• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jinchan8575のブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

これを待ってたんです!!  N-TEC JUKE M8専用 オイルパン

これを待ってたんです!!  N-TEC JUKE M8専用 オイルパン
やっと、届きました!
N-TEC JUKE M8専用 オイルパン鋳物量産モデルです。

N-TECさんの開発日誌はこちら

先月My JukeはECUだけ NISMO RSベースのM8 仕様に書き換え完了してたんですが、最終仕様?と呼ばれるバージョンでは、このままではCVTオイルが熱すぎる!らしい。 という事でオイルパン交換が前提のセッティングとなっていました。

オイルの量は通常プラス1.4Lになるそうです。


そういう訳で、この1か月は連続後負荷運転を避け、いつにも増して(・・;)大人しい運転を心がけて参りましたが、やっとこさアクセル全開が出来そうです。

バイクの空冷エンジンを思わせるフィンがイイ感じです。
オイル量アップと合わせていかにも冷えそう!? 


N-TECさんのECUセッティングはとてもいい具合に仕上がっており、
私の場合、今のままでも十分なような気もしていますが、(怖くてアクセル踏めません・・)
ハイブースト運転にも余裕をもって対応できそうです。

更には、オイルクーラーホースも取り付けできる設定です。
このエッジがたまりません。 私はメクラ蓋を付けるだけですけど・・・


取り付けは、来週リコール対策の作業のついで(?)にDにお願いすることにしました。
今から楽しみです(^^)/

作業完了したらまた報告させてもらいますね。
それではまた!
Posted at 2015/07/18 13:02:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | Juke Parts | 日記
2014年02月01日 イイね!

はみ出さない程度に!

はみ出さない程度に!こんなものを揃えてみました。
リアタイヤのツラ具合がしっくりこなかったので、
ずっとなんとかしたいと思ってました。
先日、サガチンさんの報告を見て、7mmスペーサーが
あるのを知り、早速部品を手配!

なんとなく、10mmだと当たりそうで不安でした(TT)


問題はハブボルト交換!
実は、Dにも見積りを頼んだんですが、
とてもいいお値段だったんで、自分でやることに(*_*)
ちょっと不安ですが、何とかなると信じてトライしてみます。
作業して、成功したら、整備手帳に上げますんで。


フロントはハブリングだけ入れておとなしくしてます。
それでは、また!
Posted at 2014/02/01 22:33:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | Juke Parts | 日記
2013年12月18日 イイね!

オカルトチューン なのか?

オカルトチューン なのか?ねこパパ?さんのレビューを見てコンデンサー
チューンのメガ雷電をポチってみました。

バッテリー電圧を安定させ、レスポンス・
トルクアップ・燃費向上の効果があるという
商品です。


巷では、コンデンサーチューニングについては、オカルト商品とか、
効果の程は??なんて事が言われてますが、ねこパパ?さんの
レビューを読むとなんだか期待できそうです。 

本体に貼ってあるシールもなんだか
効きそうな雰囲気をかもし出しています!

ネーミングの方も気に入りました!?


はたして、私のジュークにはどうなのか??

これから検証していきたいと思います。
Posted at 2013/12/18 22:44:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | Juke Parts | 日記
2013年09月13日 イイね!

ジュークで夜の演出!

ジュークで夜の演出!LEDテープをポチってたんですが、購入から
既に2か月間近く放置状態となっておりました。
この度、第一弾としてラゲッジルーム照明用に
取付てみました。

テープをふんだんに使ったので結構明るくなりました。

*カレストのオフ会で伊達蛍さんが施工されてるのを観て
 真似させてもらいました

うちのジューク、最近はこのように常時2シーター+ワンコ一匹仕様!


ワンコも美人に見えます。 ??

LEDテープはまだ半分も使ってませんが、
第二弾の予定は未定です・・・

簡単な作業手順を整備手帳にも載せたので
良かったら見ていってください(^^)
Posted at 2013/09/13 23:45:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | Juke Parts | 日記
2013年09月11日 イイね!

素人の浅はかさ (T_T)

素人の浅はかさ (T_T)こんなのを取り付けてみようと。。

本当はスタビライザーを探してました。が、
見つけられなくて、若干?の方向転換です。

四点で強化?する製品もありましたが
リアーとのバランスを考え、なにより、
お値段も手頃な2点友締めのこちらを。


この状態で下にもぐってボルト外してポン付。30分で終了~! 
と簡単に考えてたんですが。。


装着完了に辿り着くまで約3時間格闘!
かなりの締め付けトルクでボルトナットがハズレなかったり。
やっと外れたと思ったら、車重でロアアームが外側にズレ、ボルトが通らず元に戻せなくなったり・・・


最終的には、サスペンションストラットまで外して、やっと取付完了と、かなりの遠回りでした。
段取りが良ければもうちょっと簡単だったんでしょうが、 他に良い方法があったのかな??

おかげで翌日から首が回らなくなる始末。 金欠&歳のせいもあるんですけどね(*_*)

ところで、どなたかジュークのスタビ強化された方いらっしゃいませんか??

作業を整備手帳に載せてみました。宜しければ覗いてください。 それではまた。
Posted at 2013/09/11 23:13:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | Juke Parts | 日記

プロフィール

「@南田太郎 お疲れ様でした。大変でしたね。次回ゆっくりとお話できるのを楽しみにしてます」
何シテル?   06/08 21:51
jinchanと呼んでください。 2輪、4輪とも大好きなオジサンです。 どちらもあまり詳しくないですけど・・ 間抜けなタイミングでのコメント・イイね!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

13. インターナビ交換 Part 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 13:37:50
浮気したものの( ̄▽ ̄;)元のさやに戻りま~す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 10:08:57
先行投資その2(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 16:12:10

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) YAMAHA FZ-1 (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
たまに走行会に参加しています。
日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
山遊び

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation