• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zuka_zukaのブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

シートベルト警告灯

シートベルト警告灯私の車は、シートベルト警告灯が点きません。
メーターパネル内に警告灯は配置されているのですが、英国仕様は点かない設定なのでしょうか?

日本国内では、保安基準で「普通乗用車、小型自動車、軽自動車であって、乗車定員10人以下のものには、運転者席の座席ベルトが装着されていない場合に、その旨を運転席の運転者に警報するものとして、座席ベルト非装着時警報装置を備えなければならない。」と定められています。



継続車検の際に問題視されるか否かはケースバイケースで、運次第のような・・・


年末に初めての継続車検を迎えるのでちょっと心配になり対策を試みることにしました。


用意したのは


エーモンのマグネットスイッチ




エーモンのLED


その他は、ガンプラ製作時に使う塗装道具一式。


まずは



LEDのカバーに



マスキングをして



クリアーレッドを塗り



カッティングシートで作ったシートベルト警告灯マークを



ペタッと貼りつけてから



ガンメタで塗装

カッティングシートを剥がすと



完成!!
でも良いのですが



更にマットスモークグレーで塗装

そしてマスキングテープを剥がして



完成!!!



LEDを組み込んでマグネットスイッチを配線し12V電源に繋ぐと



マーク部分が赤く点灯しました。

そしてマグネットを近付けると



見事に消灯。


マグネットをシートベルトバックルに付け、ケーブル付きのマグネットをバックルキャッチャーに付ければ、車検対応のシートベルト警告灯として使えそうなので一安心。


作業が雑になってしまい仕上がりに難がありますが、凝視するものではないのでドンマイ!?

クリアーレッドに塗装してマークを貼ったところで完成にしておけば仕上がりもキレイだったのですが、懲りすぎて墓穴を掘ってしまいました。




Posted at 2015/07/02 14:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2015年06月23日 イイね!

ベンチレーターリッド

ベンチレーターリッド

Tdi や Td5 の時代のディフェンダーには、フロントウィンドーの下に特徴的なベンチレーターが装備されていました。

パッキンが古くなってくると、かなりの確率で雨漏りを経験するという話を聞きますが、2012モデルに乗っている私には羨ましい装備です。




2007年以降のモデルはベンチレーターは廃止されたものの、デザイン的に必要と判断されたのか修正が面倒だったのか、ベンチレーターリッドの大きさの凹みが残されています。








何か間の抜けた雰囲気で気になっていたところ、いつもお世話になっているGARAGE66さんのホームページに





速攻で連絡してパーツの手配と作業日の調整を・・・



そして昨日、










施工終了!!!



本来あるべきヒンジが見えないことからわかるように、リッドは固定されていて開くことはできません。

なので実用性はゼロ!  見た目だけのためのモディファイです。


よって、万人にお勧めできるモディファイではありませんが如何でしょうか?


企業秘密があるといけないので作業中の写真は撮りませんでした。
質問にも私からはお答えしかねますので、GARAGE66さんにお問い合わせください。


私的には大満足のモディファイです。







Posted at 2015/06/23 12:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2015年06月22日 イイね!

フロントのステッカーを微調整

フロントのステッカーを微調整



自作ステッカーを貼ってみて、何かシックリしないまま・・・

見慣れてくるのを待ってみたのですが、やはりシックリきません。




同じデザインのまま、サイズを少し小さくして作り、貼りなおしてみました。




before





after





ほんの少しサイズを変えただけですが、今度はシックリ!!









Posted at 2015/06/22 19:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2015年06月04日 イイね!

CIBIEのヘッドライト

CIBIEのヘッドライト標準装備のヘッドライトは、英国WIPAC社製でした。
WIPAC社の製品にも色々なグレードがあるようですが、私のDefに装備されていたライトはレンズが樹脂製です。
今のところは大丈夫ですが、経年変化で白く濁ってきそうな気がして、ガラスレンズのCIBIEを入手しました。



劣化が気にならない間は、しまっておくつもりです。


ガラスレンズは







きれいですね!



フランスのメーカーのはずなのですが




ベルギー製でした。



うれしいのは、レンズがガラス製というだけでなく
リフレクターが鉄製ということ。


このようなマグネット付きのメモ止めを近付けると





カチン!と




くっつきます。



ハロゲンバルブをHIDに換えてしまっているので、樹脂製のランプユニットには負担があるはず。

古いと言ってしまえば古いのでしょうが、金属のリフレクターとガラスレンズの組み合わせは心強く感じます。


いつ頃デビューするかは未定です。











Posted at 2015/06/04 15:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2015年05月29日 イイね!

Nakatanenga LED Defender Side Repeater lamps

Nakatanenga LED Defender Side Repeater lamps


海外の通販サイトで買い物をする際に、送料のことを考えると本当に欲しい物だけでなく2個・3個とBasket に商品が増えていってしまいます。




今回の欲しかった物は“MUD Defender Blind Spot Mirror ”。

ついでに買ってしまった物が“Nakatanenga LED Defender Side Repeater lamps”。



国内でLEDバルブを買って交換しようと思っていたのですが、発光点が3ヶ所になるのが良さそうだったので「ポチッ」っとしてしまいました。


特別な工具を必要とするわけでもなく、交換は簡単で


before






after





という感じです。


アンバー・スモーク・クリアーの3色が用意されているようなのですが、スモークは品切れだったのでクリアーを購入しました。







Posted at 2015/05/29 13:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Defender | クルマ

プロフィール

zuka_zukaです。 末長く楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
念願のディフェンダーです。
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
20歳のバイクを相棒に、リターンライダー始めました。
輸入車その他 その他 cannondale (輸入車その他 その他)
1991年製のフレームにパーツを組み込んで仕上げたオンロード仕様のMTBです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation