皆様、こんばんは(^^)
今日は、こちらは雨でしたので、比較的過ごしやすかったですが、
いや~毎日暑いですね~ アセアセ...A=´、`=)ゞ
ここ数日、「うなぎ」の記事が多いな~なんて思っていたら、
7/22は土用の丑の日だったそうで・・・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
それでは、私も僭越ながら、「うなぎ」ネタをば・・・・
って言うか、「うなぎ」食べてな~い ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
「うなぎ」ネタは残念ながら無いですが・・・(≧≦) ゴメンヨー
「ウナギ」ネタならありましたっ!!∠( ̄◇ ̄)
と、言う事で暫しお付き合い下さいませ~♪(* ̄ー ̄)v
もう、30年位前の話です。
ある、暑い夏の夜に1匹の食べごろサイズの「ウナギ」が弟の竿に掛かりました。
現在、地域によっては、持ち帰り禁止OR釣り禁止の地域もあるようですので、事前にリサーチお願いします。勿論の事ですが、持ち帰りがOKの所でも幼魚はリリースしてやって下さいませ。m(_ _"m)ペコリ
イケス代わりにしていたタライの水がぬるかったのか・・・
次の朝には、か~な~り~その「ウナギ」は弱っていました。 (TmT)ウゥゥ・・・
「もうダメかも知れんね~」と母がポツリ・・・
しかし、私達はどうしてもその「ウナギ」には、蒲焼になって貰いたい!!と、言う事で、急いで風呂桶に水を張り、風呂桶の中へ・・・
2~3日の間、うちの母が面倒を見ていたご様子で、その「ウナギ」もすっかり元気を取り戻しました。←「ウナギ」だけに・・・うなぎのぼりの回復?m(。・ε・。)mスイマソ-ン
「じゃ~今日の夜は蒲焼じゃね~」と私たちが母に言うと、
「もうチョット元気にならんと、おいしく食べられんのよ」と母、
さらに、「あのウナギな~お母さんが見とる前でパンくず食べるんよ~」と嬉しそ~に
話しました。
ま、まさか・・・・ 情が・・・移り・・・ま・し・た?
「蒲焼は~」←私達
「まだ、ダメ」←母
その様な攻防が、更に2~3日繰り返された後、遂にこの攻防戦にも父の何気な~い一言で幕が閉じます。
「今日は、蒲焼が食べてぇ~のぅ~」
その日の晩御飯は、勿論、蒲焼でした・・・
アナゴの ・・・(涙)
「これ、うなぎじゃね~じゃね~か~」の父の一言に、
母は、「ああ、あのニョロちゃんな~今日見たら、逃げちょったわ~」と、キッパリ
い、いつの間にか名前も付いてたみたい・・・o(@.@)o
母は、風呂場の排水溝から逃げたと言い張ってましたが・・・
あの~母上様、あの「ウナギ」さんは、
本当に、お逃げになられたのでしょうか!?
※実は、この真相はつい最近、知りました。
やはり、母が川に逃がしたそうですよ~♪
で、今日の一曲は、
夏はこの曲を聴くとどこか遠~くの海へドライブしたくなります。(笑)←現実逃避
追伸 7/21のおはくらへご参加された皆様へ、お暑い中、大変お疲れ様でした。
楽しい時間を本当に有難うございました。 日ごろのストレスを一気に発散
する事が出来ました。 ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
また、次回お会いしました時も、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ
皆さん、こんばんは。(^^)
本来であれば、ここで回顧録のVol5をUPしたいところでしたが、タイトル画像の「リラン」の華麗なるキーボード操作により、まさかのPC強制シャットダウンで、長文を消去されてしまい、相当へこたれている私です。 o(T(●●)T)oオオオン
が、気を取り直して去年の暮れから今年の初めに起こった、チョット不思議な事を書いてみようと思います。
私、不覚にも去年の暮れに足の古傷を痛めてしまい、病院通いとなってしまったのですが、2度めの通院から帰って来た時の事。
いつも玄関まで迎えに来てくれる、ニャンズ3人組なのですが、どうも「白い」2人の様子がおかしい。
白いの2人↓↓↓
「リラン」は、右前足を上げて、足を引きずっているっ!!
「モク」は、左後ろ足を上げて、足を引きずっているっ!!
私がいない間に、けんかでもしたのかな~ なんて思っていたら、「リラン」の様子が急変しました。
「リラン」が、その場にうずくまって、痙攣し始めたのです。
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
それで、慌てて「リラン」を病院に連れて行ったのですが、その日は原因が解らず、「一応痙攣止めの注射を打ちましたので、1日様子を見てください。」との事。
自宅につれて帰っても、痙攣は中々おさまらず、小さくうずくまって自分のおもちゃを、
抱いて必死に痙攣に耐えている「リラン」の姿は、それはもうけなげで、・・・(涙)
うちの奥さんなんか、・・・・・・・・・・これ以上書くと、私の生命に関わるのでやめときます。(笑)
次の日は、痙攣もおさまった様子で私たちも、一安心したのですが、「モク」のほうは、まだ足を引きずっています。
足に触ると相当痛がるので、この日は「モク」も、病院で診てもらう事にしました。
で、診断結果ですが、↓
でした。
「リラン」のほうも、軽い「てんかん」で、命に別状はないと診断されて、一安心しています。C=(^◇^ ; ホッ!
