• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zuka_zukaのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

空調の欠点改善

空調の欠点改善2007モデル以降はインテリアも変更され、エアコンが装備されました。
しかしエアコンの出来は芳しくなく、風速調節では「弱」が強過ぎで「強」は音がうるさいわりにあまり強くないのです。

吹き出し口も、ダッシュボード左右にはなく中央部のみ。
その中央部も丸型の吹き出し口は開け閉めと風向き調整が可能なのですが、角型の吹き出し口は開け閉めも風向き調整もできないのです。

冷房時、風速を強くすると、右ハンドル車の運転席では左腕から左肩にかけて特に冷やされます。
助手席では右腕から右肩にかけてが冷やされます。

多少は改善できるかと思い、簡易対策を





汎用スポイラーをカットして貼り付けていました。

本当に「多少の改善」でした。



以前、GARAGE66さんで上記問題点を話したことがありました。


今回の整備入庫時に
「簡単なものなのですが対策品を試作してみたのでモニター装着しませんか?」と・・・









樹脂のプレートを折り曲げて、裏にフックを取り付けた物。


これをルーバーに取り付けると







ダイレクトに身体に冷風が当たらなくなるので快適です。

当然、後部に風を送ることはできないので、2列目、3列目に誰かを乗せる際は取り外す必要があるかもしれませんが、クリップで取り付けるだけなので着脱は簡単です。

運転席と助手席だけを使用する際は必需品になりそうです。


Posted at 2017/07/31 15:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2017年04月03日 イイね!

久々のカッティングシート遊び

久々のカッティングシート遊び「耐候性:屋外使用4年程度」というスペックのカッティングシートを使っているのですが、洗車の際に角がめくれてしまうことがあるので実際にはもっと早くに貼り替える必要があります。

傷みが目立ってきたので、フロントとリアを同時に作り替えました。

今までのデザインも気に入っていたのですが、気分転換を兼ねてイメージチェンジ!

フロントは





リアは





こんな感じになりました。



Posted at 2017/04/03 13:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2017年02月06日 イイね!

RANCHO 9000XL

久しぶりの更新になってしまいました。

私のディフェンダーは同乗する家族からのクレーム対策で、GARAGE66製コンフォートスプリングに交換してあります。

乗り心地は改善されて家族からは好評なのですが、タイヤ(+ホイール)の重さを感じるような気がしていました。
高速道路の繋ぎ目を越えた時や不整路を走行する際にタイヤが暴れて収まりが悪いような感じなのです。

その改善を目指して「RANCHO 9000XL」というショックアブソーバーに換装しました。




このショックアブソーバーは減衰力をダイヤルで9段階に調整できるのが特徴で




そこに魅力を感じて選択しました。


標準が「5」ということだったので「5」にセットしてみました。


特に乗り心地が硬くなるわけでもなく、ショックアブソーバーを変えたのかどうかもわからない感じでした。
しかし、高速道路を走行してみると段差を越えた後の収束は改善されています。

なかなか良い感じ!!


暫くの間、「5」にセットしたままだったのですが、「3」にしてみたり「7」にしてみたり色々試してみようと思っています。
Posted at 2017/02/06 19:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2016年05月16日 イイね!

ワイドミラーのRに関して

ワイドミラーのRに関して


私が取り付けたワイドミラーの取り付け部に関して質問があったので、写真を掲載します。







純正ミラーよりRがキツイので中央部が浮きます。



左右方向は短いのであまり気になりません。




天地方向は長さがあるのでちょっと浮いてしまいます。





取り付けはシッカリしているので外れる心配はなさそうです。




Posted at 2016/05/16 12:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2016年04月11日 イイね!

Jate Ring の 取り付け

Jate Ring の 取り付け

サイズ調整まで済ませてから暫く放置してしまっていたジェイトリング。





重い腰をあげて作業を再開しました。

放置の理由は「何色に塗装するか?」が決まらなかったことが第一。



リアに付けた「イエローバウシャックル」と色を揃えようかとも思っていたのですが、買いに行くのも面倒だったので結局は手持ちの塗料から選ぶことに・・・



そして選んだのは「ガンメタリック」だったのですが



塗ってしまうと「黒」とたいして変わらない。


まぁ良しとしましょう。



そして



この貧相なプレートを取り外し





付属のボルトとナットでジェイトリングを取り付けて作業終了です。


色が色なので見た目には変化を感じられない地味なモディファイになってしまいました。



機会があれば、前後同時にカラー変更してみようと思います。

Posted at 2016/04/11 13:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Defender | クルマ

プロフィール

zuka_zukaです。 末長く楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
念願のディフェンダーです。
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
20歳のバイクを相棒に、リターンライダー始めました。
輸入車その他 その他 cannondale (輸入車その他 その他)
1991年製のフレームにパーツを組み込んで仕上げたオンロード仕様のMTBです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation