やめたらしいよ。」と悲しいお言葉。
「オレ、あそこのラーメン食わんと、帰ってきた意味ねぇ~んじゃけど・・・」
大型チェーン店に押されて、地元のいつもの味が失われていく事は悲しいことですねぇ。(涙)
ほんで、「ここなら、大分でしか食べれんラーメンじゃし温泉がてら寄ってくれば~」と教えてくれたラーメン屋へ
厳密に言うとチェーン店の一種なんですけど・・・・
な~んにも無い場所にぽつ~んと一軒のラーメン屋
周辺の風景。
GW感全く無し。(笑)
知っている人は、知っている。←(当たり前か)
知らない人は、「コットン、竹田」で検索してくださいませ。m(_ _"m)ペコリ
で、味はしょうゆ味なんで、いつも豚骨ラーメンを食べ慣れている九州の方には、新鮮かも・・・・(味は、しょうゆラーメンとして評価すると美味しい部類です。まぁ話題のネタにはなりました。←何のこっちゃ)
「わしゃ~、豚骨ラーメンが食いたかったっちゃ!!」←正直な感想
またまた、そんな事は置いといて・・・・
また、いつもの道を通って、温泉へGO!!
ここも、GW感、全く無し。
自分の愛車のお尻を見ながら付いて行くのもまた一興でございますな。(運転しているのは、4号(弟)で、助手席は4号Jrでございます。)
って言うか運転させちくり~(さぞかし気持ちイイんでしょうねぇ~)
ここも、GW感全く無し。
で、いつもの温泉へ、(本当は、冷泉です。)
温泉(冷泉)付近の道
ここも、GW感全く無し。(笑)
4号と4号Jrの微笑ましい光景でございます。
そげなことより、マジで運転させちくり~ 八(^□^*) タノム!!
ここで、4号Jrに、「自分が凄いと思ったらシャッターを押しなさい。」と、カメラを託し
撮られた画像がこの一枚。
フロントウインドーの映り込みが残念じゃけんど、いい写真撮ってくれました。(^^)
ほんで、ここもGW感あまりナッシング。
次の目的地は、さすがにGW感ありありでしたね~
長者原のドライブインです。
本当は、湯布院まで、足を伸ばしたかったのですが、・・・・
時間的にNGとなってしまい、ここで折り返しました。(本当に残念)
で、郷里では、運転できたの?
も、勿論ですよ~
愛知~大分間でしょ、 それから、大分~愛知間。
ほらね、運転できてるでしょ~ o(T(●●)T)oオオオン
・・・・・・・・・・・オープンカーの助手席最高~
何たって、空を見上げながらドライブ出来るんですよ~(60%本当、40%強がり)
そんな、こんなで、ゆっくり、まった~り過ごしたGWでしたが、愛知に帰り着いて
この人達のペットホテル代で、現実の厳しさを知ったのでした。
帰省旅費の倍って、ド・ユ・コ・ト~ ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
(画像使い回しでスイマセン。)
じゃ~な3号、お前は、もう歳をとらない体になってしまったけんど、
お前がそこにいる限り、オレは、そこに帰るよ。
じゃ~けん、お前はいつまでもそこで待っちょれよ。!!
皆様、こんにちは。 (⌒~⌒)
今年のGWは、本当に良い日が続きましたね。
皆様も、GWのお天気の様に、最高の休日を過ごされたのではないかと思います。
(最悪のGWを過ごした人達も無事、帰ってきました。↓)
私も、久しぶりに長期休暇が取れましたので、実家のある九州へ帰省してきました。
長期休暇も終わり、皆様もご多忙の中とは思いますが、ほんの少しだけお付き合い
頂ければと思います。m(_ _"m)ペコリ
まずは、実家の庭からの風景↓(回顧録のUさんちは、湾の向こう側です。)
3号(弟)よ、帰ってきたでな~
で、5/1は夜通し運転したために、実家で夕方まで爆睡して、夜からは爆酔。
5/2は、タイトルの通りでございます。
赤川温泉への一本道↓あと数百メートル上ると、駐車場です。
偶然にも、愛知の方とご一緒できました。 また、お会い出来る機会がありましたら、宜しくです。
画像が無いのは、ご勘弁を・・・m(_ _"m)ペコリ
この日は、気温が16℃と、チョット肌寒かったですね~ 赤川温泉は、ちゃんと温かいお風呂もあるのですが、源泉は温泉ではなく、冷泉ですので、気温が20℃以上で快晴の日に行かないとチョットつらいです。(我慢大会のようでした。)
そして、やまなみハイウェイ↓を走って、あーでんへ (オープン日和だな~)
あーでん↓
あーでんの名前の由来は、大分弁の『あーでんねーこーでんねー』(ああでもない、こうでもない)の『あーでん』だそうで、理想の音を追求し始めると、『あーでんねー、こーでんねー』と試行錯誤してしまうところから、『あーでん』と、なったそうです。
車イジリも同じですね。(私はイジリませんが・・・)
そして、大分道↓を走って
この日は、終了~(オープン日和だな~) よろしかったら、フォトギャラへも、お寄り下さいませ。m(_ _"m)ペコリ
5/3は、実家の近くをうろうろしてました。
こちらのフォトギャラにも是非お立ち寄り下さいませ。m(_ _"m)ペコリ
5/4の朝は、気合を入れて洗車しました。
予定では、赤川温泉にリベンジして、熊本方面へ向かうはずでしたが、洗車が終わったころに、奥様が現れてBRZに乗ってどこかへ行ってしまわれました。(涙)
カメラも車の中・・・・
そして、「今日、愛知に戻るから、よ~く昼寝をしときなさい!!」と、奥様から悪魔の様な電話が・・・「あ、明日帰るんでね~の?」
何でも、渋滞にはまるのが嫌だから今日(5/4)の夜には、出発したいとの事。(運転手は、私なんですがね~)
で、奥様の勅命通りに、3時頃まで昼寝をして、義弟の車「フレア」で、佐賀関の道の駅までドライブして、その日の夜、愛知への帰路につきました。
(潮風が、心地よかったです。オープン日和だな~)
そんな、こんなで、あっという間のGWでしたが、短くも濃い内容の4日間となりました。
特に5/2、5/3は、人も車も、まばらで、『そこはもう自分だけの空間』の様でした。(何かのCM?)
これから、長期休暇という方も多々いらっしゃると思いますが、どうか無事故で、良い休暇をお過ごし下さいませ。(*- -)(*_ _)ペコリ それでは、また。
追記、温泉の硫黄臭、未だに消えてません!(決して加齢臭では、ございません!!)
そして、何故か全身筋肉痛です。⊂( TT __ TT )⊃ウルウル
皆さんこんばんは。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
長期連休前夜、皆様はいかがお過ごしでしょうか。?
すでに、連休に入っていらっしゃる方々も多々おられると思いますが。
私は、今日やっとこさ各取引先とのスケジュールの
すり合わせが出来ました。!! ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
予定としましては、5/1より5/5までの間、毎日、中九州のどこかに出没しようと思っていますが、赤川温泉には必ず行く予定です。
今のところ出没しそうな日時は、5/2の12時~14時の間ですので、suehirogariくさいな~と思われた方は、(温泉を出た後は硫黄臭いですが・・・あっ!普段は、オヤジ臭いです。)お気軽に声を掛けてください。m(_ _)m
(天候次第ですが、晴れていれば必ず行くと思います。)
ヒント、今回は奥さんのクルマです。
駐車場は一箇所しかないので、すぐに分かると思いますよ。
もうすでに、「ここに心あらず」ですが、最悪のGWを過ごす人達の事がちょっと心配です。 (この人達)↓
この人達は、病院に宿泊予定です。(一番手前が、モク、 真ん中にいるのが、ライ、そして一番奥が、リラン)
病院のおね~さん達にイッパイ遊んでもらうんだよ~
多分ライは、十円ハゲを作って帰ってくるな。( ̄_ ̄|||) どよ~ん
皆様もどうか、無事故、無違反で、楽しい休日が過ごせます様に、私達夫婦共々、心よりお祈り申し上げます。 (*- -)(*_ _)ペコリ
![]() |
ロド之助 (マツダ ロードスター) リーマンショックにより維持費のかさむRX-8を泣く泣く手放して 偶然出会ったクルマがこれ ... |
![]() |
日産 180SX 初めて新車で購入→バブル崩壊であえなくリストラ→180SXは ドナドナ |
![]() |
日産 180SX 180SX→180SXと乗り継いでまわりの連中からはバカにされましたが、私の中の選択肢に ... |
![]() |
マツダ RX-8 NAロータリー、すごく楽しいエンジンでした。 |