それから、約2週間の間、3人そろって足を引きずっていたのですが、「こんな所まで、飼い主に似なくてもいいだろう。」と、言う不思議な出来事でした。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
P・S 「モク」へ、いつもだらしない画像をUPして本当に、ごめんなさい。
だけど、いつもは、こんな可愛い表情してるんだよね。
お願いですから、一日でも長く、長生きして下さいね。
で、今日の曲は番外編で、チョット変わった弾き方をしている方々をば・・・・・・・・・・・1曲目の方達は、
皆さんご存知の方も多いと思いますが、「マキタ」奏法です。(マキタじゃないとダメなんです。)
2曲目の方達は、頭の後ろで弾いているのが、変わった弾き方ではないですよ。!!(安藤さんの地蔵ギターも違いますよ。!!)
チョー長い曲ですので、お時間のある方だけどうぞ。(変わった弾き方についてのクレームは、一切受け付けていません。!!)
サックスの好きな方は、13分あたりから観てくださいね。
伊藤さんと宮崎さんの絡みですが、見所は、マジメな宮崎さんに、伊藤さんが音の絡みで所々に、ちょっかいを出してきます。宮崎さんの困った顔に注目です。
「すっ・え・ひ・ろ・が・りっ・君。!!ヽ(=´▽`=)ノ」
「どうしたんですか~先生。うれしそうな顔しちゃって~」
「お、おう、この間の結果が届いたんでな~ヽ(=´▽`=)ノ」
「花の高3」生活も9月半ばに差し掛かり、私も進路を決めねばならない時期に差し掛かっておりまして・・・私は、とある企業の中にある「D学園」の入試を受けていたのでした。 「D学園」は、給料を貰いながら学べる上に、さらにその企業への就職、
さらにさらに、短大卒業と同等の学歴まで付いて来るという、それはそれは、ありがた~い学校なのでした。
あの担任の笑顔からして、こりゃ~多分受かってるな。
これで、進学一番乗りですか~ (*´∇`*)
後は、友人達の進学を高見の見物といきますか~ ○Oo。―y( ̄∇ ̄;)プハー
で、私も満面の笑みで、「どげ~やった。?ヽ(*^^*)ノ」と、尋ねると、
担任は、自分の顔の前に両腕で大きな「ばってん」を作って、
「ぶっ、ぶ~ だめでした。ヽ(=´▽`=)ノ」
☆( Д)゜ ゜グハッ
納得いか~ん!! テストは、完璧?だったはずだし、面接でも面接官の方が、私の「新聞配達」の話に食い付いて来て手応え十分だったのに・・・なんで?
「はぁ~、そうですか~」私が落胆の声でそう答えると、
担任は、「今回は、特別に通知書を見せるから。」と、私を職員室へ引っ張っていきました。
「ほら、ヽ(=´▽`=)ノ」
ぎゃーっ!! ☆( Д)゜ ゜グハッ
もうまじまじと見なくても、 「不~」が見えてる「不~」が・・・
「で、ちょっとこれを見て欲しいんだけど。」
担任はそう言うと、成績評価表なる物を差し出してきました。
その内容を見ると成績評価表のただ1項目を除き、全ての順位が募集人員の半分より、はるか上にありました。 アレレレ!?(・_・;?
私は頭の上に「?」マークをいっぱい出しながら、「ここの欄の内申書の評価が、評価外ってどう言う事でしょうか?」と、担任に尋ねると、「要するに~出席日数が~、
D学園の~規定に~足りなかった。と、言う事だな。まぁ何事もまじめにやっちょけっちゅーこっちゃ。」(仰る通りでございます。)
「あ~それから、これ、お前に面接官の方から。」担任は、そう言って数枚の便箋を
渡してくれました。
便箋の内容は、わざわざ新聞の記事を探してくれた事や、私1人の為に会議を開いてくれた事が書いてあり、最後に大組織の慣例を変える事が出来なかった自分の
力の無さを悔いる事が書いてありました。(私がマジメにやっていれば、問題にもならなかったんですがね~)
私はこの文面を読んだ瞬間に初めて人の気持ちと言うものが、深く自分の心に入り込んだのと同時に、何か大きな種を植え付けられた様な気がしました。
担任のあの笑顔(ホントに失礼なやつ)での「不合格通知」も何となく解る様な気がします。
私は、軽く一礼をして教室に戻り、 「どうだった?」 と机に残された伝言の横に
大きく 「ダメじゃった!」 と書いて帰ったのでした。
次回に続く・・・
で、今日の1曲は、この頃って確か、F1GPをゴールデンタイムで放送していたと思うのですが・・・
今日はコラボつながりでおまけ付き
![]() |
ロド之助 (マツダ ロードスター) リーマンショックにより維持費のかさむRX-8を泣く泣く手放して 偶然出会ったクルマがこれ ... |
![]() |
日産 180SX 初めて新車で購入→バブル崩壊であえなくリストラ→180SXは ドナドナ |
![]() |
日産 180SX 180SX→180SXと乗り継いでまわりの連中からはバカにされましたが、私の中の選択肢に ... |
![]() |
マツダ RX-8 NAロータリー、すごく楽しいエンジンでした。 |